完全復活!(65)

K

2010年06月07日 06:27

7ヵ月ぶりに自艇X-13でのカヤックフィッシングを再開です!

娘の嘔吐下痢症をもらって、胃部膨満感&下痢が続いているここ数日。
しかし今週は土日休。そしてこの天気!という又と無いチャンス。
前日に車に道具をフルに積み込み、気持ちを奮い立たせる。

朝2時起床。
すぐ下痢になるので、飲まず食わずでサッと仕度を済ませ家を出る。

途中、青イソメを買い、朝食にサンドウィッチ1つ食べ、3時半過ぎ長浜到着。


そして準備完了〜♪



↑久し振りなのでフロントハッチ忘れました(-_-;)




↑Asahi飲料のオマケの角バケツの収まりもバッチリ。




↑papasanと一緒です。


エギングから始めるも、な〜んか気が乗らずすぐ中止。

コマセなしでビシ釣り開始。
針にはYAMASHITAのエサダマ(赤グミ)。



↑最初のお客さんは・・・はいアンタですか・・・


浅場に良いアジ居るのに期待したのだけど駄目だったので沖へ移動。
今度はコマセ使って(冷凍焼けした在庫のコマセを使いたかった)のビシ釣り。

全然釣れないです・・・・
小アジが1つだけ。
ネンブツダイも1つだし・・・

小鯖だけはいっぱい釣れる(でも嫌いじゃないので、しっかりお腹出してキープ)。

そんな釣りをしていたら、久々にロッドを絞り込む引き!!!
やった〜!大アジ?と思ったけど引きが違う・・・
上がってきたのは・・・



↑ランカーサイズのブルーギル!
 じゃなくて、まっくろくろすけのメジナ(約30cm)でした(^_^;

メジナって磯際の魚と思ってたけど、結構沖にもいるんだね〜。


9時、妹から電話。
投げ釣りの道具を貸す約束をしていたので、渡すために一度上がる。

ここで、サウスウインドの試乗艇、ハリケーンカヤックス フェニックス160アングラー(hurricane kayaks Phoenix160)へ試乗。
インプレは・・・着座位置が高い!
極端な言い方をすると、リジット艇の上に跨って漕いでいるようなイメージ。
借りたワーナーのカリスタ(230cm?)ではパドルの長さが足りなかったです(笑)

スピードは流石ハリケーンカヤックス。
軽量ツルツルそして160なのでかなり速い!

戻ってスタッフ礒さんに話しをすると同感とのこと。今回取り付けていたシートのクッション厚がかなりあるタイプだったので、思い切って無しの方が良いのでは?と言う話しに。
実際にシートなしで礒さんが乗るのを見たけど随分良いみたい。

独特なこの乗り味、購入時には試乗をお勧めします。


と、小休止はここで終わり。
10時から11時半の満潮に向けキス釣り開始です!

本日は5本針で。

幸先よく1投目からHIT!

その後も1〜2回に1尾のペース。

海中を見ると、うじゃうじゃキスが泳いでいる。
しかし、針数あるのに複数掛かることが無い・・・
1尾かかると落とすの嫌で上げちゃう。
まだまだ下手だな・・・



↑手返しUPの為の努力。

スカリに入れても針を外す時に弱るのが居るので、今回からバケツに一時入れて、あまり弱らないうちにクーラー入れる方式。
とってもやり易かったので次回からもこれで。


と、ここで浜から投げ釣り予定だった妹がpapasanのMini-X借りて乱入。

全然釣れていないので、餌付け指導。
ほんのチョットの違いで2尾キャッチ。

釣ってそういう物です(笑)


さて、潮止まりでイマイチ釣れない時間も粘り、12時までやって終了。


本日の釣果。

ベラ×1 リリース。
小アジ×1
小鯖×9
ネンブツダイ×1
メジナ×1
シロギス×24

でした。




↑帰宅後、暇で仕方なかった娘が潮抜きのお手伝い。

病み上がりで8時間の釣行でグッタリだったけど、お陰で楽しく片付けが出来ましたとさ・・・
と思ったら、このあと公園に行くだって・・・
やだとは言えないので行きましたさ・・・(T_T)


さて晩飯。
釣った魚は、アジとキスの大きいのとメジナの一部をお刺し身にして、ちらし寿司にのせて食べました。

メジナ初めて食べたけど、これは旨いね〜!!脂ノリノリ!!
磯釣りハマル理由がちと判りました。

キスはサッパリ上品。

久々のアジも旨い〜♪

さ〜また来週も美味しい魚釣るぞ〜!!

関連記事