環境には優しいけど・・・

K

2011年10月21日 11:53


がまかつ(Gamakatsu) コクーンヘッド









頑丈なチヌの口に確実なフッキングを行うために、こまめなフック交換が有効なのでこうしたらしい。

しかしどうなんでしょ?

この交換作業は、中通しのシンカーの先にフックを付けるって事でしょ?

シンカーに糸を通して、フックに糸を通して結んでと、工程が多い・・・

ジグヘッドの交換なら1回で済むのに・・・

中通しシンカーってバスのテキサスリグで良く使ったけど、シンカーにライン通したあとフックにラインを通すまでにポトリと紛失することも結構あるんだ・・・

ライン痛みも気になる。

まあフックが甘くなった時点でシンカーが廃棄とならないので、省資源なので環境にもお財布にも優しいのは良いか・・・

でもそれならシンカー無しフックに、後からシンカーをセッティングする方式でも良いし・・・


そんな事言いつつ、ガマカツの抜群に良いフックを使うメリットが、全てを帳消しにする感じもするけどね。


がまかつ(Gamakatsu) シングルフック53