ブヨ対策

K

2008年07月14日 14:33

土曜の和田長浜でブヨに30箇所以上喰われました。

主に腕と足。
アイツ等、人間の目に入りにくい場所がよく判っているようで、肘のような視界に入りにくいところなんかは、集中的に喰われまくってます。

当日は1度だけ喰われた実感があっただけ(釣りに夢中だったので)で、痒みもなくなんともなかったのですが、就寝し夜中の3時頃、全身を襲う猛烈な痒みで目が覚めました。

モロコシヘッドでヌリヌリしてもあまり効果無し。
仕方ないのでひたすら掻き掻き。
余計に腫れ上がりました(汗)

日曜の釣りの帰りにママの実家に行ったら、ムヒアルファEXがあったのでヌリヌリ。
効果は30分あるかないか・・・

仕方ないので、今度は腫れたところを絞り出す作戦。
透明の液と血が出てくる。
ちょっと効果有り。

しかし、完全に傷になるくらい掻きむしってもなかなか取れないこの痒み。
今後何かしら対策しなければなりませんね。

仕事も暇なので色々調べてみました。

先ずは予防。

普通の虫除けは効果なしらしい(蚊取り線香や電気蚊取りなんかは、海上じゃ無理ですし・・・)。
主な主成分ディートは蚊に対しては効果的だけど、ブヨには効果無しだそうです。

では何がブヨに効果的なの?って調べると、どうやらハーブ系が良いらしいです。
なので、メントール成分の入っている虫除け等はちょっと効果有るんだそうです。

で、ブヨ専門に避けるだけなら、単純にハッカ水なんかでも良いらしい。
エアーサロンパスなんかでも効果があるらしいので、筋肉痛対策も兼ねて使うのもありですね。
自分ならスプレータイプは勿体ないから、サロメチールとか塗ったくっとこうかと・・・

で、今度は刺された後。
先ず応急処置としてポイズンリムーバーで吸い出しておくと後が大分楽らしい。
外で遊ぶ人間としては、他にも必要になる機会あるかもしれないし、やっぱりこれは常備しておこうとおもった。


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー

安いのでいいのか?






ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー

ノーブランドでも結構良いお値段(透明カップが刺されたところを狙いやすいらしい)。





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー

ノーブランドのと同じもの!?




で、最後はやはり塗り薬。
ステロイドな奴をこまめに塗る。

患部が熱い場合は冷やすのも良いらしい。

そして究極的にはやはり病院へ。
熱を持ったり頭痛したりもして、尋常じゃなく症状が重い人は、病院に行って飲み薬と塗り薬を両方処方してもらうと、楽になるそうです。