自動車税
さっきネットのニュースでみたんだけど、今度、自動車税をその車のCO2の排出量で決めるように変更しようと検討中なんだとさ。
なにそれアホくさ!って思った。
CO2の排出量=ガソリンの消費量(どれだけ燃やしたか)でしょ。
それなら単純に自動車税なんてやめて、ガソリンに税金全部かければいいじゃん。
(でもこれだと、家で充電できる電気自動車は税金取りようがないけど・・・その辺は別扱いにしてもらって・・・)
そうすれば、毎日乗る人と週に1回しか乗らない人の税金が年間で同じなんて不公平もなくなるし、面倒な手続きも未払いも不安ナシでしょ?
そもそもメーカー発表の燃費値なんて実際の走行にそぐわない値なんだから、そんなの基準にして税金決めても仕方ない。
本当に環境の事考えるなら、全部ガソリン絡みで取るしかかないと思うけどどうよ?
もう民営化みたいになっちゃって望み薄だけど、高速道路の料金だって全部ガソリン税でOKにして全部無料がよかったよ。
結局ゲート付きで速度ダウンなETCなんて渋滞解消には役に立ってないんだからさ。