アンカー考え直し。

K

2008年08月25日 13:02

土曜の釣行で失ったアンカー。
今後この様な事がないようにもうちょっと考え直さなければです。

現状釣りをしていて留まりたいポイントは主に根回り。
なので、根掛かりに強いアンカーが必須(今回はアンカーが引っ掛かったのよりラインが根に食い込んだのが主な原因かもしれませんが・・・)。

そんな中で1番優れていそうなのが、棒タイプのアンカー。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54751326
根掛かっても引っぱれば棒がのびて外れる簡単な仕組み。

問題はどれくらい引っぱる力が必要かって部分と、曲げ直しがどれくらい出来るかという所。
ステンレス材のタイプならかなり曲げの繰り返しには強そうで良いかな?

で、調べてたらこんなのも出てきた。
modulo商会小型船舶用アンカー(特許申請中)
爪が曲がるんではなくて結束バンドが切れて回転して外れる仕組み。
なかなか良さげ。

前者の棒のみのタイプと比較して、切れた後に直さなければなのはちょいと面倒か?

本体が軽いけど、次回は根擦れ対策も兼ねてチェーンも付けようと思ってたので、これくらいがもしかしたら丁度いいかも。

引きちぎりに必要なパワーは、テコの原理が最大に効く作りだし、もしかしたら案外軽くて済みそうな気もする。
なので、思い切りカヤック向きな気がしてます。

あ、中古のラインなアンカーリール、ラインを号数UPして新品に交換するのも同時に検討しています。