カワハギ三昧(37)

K

2008年11月23日 11:51

11月22日土曜日。
朝起きたら風が強い。
こりゃ〜日の出前に準備しても無駄ね〜って事で、ノンビリ下道で長浜へ。

風が強い予報を知ってか、3連休(2連休だけど)のせいか、今日は人が少ない。

そんな中、さいさん登場。

で、一緒に出発〜。
富士山が良く見えます♪
しかし、風が強い!
漕いでるのにフラッグが前へなびいてるし・・・



さて、釣り開始。
買ったばかりのエギングロッドと餌木でアオリイカを狙う。
しかし、全く反応ナシ・・・何処へ行ったんだ〜!(先週大会で釣り切った説も・・・)

諦めて、カワハギ釣を開始しようとするも、アンカーリールのベースの裏のボルトを留め忘れ使えず・・・
仕方なく浜に戻る事に・・・
しかし、風がまだ強い・・・
帰りは、風が止むころにする予定だったので気にせず流れて釣りをしていたので、これはかなり辛い・・・

必至に何とか浜に戻ると、みんぱぱさんが浜で艤装中。

一休みして、みんぱぱさんとカワハギポイントを目指す。

さいさんとも合流。
みんな集まってカワハギ釣り大会となりました♪




風も昼頃には止み、気持ち良い釣り日和に。
しっかりアンカー決め同じ場所で粘ると、徐々に魚が集まってきて(みんぱぱさん曰く、餌を取られるも、コマセ効果と自分に言い聞かせる事がキモ)、この通り。

ベラとカワハギの一荷〜





みんぱぱさんも。





本日の釣果。
カワハギ9尾(キープ)
カワハギ小3尾(リリース)
ベラ無数(リリース)
キタマクラ3尾(リリース)
トラギス1尾(リリース)

使用餌:冷凍アサリ(ダイワの200粒入りの半分)


釣りの帰り、3人でサウスウインドへ寄り道。
ダラダラと釣り談義(コーヒーごちそうさまでした)。
家に着いたら8時を回ってました(^_^;

いや〜先週に続き、今週もみんなで盛り上がっちゃいました。
いいね〜カヤックフィッシング仲間って。


と、ここまででかなりグッタリでしたが、そのあとカワハギの解体が待ってました・・・
ひとまず肝と身に分け、1尾は肝和えに。
残りはママが煮付けと唐揚げにしてくれました。
どっちもかなり旨い!!
肝和え苦手な娘もママもこれならOK。
カワハギ釣りの株が上がってちょっとホッとしました(^_^)

と、この時点で23時を回っていまして、日記を書けずに撃沈・・・
一夜明けての日記となりました。

関連記事