トランスルーセント・・・(44)

K

2009年02月04日 15:05

はい、背中から風ビュンビュン吹いてきてます・・・



papasanは腰が怪しいので、今回体育座りです。





ま、とりあえずアンカーのテストだけでもしてきましょう。

あ、パドルの写真撮り忘れた(T_T)



風吹いて怖いので喰わせエビ使って、10mくらいのところで適当にやります。

で、やっぱりこいつ。
とりあえずボウズ回避。


その後、あまりにベラばっかで面倒くさいので、付け餌の代わりに、シラスサイズにカットしたガルプのカットベイトにチェンジ。
で、メバル・海タナゴと連チャン!良いみたいです(キープの魚は写真後回し)。

カサゴもカットベイトで。




2時間ちょい。
風全然止まないし、体コチコチになってきたので撤収〜。




昼ご飯食べてきてって言われたので、ハイカラ亭の「のり唐メンチ」食った♪
米の量がエライ!米旨い!オカズは冷たい!





帰りの横横、反対車線で事故。
見学渋滞。
ボディに血が付いてた・・・


本日キープのお魚たち。
婚姻色?で新品の10円玉みたいな色のウミタナゴ。
今度は美味しく調理してあげるよ〜!?
メバルは魚探に結構反応出る時あったから、サビキの方が釣れるかも。

海タナゴのお腹に仔魚が入っていました。心臓まだドクドクなってたよ。



今回テストのアンカー、岩礁地帯での使用のみでしたが、抜群に使いやすかったです。
ヒューズの効きも程よく、これなら結構安心かも。
近々モニター募集(材料費と手間賃のちょっと有料くらいで)するかも。

あ、パドル(カマノ)の調子ですが、こりゃ気持ち良いです。

・パドルが水に入る所が静かでバシャバシャならない。
・お風呂場での感覚から一転して、漕ぎ具合は軽い感じ。
・最後のフィニッシュまでしっかり水を掴み、ストローク後半の伸びがある。
・ブレ感が無い。
・パドルの背面を使う方向も水をとても良く掴む(バックスイープ?が気持ち良い)。
・ちょっと長い時間パドルを回していると、本体が軽いと言う事の良さをとても感じる。
・スモールシャフトは小さい自分の手にフィットする。
・でも、シャフトの扁平がわかり辛く、時々センターに握るのをミスる事アリ。
・カーボンシャフトは暖かい。
・割と雑なパドリングでもスイスイ行く気がする。

体育座りだったpapasanにもちょっと漕いで貰って、外目からも確認。
なんか伸びが見た目にも違うような・・・papasanも明らかに違いを感じていたようです。
腰が悪く手だけで漕ぐ人、肩が悪い人にもオススメかも。


バークレー ガルプ! SW カットベイト

こいつがカットベイト。
2〜3cmに細長くカットした姿はまるで小魚の様。
イイ!

関連記事