気持の良い午後の一時(46)

K

2009年03月07日 23:25

朝4時30分起床。
風ビュンビュン。

papasanと相談して釣り開始時間を11時過ぎに変更。

それじゃぁと家族総出で長浜へ。

12時チョイ前到着。
既に沖上がりな人たちとワイワイしながらも仕度を急ぐ。

そんな間にもどんどん風もウネリも小さくなって、家族をソレイユの丘へ送って、いざ出撃!

沖に出て竿をだす頃には満潮潮止まりと相まって、眠たくなるような気持の良い海に♪

魚探の反応から最初に目星を付けたポイントは、待てど暮せどベラが釣れるだけ・・・
少し移動することにした。

移動した距離は僅か10〜20m。
しかしその違いは凄かった。

いきなりメバルの良型が来たかと思うと、今度はアジの入れ食い開始。
ちょっとテクニック(秘)を使いつつ順調に数を伸ばし、絶好釣。

臭いを嗅ぎつけて登場!?のサウスウインドのぶぞう氏。
ネンブツダイでフィーバー中〜♪

これじゃステルス12のベイトタンクが金魚鉢になっちゃうよ(笑)


実釣2時間ちょいでこの釣果。
一寸ネンブツダイとオオスジイシモチに邪魔され、思ったようには数が伸びず。アジはギリギリのツ抜け。
K アジ×12
  メバル×4
  ウミタナゴ×1
  ネンブツダイ(オオスジイシモチ含む)×13
  トラギス×1
  ベラ×5 リリース(と言うかカモメの餌・・・)
注:写真は、papasanのメバル×2と、のぶぞうさんのアジ×1含む。

行きは北風で追い風、帰りは南気味の東風の追い風と、風にも恵まれ気持の良い(papasanなんか泳いでたし)半日でした。

あ、デスぺーさん、記念すべき発売開始第1号のお買い上げありがとうございました。
バッチリ使ってガンガンアジ釣って下さい!!


帰宅後。

以前購入した「魚ッ平」で3枚下ろしにチャレンジするも、ちょっとアジの大きさが大きかったようでやり辛く身がグチャグチャに・・・
それじゃあと、刺身でパクッと頂きました。
いや〜美味い!!


後はこんな料理も。
これをオーブンで焼くそうです。

しかし流石アジは大衆魚ですね。
とにかくレシピの数が多くて楽しいです♪



ノーブランド 魚ッ平(さかなっぺ)

中アジくらいになるとちょっと使い難い感じです。

関連記事