どんどんでっかくなるシーバス
昨晩やっと、注文中だったNEW玉網↓や、
ACCESS(アクセス) ハイパー磯玉
リーダー結び具↓や、
スタジオオーシャンマーク オーシャンノッター
カヤックフィッシング用NEWランディングネット↓や、
昌栄 ラバーランディングネットライト
こんなの↓が届きました。
大原商事 ロッドグリップ クリーナーキット
で、早速オーシャンノッターを使って、ファイヤーラインにリーダーを付け(綺麗にできあがりましたよ)、新しい玉網を背負って陸っぱりシーバスに行ってきました♪
満潮前、灯の下でいつもの甲殻類が泳いでいる。
動きを研究しつつミノーをポイっ。
移動しつつやること30分?
出ました!ちょっと潜ったミノーに襲いかかる元気のいいやつ。
サイズは50cmないかな〜?
うひゃ〜楽しい〜って泳がせてたら、なんか段々引きが重くなる!
ぎゃ〜めちゃ楽しい〜っと更に遊んでいたら、またまた尋常じゃなく重くなる・・・
何のことはない、浅場に繁茂する糸状の藻がルアーと魚とラインにドッサリ絡んで無茶苦茶な状態になってるだけです。
あ〜めんどくさ〜と思いつつも、しゃあない、ここはNEW玉網に入魂しますかね〜と玉網を手にしたところで、バーブレスにしておいたお陰で、オートリリース。
結局この日はその後すぐに潮が止まり、水面の甲殻類も陰を潜め静かな海に・・・
人が多くポイントも限定的でちょっとやり難くなりましたね。
そろそろ新しいポイント開拓しなくちゃ。