カヤック・シーバス大会にはストリンガーが必須。
10月4日開催の富津のカヤック・シーバス大会。
一つ重要な物を忘れていました。
それは「ストリンガー」。
そうです、今回の大会は釣ったシーバスの最大寸法を競う大会。
よって、釣った魚の大小を判断し、小さい方はリリースといった感じで次々に入れ替えが必要。
レギュレーションには死魚の計測はしないとは書いていないものの、大人数でフィールドをいじめ抜くので、最後に残したビッグ1もリリース前提でキープだよな〜って思っている。
そんな訳で、プラの小さいストリンガーしか持っていない自分は、大きなシーバスに使える、良いストリンガーを買わねばなのです。
どんなのにしようかな〜。
タカ産業 PROストリンガーサイズ10cmが大きいのかどうなのかが判らない・・・
口コミは悪くない。
がまかつ(Gamakatsu) チヌストリンガー(大型)ストリンガーって、チヌ用が多いね。
高級で良いのかと思いきや、折れたと口コミがあるのが気になる所。
TEAM 釣武者 木村匠 スーパークイックストリンガー石鯛ビニールコーティングされたワイヤーを通すみたい。
600mmと巨大なので、余裕で良いかも。
がまかつ(Gamakatsu) チヌストリンガー(樹脂タイプ)樹脂製でもっと巨大なのがあると良いのだけど・・・
アクティブ モンスタースケールスケールに惹かれたけど、水に浸けっぱなしは駄目か・・・
う〜ん、何個も付いているの邪魔臭そう。
1本だけで十分だからパーツで買ってロープ付ければいいかな〜?
大きなタイラップでも十分なの有りそうな気もするな〜。
ビニールコートしたワイヤー通すのなら、ホームセンターのペット用品に良いのがあったな〜。
なんか適当な物でどうにかなるような気がしてきた・・・