焚き火開始!(63)

K

2009年11月01日 20:33

10月31日(土)和田長浜。

諸事情により、焚き火しながら夜明けを待ちました。

いや〜北風が厳しくなりましたね。
しかし、風上に焚き火台を置くとあら不思議、顔の皮が突っ張るくらい温かい風が!!

冷え込みに耐え、夜明けと同時に集まった仲間と共にカヤックフィッシングスタート!

自分は単独行動。

先ずはエギング。
いきなり撃沈。

諦め沖でビシ釣り開始。
オオスジイシモチとネンブツダイを数尾。

コマセ1ブロック使い切ったあたりで、ジギングで良いのが釣れた情報を貰ったので、今度はジギングに変更。

漕いで漕いで、お!っと言う反応を見つけたので、ジグをチョイキャスト。
底を取って、ダイワのライトジギングDVDに負けないくらいの早巻きをぶちかます!!
フンッフンッフンッフンッフンッフンッフンッと息止めっぱなしで半分くらい?巻いた所でドンっ(大げさに)!
やりぃ〜と調子こいてゴリ巻きしたら、ライン巻き過ぎ、ネットを手に取っている間に水面割っちゃってポロっ・・・

ワカダちゃんさいなら〜。

まあこいつならいくらでも釣れるし〜と思ったけど、強風のためポイントへ入り直すだけでも一苦労。
数回流しているうちに遊漁船が来たのでポイント移動を余儀なくされる。

しかし、この移動がハマッた!

ジグを水面までシャクってくるとジグの周りに茶色い群れがワラワラと!!

ショゴじゃ〜ん!!

流された分をキャストし、すぐにジグを沈め着底後すぐにハイピッチでシャクってくる。
波っ気有って透明度の高い海、5〜10mくらい下か?またワラワラ付いて来たのが見える!
ん〜どうする〜!?と悩むこと0.1秒、ここで一発動きに変化!とロッドを少し斜めに強く煽りダート(のイメージで)を2発!
「グンッ!ギュイー!!」やった〜効いた〜!!

今度は慎重に巻き過ぎない様にして、無事ランディング成功。

群れで居たので、絞めたあと頑張って同じポイント攻めるも、その後は音無し。

強風で何度も漕ぎ戻るジギングもいい加減辛くなってきたので、最後は安全に楽しめる浅瀬へ移動。

ここでカワハギをキッチリ釣って今日の釣りは終わりの予定。

しかしこれが難儀だった・・・

最大の問題点はアサリ!!
何故にこんなに大きい・・・
しかもデロデロに柔らかい・・・

この使えないアサリ、内蔵部分を半分だけ針に付ける発想で、なんとかアタリをモノに出来たのは1パックを使い切る頃。
それでも2尾目は納得のサイズだったので何とか帰る決心出来たけど、あれが出なかったらもう半べそだったよ・・・

浜に戻ると皆さん既にお帰りでした・・・
どうやら足並み揃わず好き勝手やってたのは自分だけだった模様・・・
ゴメンナサイ。

その後、大勢で集まってみんなで釣った魚を調理して食べたりして(自分は手伝い出来ず食べただけ・・・)、とても楽しい一日を過ごしました♪

関連記事