2018年08月14日
南房総、道の駅千倉から渚の駅館山まで。
2018年8月14日。
風が強いのでちょっと博打だったのだけど、外房の千倉へ。

道の駅千倉 潮風王国の外側の磯でシュノーケリング。
磯が波を防いでくれているし、潮も下げていくばかりで良い感じ。


熱帯魚もいろいろいたし、楽しい生き物がいろいろ観察できたよ。

道の駅の食堂でクジラカツやらコロッケのカレー食べた。

特設のボルダリングコーナーに挑戦中。
かなりヘトヘトになるまで遊んだけど、まだまだ時間あるので、館山へ移動。

渚の駅館山に到着。

サカナ君のギャラリーとか、ちょっとした水族館とか資料館みたいなのがあった。
びわソフト食べて長い1日終了。
風が強いのでちょっと博打だったのだけど、外房の千倉へ。

道の駅千倉 潮風王国の外側の磯でシュノーケリング。
磯が波を防いでくれているし、潮も下げていくばかりで良い感じ。


熱帯魚もいろいろいたし、楽しい生き物がいろいろ観察できたよ。

道の駅の食堂でクジラカツやらコロッケのカレー食べた。

特設のボルダリングコーナーに挑戦中。
かなりヘトヘトになるまで遊んだけど、まだまだ時間あるので、館山へ移動。

渚の駅館山に到着。

サカナ君のギャラリーとか、ちょっとした水族館とか資料館みたいなのがあった。
びわソフト食べて長い1日終了。
2018年07月08日
夏本番。シュノーケリングのちアジ釣り。
2018年7月8日
嬉しい穏やかな晴天。
和田長浜へ行ってみたものの、すっかり海水浴場でなんとなく無しな感じだったので、くるまやラーメン食べて半島の反対側へ移動。

こちらは入水している人が少なくいい感じ。

思う存分シュノーケリング。
ちょっとクラゲに刺された(だから泳いでいる人が少なかった模様)けどね。
早めにシュノーケリングを切り上げたので、今度は釣りへ。

チョイ投げでハオコゼ。
夕方いい時間だったので、トリック仕掛けを頑張ってみた。
娘がいきなり小サバヒットもバラし。
魚影は濃いが見た感じタナゴとメバルの小さいのがたくさんって感じ。
それでも日が傾くにつれアジの魚影がチラリと見え始め、ウイリー付きの針に当たりが集中し始める。

結果いろいろ釣れて、気がつけばもうすぐ20時ってくらいの時間・・・
そう言えばオカッパリでアジ釣ったのって俺初めてだった様な・・・
アジ釣りわかってきたので、またいい場所探してみよっと。
嬉しい穏やかな晴天。
和田長浜へ行ってみたものの、すっかり海水浴場でなんとなく無しな感じだったので、くるまやラーメン食べて半島の反対側へ移動。

こちらは入水している人が少なくいい感じ。

思う存分シュノーケリング。
ちょっとクラゲに刺された(だから泳いでいる人が少なかった模様)けどね。
早めにシュノーケリングを切り上げたので、今度は釣りへ。

チョイ投げでハオコゼ。
夕方いい時間だったので、トリック仕掛けを頑張ってみた。
娘がいきなり小サバヒットもバラし。
魚影は濃いが見た感じタナゴとメバルの小さいのがたくさんって感じ。
それでも日が傾くにつれアジの魚影がチラリと見え始め、ウイリー付きの針に当たりが集中し始める。

結果いろいろ釣れて、気がつけばもうすぐ20時ってくらいの時間・・・
そう言えばオカッパリでアジ釣ったのって俺初めてだった様な・・・
アジ釣りわかってきたので、またいい場所探してみよっと。
2017年09月10日
夏休みを取り返したぞ!(91)
2017年9月10日。
悪天候続きで実現できなかった夏休みの遊びを、凝縮して実行してきたよ。
朝一はカヤック(写真忘れた・・・X-13っす)でジギング。

ヒラソーダ50cmくらい。
すげー走って楽しかったよ。
と、シイラの小さいの。
2時間やって、お次はシュノーケリング。

デカいクロダイがウニをガブッといったのを目撃!
ちょいちょい熱帯魚も目撃。
クラゲに少し刺された。
小一時間やって、休憩&昼食。
肉焼いたり釣ったヒラソウダの刺身や焼いたので腹ごしらえ。
少しパワー復活したので今度は、ちょい投げシロギス釣り。

なかなか良く釣れたよ。
最後はビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボで流しそうめん。

乾電池駆動のポンプだからこうやって外で楽しむのが正解みたい。
こんな感じで大充実。
ヘトヘトになったけど、天気も程よく最高の一日になったよ。

ヒラソウダ以外は持ち帰り。

悪天候続きで実現できなかった夏休みの遊びを、凝縮して実行してきたよ。
朝一はカヤック(写真忘れた・・・X-13っす)でジギング。

ヒラソーダ50cmくらい。
すげー走って楽しかったよ。
と、シイラの小さいの。
2時間やって、お次はシュノーケリング。

デカいクロダイがウニをガブッといったのを目撃!
ちょいちょい熱帯魚も目撃。
クラゲに少し刺された。
小一時間やって、休憩&昼食。
肉焼いたり釣ったヒラソウダの刺身や焼いたので腹ごしらえ。
少しパワー復活したので今度は、ちょい投げシロギス釣り。

なかなか良く釣れたよ。
最後はビッグストリームそうめんスライダーエクストラジャンボで流しそうめん。

乾電池駆動のポンプだからこうやって外で楽しむのが正解みたい。
こんな感じで大充実。
ヘトヘトになったけど、天気も程よく最高の一日になったよ。

ヒラソウダ以外は持ち帰り。

2016年09月06日
トライアスロン的に遊びまくり(88)
9月4日
夏休みの海水浴シーズンが終わったので、久しぶりに長浜へ。

先ずは10時頃カヤックで沖へ。

さー何が入っているでしょう?

こんなのでした。大ウケ。

カヤック片付けて今度はシュノーケリング。

まだまだ水は温かいね〜。

最後は陸っぱり。

真剣勝負。

キュウセン。

シロギス。
小さい・・・

メゴチも小さい・・・

ハゼ。

何!?

楽しいいラインナップ。

刺身に天ぷらにフライ。
ホウボウは他に浮き袋や皮も食べたり、アラで潮汁も作ってしゃぶり尽くしたよ。
漕いで泳いで釣って食べて・・・
雨降りの予報もあったけど、意外にお日様が出て暑くて、いい日だった〜。
天気がイマイチで不満の残った夏休みの分も、しっかり取り戻せた感じ♪
夏休みの海水浴シーズンが終わったので、久しぶりに長浜へ。

先ずは10時頃カヤックで沖へ。

さー何が入っているでしょう?

こんなのでした。大ウケ。

カヤック片付けて今度はシュノーケリング。

まだまだ水は温かいね〜。

最後は陸っぱり。

真剣勝負。

キュウセン。

シロギス。
小さい・・・

メゴチも小さい・・・

ハゼ。

何!?

楽しいいラインナップ。

刺身に天ぷらにフライ。
ホウボウは他に浮き袋や皮も食べたり、アラで潮汁も作ってしゃぶり尽くしたよ。
漕いで泳いで釣って食べて・・・
雨降りの予報もあったけど、意外にお日様が出て暑くて、いい日だった〜。
天気がイマイチで不満の残った夏休みの分も、しっかり取り戻せた感じ♪
![]() 水深50m・海水対応 フィッシングカメラ (914237) |