ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月05日

ステラ買ったったぞ!

遂に最高峰スピニングリールを買ったぜ!!

ステラ2000 税込61.380円!!



ってそんな金額のリールなんて買えません・・・

中古よ中古。
それに、95だから25年も昔のものよ・・・

これ、お店の中古リールの棚に、ポツンと置いてあったの。
触ってみたら、なんかとってもスムーズな回転・・・
で、くそ安かったので即購入。

そういえばステラって触ったこともなかったよ。

というか、シマノのリールはほとんど触らない感じ。
始まりは、95バイオマスターXTを発売当初に買ったことがあって、こいつがとにかくローターの慣性がでかくて、感触が重くがっかりな感じだったあたりから。

これで嫌になり、すぐダイワ(TD-Xだったかな!?)に買いなおした。
以来ほぼダイワ派。時々手頃なグレードのシマノ買ってもやっぱりダメですぐ手放してばかり。

しかしデザインで似たようなものかと思っていたけど、さすがにステラともなれば随分と違うんだね、巻きの怠さがない。
とは言え、当時のその価格じゃ良くても絶対買えなかったけどね・・・

ま、とにかく安く買えたし、サビキ釣りにでもガンガンつかってやろうかと。
ベアリング錆びまくるかなぁ!?

↓↓↓最近見つけてきたシマノ バンタム スコーピオン エアロロッド BSR-2601Aと組み合わせてみた。



さすがに近い年代の組み合わせで良い感じ。

昔持ってたウルトラライトアクションの方だったら、トラウトにでも使ってみたんだけどな〜。




  

Posted by K at 23:58Comments(0)釣り道具

2018年09月30日

レガリスLT2000S



フリームスLT1000Sに続いて、ダイワの軽いリールシリーズで格段に安いタイプが出たので買っちゃった。

重量はフリームスLT1000Sと同じく190g。

ハンドルはフリームスのねじ込み式に対して昔ながらのシャフトが通ってるタイプ。
マグシールド無しで軽くなった分、こちらの重さは帳消しで同じ重量って感じかな?

こちらはマグシールドが付いていないけど、巻きは軽くて良いような・・・

スプールはフリームスLT1000Sと互換性があったのが思わぬ収穫。


今回この2000番のスプールには、フリームスLT1000Sに巻いていたアーマードF+ Pro 0.1号より大物対応にするため、番手を上げ0.2号のバリバス スーパートラウト エリアマスターリミテッド スーパープレミアムPE x4(マークエディション)75mを使用してみることにした。

下巻きはFAMELLのスピニングフロロの3lbの300m巻の、75m毎のマーキングシールから少し減らした70mくらいが丁度いい感じで、これでエリアマスターリミテッドを75m全部巻ききれたので、この設定が気に入ればとても使いやすくていいなぁ・・・

さて、寒くなる前にいっちょ管釣りでも行きますか!












  

Posted by K at 16:28Comments(0)釣り道具