2010年03月31日
LEDランタンにリモコンが付いた!
GENTOS(ジェントス)のお気に入りのLEDランタン「エクスプローラー・プロ EX-777XP」にリモコンが付いた様な新型が出たぞい。


明るさの調整が10%から100%までが無段階仕様になったのがカッコいい!
しかし、なんか重くなったね。
何故!?
あと、エネループ対応ってのはどういう事だろう?
単三使えるようなアダプタ入り?
それともバッテリー消費のカーブがどこか調整された?
リモコンってどうなんでしょ。
アウトドア持って行ってなんて、すぐに無くしそうな・・・

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-700RC
●本体サイズ(約):88×185×88mm
●重量(約):814g
●電源:単1アルカリ電池×3本(別売)
●連続点灯:約72時間(100%)720時間(10%)140時間(SOSパターン点滅)
●暖色LED3灯使用
●リモコン操作モード搭載
●スムースデイーマーコントロール
●明るさ:約280ルーメン
●ハンガーフック、リモコン付属
●防滴仕様
●エネループ対応
○エクスプローラーシリーズのリモコン式モデル、離れた場所からも操作できます。
○暖色LED採用で雰囲気も最高
○置く、吊るす、逆さまに吊るす 用途も色々
○スムースディーマーコントロールで明るさが10%~100%まで無段階に調節可能
↓↓単一6本仕様の方にもリモコン付きの新型が!
超重量級です!!

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-800RC
●本体サイズ(約):122×240×120mm
●重量(約):1682g
●電源:単1アルカリ電池×6本(別売)
●連続点灯:約60時間(100%)600時間(10%)120時間(SOSパターン点滅)
●暖色LED4灯使用
●リモコン操作モード搭載
●スムースデイーマーコントロール
●明るさ:約360ルーメン
●ハンガーフック、カラビナ、リモコン付属
●防滴仕様
●エネループ対応
○エクスプローラーシリーズのリモコン式モデル、離れた場所からも操作できます。
○暖色LED採用で雰囲気も最高
○置く、吊るす、逆さまに吊るす 用途も色々
○明るさ360ルーメンの最高モデル
○スムースディーマーコントロールで明るさが10%~100%まで無段階に調節可能
↓↓新型出てもEX-777XPは価格と重量で、まだまだ魅力的!

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用
○目に優しい暖色系のLED搭載。
○ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。
○持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。
○キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。
○雨に濡れても安心な防滴構造。
↓↓リモコン付きには他にこんなのも。

ロゴス(LOGOS) LEDおやすみリモコンランタン


明るさの調整が10%から100%までが無段階仕様になったのがカッコいい!
しかし、なんか重くなったね。
何故!?
あと、エネループ対応ってのはどういう事だろう?
単三使えるようなアダプタ入り?
それともバッテリー消費のカーブがどこか調整された?
リモコンってどうなんでしょ。
アウトドア持って行ってなんて、すぐに無くしそうな・・・

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-700RC
●本体サイズ(約):88×185×88mm
●重量(約):814g
●電源:単1アルカリ電池×3本(別売)
●連続点灯:約72時間(100%)720時間(10%)140時間(SOSパターン点滅)
●暖色LED3灯使用
●リモコン操作モード搭載
●スムースデイーマーコントロール
●明るさ:約280ルーメン
●ハンガーフック、リモコン付属
●防滴仕様
●エネループ対応
○エクスプローラーシリーズのリモコン式モデル、離れた場所からも操作できます。
○暖色LED採用で雰囲気も最高
○置く、吊るす、逆さまに吊るす 用途も色々
○スムースディーマーコントロールで明るさが10%~100%まで無段階に調節可能
↓↓単一6本仕様の方にもリモコン付きの新型が!
超重量級です!!

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー リモートコントロール ランタン EX-800RC
●本体サイズ(約):122×240×120mm
●重量(約):1682g
●電源:単1アルカリ電池×6本(別売)
●連続点灯:約60時間(100%)600時間(10%)120時間(SOSパターン点滅)
●暖色LED4灯使用
●リモコン操作モード搭載
●スムースデイーマーコントロール
●明るさ:約360ルーメン
●ハンガーフック、カラビナ、リモコン付属
●防滴仕様
●エネループ対応
○エクスプローラーシリーズのリモコン式モデル、離れた場所からも操作できます。
○暖色LED採用で雰囲気も最高
○置く、吊るす、逆さまに吊るす 用途も色々
○明るさ360ルーメンの最高モデル
○スムースディーマーコントロールで明るさが10%~100%まで無段階に調節可能
↓↓新型出てもEX-777XPは価格と重量で、まだまだ魅力的!

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用
○目に優しい暖色系のLED搭載。
○ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。
○持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。
○キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。
○雨に濡れても安心な防滴構造。
↓↓リモコン付きには他にこんなのも。

ロゴス(LOGOS) LEDおやすみリモコンランタン
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月30日
悪いことばかりじゃない!?
昨日はシマノの'10ナスキーの糸巻き量で愚痴愚痴云っていたけれど、実は現状の巻き方で適量とすれば悪いことばかりじゃ無いんだよね。
良いことって云うのは、格安のライン「YAMATOYO FAMELL スピニングフロロ エコパック300m」で4回使えるって事もだけど、今までなら1回しか巻けず割高に感じていた「月下美人ライン 彩 150m」↓↓も、これで2回巻ける仕様になるわけで、と〜ってもお得な感じに。
そして今なら随分値下がっているからお得感が半端じゃない!

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 彩 150m
一番気に入っている、とてもしなやかなフロロカーボンライン
でも、実際に嬉しいのは、今回巻いたライン↓↓がトラブル少なく使えること。
そうすれば敢て良いラインに手を出す必要も無く・・・

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
お得さはダントツ。
あ〜早く実際に投げてみて具合知りたい・・・
釣り行きたい・・・
↓↓75m巻いてある図。

やっぱ、これにあと35m巻いたらスカートからはみ出すって・・・
良いことって云うのは、格安のライン「YAMATOYO FAMELL スピニングフロロ エコパック300m」で4回使えるって事もだけど、今までなら1回しか巻けず割高に感じていた「月下美人ライン 彩 150m」↓↓も、これで2回巻ける仕様になるわけで、と〜ってもお得な感じに。
そして今なら随分値下がっているからお得感が半端じゃない!

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 彩 150m
一番気に入っている、とてもしなやかなフロロカーボンライン
でも、実際に嬉しいのは、今回巻いたライン↓↓がトラブル少なく使えること。
そうすれば敢て良いラインに手を出す必要も無く・・・

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
お得さはダントツ。
あ〜早く実際に投げてみて具合知りたい・・・
釣り行きたい・・・
↓↓75m巻いてある図。

やっぱ、これにあと35m巻いたらスカートからはみ出すって・・・
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月30日
コンパニオンプランツ
もう3月も終わりだと云うのに今朝は寒かったですね〜。
こちら横浜では、犬の飲み水が凍ってました!
さて、こう寒い日があると、春蒔きの種の蒔き時に悩みます。
先日フライングで蒔いた二十日大根もバジルも、完全に失敗っぽいので、次回からはもう少し計画的にやります。
先ずどんな野菜を庭で育てるか?
そこから考えなくてはなのだけど、いろいろ調べている内に、一緒に植えると良い影響を与えるコンパニオンプランツなる植物の存在に出会いました。

コンパニオンプランツ
あれもこれもといろいろ植えたい育てたい自分には、とっても楽しそうなこの存在、利用しない手はないですね!
そんな訳で、メインの野菜から脱線してコンパニオンプランツの方に興味津々なのです。
野菜が駄目になっても、これなら楽しめますしね♪
↓↓の3つは既に我が家にあるぞ!
フェンネル
>益虫を引き寄せる。

葉は魚料理・茎はスープ・種はスパイス!無駄なく料理に使える定番のハーブ♪食欲増進・消化促...
ディル
>キャベツ・トウモロコシ・キュウリとの混植で丈夫に野菜が育つ。
>蜜源にもなる。
>レタスの防虫にも。

ディル 9vp ハーブ苗
バジル
>ちと困るが、アブラムシの囮になり他の作物を守る。
>トマト・アスパラガスが良く育つ。

ハーブ・西洋野菜の種 「スイートバジル」
↓↓その他〜
花が可愛いのとかも結構あるね〜。
ジャーマンカモミール
>周りの植物が活気づく。
>花が終わったら土に混ぜると良い肥料に。

ジャーマンカモミール 粒 【ハーブの種】
マリーゴールド
>根から分泌物。ネグサレセンチュウ密度低下。
>トマト・アスパラガスの害虫避け。

注目のエコ植物!【シーズン限定10%OFF!】■タネ■環境保全植物 マリーゴールドアフリカント...
レモンバーム
>受粉に役立つ蜂を呼ぶ。

レモンバーム
↓↓ネギ臭くないネギ。
チャイブ
>アブラムシ・うどん粉病に。

ハーブ 苗 チャイブ贈り物 安心 かわいい 育て方 カード 付きハーブ苗 チャイブ
チャービル
>ラディッシュが元気に。
>レタスの防虫。

【ハーブ】チャービルフランス料理には欠かせないハーブです♪甘い香りとやさしい風味がお料理...
↓↓キアゲハの幼虫が出たら楽しいこれも!
パセリ
>害虫や乾燥から守る。
>半日陰が好きで植物の下でよく育つ。

コンパニオンプランツ パセリ 4株
↓↓普通のチリチリパセリよりマイルドな風味らしい。
イタリアンパセリ
>コガネムシ避け。
>トマトがおいしく。
>ニンジン・タマネギの害虫を避ける。

季節のハーブ大苗イタリアンパセリ■ハーブ大苗■イタリアンパセリしっかり根の張ったロングポ...
↓イチゴの助けに。
ボリジ
>イチゴと混織でミネラル供給。
>トマトの害虫避け

苺のコンパニオンプランツ ボリジ・オキキナリスブルー1鉢Borago officinalis blue
↓↓調べると片頭痛の薬ばかりでてくる花。
フィーバーフュー(ナツシロギク)
>アブラムシ避けに。

フューバーフュー ハーブ苗 9vp
あ〜キリがないくらい沢山あって大変・・・
こちら横浜では、犬の飲み水が凍ってました!
さて、こう寒い日があると、春蒔きの種の蒔き時に悩みます。
先日フライングで蒔いた二十日大根もバジルも、完全に失敗っぽいので、次回からはもう少し計画的にやります。
先ずどんな野菜を庭で育てるか?
そこから考えなくてはなのだけど、いろいろ調べている内に、一緒に植えると良い影響を与えるコンパニオンプランツなる植物の存在に出会いました。

コンパニオンプランツ
あれもこれもといろいろ植えたい育てたい自分には、とっても楽しそうなこの存在、利用しない手はないですね!
そんな訳で、メインの野菜から脱線してコンパニオンプランツの方に興味津々なのです。
野菜が駄目になっても、これなら楽しめますしね♪
↓↓の3つは既に我が家にあるぞ!
フェンネル
>益虫を引き寄せる。

葉は魚料理・茎はスープ・種はスパイス!無駄なく料理に使える定番のハーブ♪食欲増進・消化促...
ディル
>キャベツ・トウモロコシ・キュウリとの混植で丈夫に野菜が育つ。
>蜜源にもなる。
>レタスの防虫にも。

ディル 9vp ハーブ苗
バジル
>ちと困るが、アブラムシの囮になり他の作物を守る。
>トマト・アスパラガスが良く育つ。

ハーブ・西洋野菜の種 「スイートバジル」
↓↓その他〜
花が可愛いのとかも結構あるね〜。
ジャーマンカモミール
>周りの植物が活気づく。
>花が終わったら土に混ぜると良い肥料に。

ジャーマンカモミール 粒 【ハーブの種】
マリーゴールド
>根から分泌物。ネグサレセンチュウ密度低下。
>トマト・アスパラガスの害虫避け。

注目のエコ植物!【シーズン限定10%OFF!】■タネ■環境保全植物 マリーゴールドアフリカント...
レモンバーム
>受粉に役立つ蜂を呼ぶ。

レモンバーム
↓↓ネギ臭くないネギ。
チャイブ
>アブラムシ・うどん粉病に。

ハーブ 苗 チャイブ贈り物 安心 かわいい 育て方 カード 付きハーブ苗 チャイブ
チャービル
>ラディッシュが元気に。
>レタスの防虫。

【ハーブ】チャービルフランス料理には欠かせないハーブです♪甘い香りとやさしい風味がお料理...
↓↓キアゲハの幼虫が出たら楽しいこれも!
パセリ
>害虫や乾燥から守る。
>半日陰が好きで植物の下でよく育つ。

コンパニオンプランツ パセリ 4株
↓↓普通のチリチリパセリよりマイルドな風味らしい。
イタリアンパセリ
>コガネムシ避け。
>トマトがおいしく。
>ニンジン・タマネギの害虫を避ける。

季節のハーブ大苗イタリアンパセリ■ハーブ大苗■イタリアンパセリしっかり根の張ったロングポ...
↓イチゴの助けに。
ボリジ
>イチゴと混織でミネラル供給。
>トマトの害虫避け

苺のコンパニオンプランツ ボリジ・オキキナリスブルー1鉢Borago officinalis blue
↓↓調べると片頭痛の薬ばかりでてくる花。
フィーバーフュー(ナツシロギク)
>アブラムシ避けに。

フューバーフュー ハーブ苗 9vp
あ〜キリがないくらい沢山あって大変・・・
Posted by K at
13:53
│Comments(2)
2010年03月29日
細かいラインナップ。
フィッシングショーで見た、小型RYOGA。
遅巻きの方のみやっと入荷で〜す。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016
●巻取り長さ(ハンドル1回転):57cm
●標準巻糸量(ナイロン):12lb~135m、16lb~100m、20lb~80m
●標準巻糸量(PE):1.5号~200m
●ギヤー比:5.4
●自重:255g
●最大ドラグ力:6.0kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
●※巻糸量の表示はTDライン(ナイロン)、PEラインはベイジギングセンサー+Si/棚センサーブライトを使用。
そ〜んなにRYOGA 2020と大きく変わらないし、手が小さい自分にはこっちも悪くないな〜なんて。
ラインの巻き具合もこっちのが判り易いし。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016H
1016との違いは・・・
●巻取り長さ(ハンドル1回転):67cm
●最大ドラグ力:5.0kg
くらいかな!?
こっちが今までのマグブレーキのRYOGAね。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020
●巻取り長(ハンドル1回転当り):60cm
●標準巻糸量:16lb-125m、20lb-100m、25lb-70m、PE1.5号-290m、PE2号-230m
●ギヤ比:5.1
●自重:295g
●最大ドラグ力:6.5kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
遅巻きの方のみやっと入荷で〜す。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016
●巻取り長さ(ハンドル1回転):57cm
●標準巻糸量(ナイロン):12lb~135m、16lb~100m、20lb~80m
●標準巻糸量(PE):1.5号~200m
●ギヤー比:5.4
●自重:255g
●最大ドラグ力:6.0kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
●※巻糸量の表示はTDライン(ナイロン)、PEラインはベイジギングセンサー+Si/棚センサーブライトを使用。
そ〜んなにRYOGA 2020と大きく変わらないし、手が小さい自分にはこっちも悪くないな〜なんて。
ラインの巻き具合もこっちのが判り易いし。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016H
1016との違いは・・・
●巻取り長さ(ハンドル1回転):67cm
●最大ドラグ力:5.0kg
くらいかな!?
こっちが今までのマグブレーキのRYOGAね。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020
●巻取り長(ハンドル1回転当り):60cm
●標準巻糸量:16lb-125m、20lb-100m、25lb-70m、PE1.5号-290m、PE2号-230m
●ギヤ比:5.1
●自重:295g
●最大ドラグ力:6.5kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月29日
シマノに問い合わせてみた。
先日の'10ナスキーC2000Sのラインの巻き量の件、やっと時間が取れたのでシマノへ電話してみた。
音声ガイダンスで「通話の音声は録音する」と言われ、悪いことをしている訳でもないのにドキドキ・・・
程なくオペレーターに電話が繋がる。
早速、「'10ナスキーC2000Sはフロロ3lbが110m巻けるスペックなのに75mしか巻けない。」
「ラインはシマノの白いフロロより細い、300m巻きラインで75m毎にマーキングのあるものを使った」と伝える。
シマノ「う〜ん、どうしてでしょう・・・」
と何とも判りかねた反応。
そこでこちらから「取説通り、AR-Cスプールのエッジの下までしか巻いていないよ」と更に状況を伝える。
すると・・・
シマノ「実際はもっと巻いて大丈夫です。カタログ数値まで巻き込んじゃって下さい」
「AR-Cスプールに関してはこの辺の問い合わせ多いんです。」
と・・・
「説明書通りにやったのに」「ライン切っちゃったよ」って言うと。
シマノ「説明足らずにゴメンナサイ」だって・・・
んなろぉ、説明足りないんじゃなくて余計なこと書いて有るのがいけないんじゃん!・・・
と思ったのだけど、会社の給湯室でコッソリ電話してたから、噛みつき切れずそのまま電話を切る。
でもさ、ホントにそんなに巻いて良いのこれ?
インエッジ超えて巻いたらすぐライントラブルするって良く聞くし、スカート部からもちょっとはみ出す勢いな気が・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
入門機種が納期3カ月ってどういうこと?
次は2500クラスも欲しいかも。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500
●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:39.2N/4.0kg
●最大ドラグ:83.3N/8.5kg
●標準自重:270g
●ボールベアリング数:4個
●ローラーベアリング数:1個
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):73cm
●ナイロン糸巻量(lb/m):2/170、2.5/150、3/120
●フロロ糸巻量(lb/m):2/140、2.5/125、3/100
●PE糸巻量(号/m):1/320、1.2/220、1.5/160
●画像は1000Sになります。
↑ただでさえシマノの糸巻き量判らんのに、ナチュラムさんが誤植すると余計混乱する・・・
lbじゃなくて号ですこれ。
C3000は何故2500より軽い!?

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C3000
2500のボディサイズだよね!?
軽いといえば特価中のレアニウム

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
195gはいいな〜。
音声ガイダンスで「通話の音声は録音する」と言われ、悪いことをしている訳でもないのにドキドキ・・・
程なくオペレーターに電話が繋がる。
早速、「'10ナスキーC2000Sはフロロ3lbが110m巻けるスペックなのに75mしか巻けない。」
「ラインはシマノの白いフロロより細い、300m巻きラインで75m毎にマーキングのあるものを使った」と伝える。
シマノ「う〜ん、どうしてでしょう・・・」
と何とも判りかねた反応。
そこでこちらから「取説通り、AR-Cスプールのエッジの下までしか巻いていないよ」と更に状況を伝える。
すると・・・
シマノ「実際はもっと巻いて大丈夫です。カタログ数値まで巻き込んじゃって下さい」
「AR-Cスプールに関してはこの辺の問い合わせ多いんです。」
と・・・
「説明書通りにやったのに」「ライン切っちゃったよ」って言うと。
シマノ「説明足らずにゴメンナサイ」だって・・・
んなろぉ、説明足りないんじゃなくて余計なこと書いて有るのがいけないんじゃん!・・・
と思ったのだけど、会社の給湯室でコッソリ電話してたから、噛みつき切れずそのまま電話を切る。
でもさ、ホントにそんなに巻いて良いのこれ?
インエッジ超えて巻いたらすぐライントラブルするって良く聞くし、スカート部からもちょっとはみ出す勢いな気が・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
入門機種が納期3カ月ってどういうこと?
次は2500クラスも欲しいかも。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500
●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:39.2N/4.0kg
●最大ドラグ:83.3N/8.5kg
●標準自重:270g
●ボールベアリング数:4個
●ローラーベアリング数:1個
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):73cm
●ナイロン糸巻量(lb/m):2/170、2.5/150、3/120
●フロロ糸巻量(lb/m):2/140、2.5/125、3/100
●PE糸巻量(号/m):1/320、1.2/220、1.5/160
●画像は1000Sになります。
↑ただでさえシマノの糸巻き量判らんのに、ナチュラムさんが誤植すると余計混乱する・・・
lbじゃなくて号ですこれ。
C3000は何故2500より軽い!?

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C3000
2500のボディサイズだよね!?
軽いといえば特価中のレアニウム

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
195gはいいな〜。
Posted by K at
17:10
│Comments(2)
2010年03月25日
よくよく考えれば酷い・・・
昨日ラインを巻いたシマノのナスキーC2000S。
何で、カタログ値でフロロカーボンライン3lbが110mと言うラインキャパシティのリールに、実際は75mしか巻けないの!?
その差35mって、多少巻込む力加減が違うかもってのを考慮しても大き過ぎじゃない?
ラインの太さが原因!?と思ってシマノのWEB見たけど、ダイワと違って、どのラインを基準にしているかとかは未記載。
仕方ないので参考に、一応ルアー用のスピニングキャスト用と思われる「POTENSSIVE AR-C ホワイト」の3lbラインの直径を見る。
3lbは0.159mm。
今回巻いたヤマトヨテグスの「スピニングフロロ エコパック300m」の3lbは、0.151mm。
シマノの方が太い・・・
かなりいい加減だなシマノ!
あ〜噛み付きたい・・・
あ、もしかしてラインのマーキングがオカシイって可能性もある!?
どっちなんだ〜!

シマノ(SHIMANO) CL-210E POTENSSIVE AR-C ホワイト
ナチュラムには5lb以上のしかないや・・・

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
シマノのより、これのが細いんだよ・・・
何で、カタログ値でフロロカーボンライン3lbが110mと言うラインキャパシティのリールに、実際は75mしか巻けないの!?
その差35mって、多少巻込む力加減が違うかもってのを考慮しても大き過ぎじゃない?
ラインの太さが原因!?と思ってシマノのWEB見たけど、ダイワと違って、どのラインを基準にしているかとかは未記載。
仕方ないので参考に、一応ルアー用のスピニングキャスト用と思われる「POTENSSIVE AR-C ホワイト」の3lbラインの直径を見る。
3lbは0.159mm。
今回巻いたヤマトヨテグスの「スピニングフロロ エコパック300m」の3lbは、0.151mm。
シマノの方が太い・・・
かなりいい加減だなシマノ!
あ〜噛み付きたい・・・
あ、もしかしてラインのマーキングがオカシイって可能性もある!?
どっちなんだ〜!

シマノ(SHIMANO) CL-210E POTENSSIVE AR-C ホワイト
ナチュラムには5lb以上のしかないや・・・

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
シマノのより、これのが細いんだよ・・・
Posted by K at
17:10
│Comments(4)
2010年03月24日
'10ナスキーのインプレ(キャスト無し)

ちゃんとAR-Cスプール付いてます。
ハンドルのつまみが、ダイワの普通のよりゴム質で大きさも大きめ。
こっちのが好きな感じ。
ローターの慣性の大きい部分が相変わらずスプールの遠くを回る。
NASCIの文字がデカくて恥ずかしい。
2000番でスプールが小さい分、まだ良い方だけどね。

写真のハンドルネジ左にあるマイナスネジがオイルインジェクションの蓋。
サッと応急処置が出来るのはエライかも。

ラインマーキーでラインを巻込みました。

FAMELLのスピニングフロロ(3lb)が75mでピッタリ。
巻きも綺麗なもんですね。
スプールの色が軽く透けて見えます。
↓取説ではフロロ3lbは110m巻けるって書いて有るけど無理〜。


ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
これ巻きました。
300m巻きのラインです。
75m毎に225m・150m・75mと、残量のシールが貼って有ります。
C2000Sには75m巻けたので。このラインは4回分ですね〜。
お得だ〜!

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
これで実際に使ってライントラブル無ければ超気に入りそ〜。

第一精工 スーパーラインマーキー
撚りをかけずにライン巻。
Posted by K at
23:57
│Comments(0)
2010年03月24日
グリルコンボクッカー
ナチュラムさんの品が無くなり、近所のホームセンターの品が無くなり・・・
もうこの商品は世に出てくる事はないのかと、ガッカリしていたコールマンのグリルコンボクッカー。

嬉しいことに、再入荷しだしたみたいですね〜。
ちょっとホッと・・・
え?買うの!?
うん・・・かなり欲しいの・・・
これなら上火使えるし、外に持っていくのにこの組み合わさり具合は楽でいいよね〜。
スキレットでも重たい蓋を載せ上火が使えるのって、とても画期的に感じるんですけど、どうでしょ!?

Coleman(コールマン) グリルコンボクッカー(10インチ)
ただ、ユニフレームのダッチオーブン持ってる自分の場合、これよりダッチパン↓↓追加する方が安上がりかつ便利かもなので、もう少しじっくり考える必要があるわけで・・・

【1万円以上でプレゼント】UNIFLAME PREMIUM SHOP 限定商品ユニフレーム ダッチパン10インチハ...

【1万円以上でプレゼント】UNIFLAME PREMIUM SHOP 限定商品ユニフレーム ダッチパン 12インチハ...
もうこの商品は世に出てくる事はないのかと、ガッカリしていたコールマンのグリルコンボクッカー。

嬉しいことに、再入荷しだしたみたいですね〜。
ちょっとホッと・・・
え?買うの!?
うん・・・かなり欲しいの・・・
これなら上火使えるし、外に持っていくのにこの組み合わさり具合は楽でいいよね〜。
スキレットでも重たい蓋を載せ上火が使えるのって、とても画期的に感じるんですけど、どうでしょ!?

Coleman(コールマン) グリルコンボクッカー(10インチ)
ただ、ユニフレームのダッチオーブン持ってる自分の場合、これよりダッチパン↓↓追加する方が安上がりかつ便利かもなので、もう少しじっくり考える必要があるわけで・・・

【1万円以上でプレゼント】UNIFLAME PREMIUM SHOP 限定商品ユニフレーム ダッチパン10インチハ...

【1万円以上でプレゼント】UNIFLAME PREMIUM SHOP 限定商品ユニフレーム ダッチパン 12インチハ...
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月24日
狙ってます「'10セルテート」
やっとナチュラムさんにも出ましたか〜。
高いけどクソ高くもなく・・・
とっても欲しくなる上手い価格帯。

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2506
しかも結構カッコいいなぁ〜
KIXとかナスキー買わずにジッとしてたら、結構すぐに買えてたかもとか思うと、ちょっと悔しい・・・
マグシールド!?
カヤックで使うとそのシャフト以外の場所からの浸入も激しいから期待はしないでおこう・・・
まだ、2506しか無いのか〜!?
他の番手は〜!?
ありました↓

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2500
基本の2500

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2004
トラウトやメバルなんかにゃこっちかな?

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2000
ちょっと選ばないサイズ。

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 1003
管理釣り場用に小さいのも良いね〜。
30%OFFとか絶対無いんだろうな・・・
高いけどクソ高くもなく・・・
とっても欲しくなる上手い価格帯。

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2506
しかも結構カッコいいなぁ〜
KIXとかナスキー買わずにジッとしてたら、結構すぐに買えてたかもとか思うと、ちょっと悔しい・・・
マグシールド!?
カヤックで使うとそのシャフト以外の場所からの浸入も激しいから期待はしないでおこう・・・
まだ、2506しか無いのか〜!?
他の番手は〜!?
ありました↓

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2500
基本の2500

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2004
トラウトやメバルなんかにゃこっちかな?

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 2000
ちょっと選ばないサイズ。

ダイワ(Daiwa) 10セルテート 1003
管理釣り場用に小さいのも良いね〜。
30%OFFとか絶対無いんだろうな・・・
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月23日
効いた。
昨晩、久しぶりに簡単なリールのメンテナンスをしてみた。
何でまた急に?
それは、↓を入手したのがきっかけ。

Coleman(コールマン) リュブリカント
これはコールマンのツーバーナーやランタンのポンプ部用オイル。
ゴムパッキンを侵さず軽くスムーズにポンピングが出来るようにする性質の物。
それなら、樹脂パーツも多少あるリールに割と向いているかな!?と思って(実際使っているシーンも目撃したので)、駄目なリールのギア両端ベアリング・スプールシャフト・ラインローラー・隙間からギア部にと殆ど分解せずに適当に垂らしてみた。
ふんふん、適度な粘性。
いいじゃない。
ある意味純正チック。
スプールシャフトは古いオイル分をふき取っちゃ塗ってを繰り返すと、シャリ感少なく動きも軽くなった。
ギア両端ベアリング部は、ノーマル時に重いグリスが入ってた上に変なスプレーしていた物だから、かなりかったるい感じに重くなっていたのだけど、ここに垂らしたらこれまた気持良く動作改善。
で、これだけやると本格的に駄目な部分もハッキリしてくる・・・
2機はギアが完全にゴリゴリっぽく、インフィニット部シャカシャカが酷い。
全分解が必要だべさ。
はぁ・・・部屋片付けなきゃ・・・
何でまた急に?
それは、↓を入手したのがきっかけ。

Coleman(コールマン) リュブリカント
これはコールマンのツーバーナーやランタンのポンプ部用オイル。
ゴムパッキンを侵さず軽くスムーズにポンピングが出来るようにする性質の物。
それなら、樹脂パーツも多少あるリールに割と向いているかな!?と思って(実際使っているシーンも目撃したので)、駄目なリールのギア両端ベアリング・スプールシャフト・ラインローラー・隙間からギア部にと殆ど分解せずに適当に垂らしてみた。
ふんふん、適度な粘性。
いいじゃない。
ある意味純正チック。
スプールシャフトは古いオイル分をふき取っちゃ塗ってを繰り返すと、シャリ感少なく動きも軽くなった。
ギア両端ベアリング部は、ノーマル時に重いグリスが入ってた上に変なスプレーしていた物だから、かなりかったるい感じに重くなっていたのだけど、ここに垂らしたらこれまた気持良く動作改善。
で、これだけやると本格的に駄目な部分もハッキリしてくる・・・
2機はギアが完全にゴリゴリっぽく、インフィニット部シャカシャカが酷い。
全分解が必要だべさ。
はぁ・・・部屋片付けなきゃ・・・
Posted by K at
21:30
│Comments(2)
2010年03月23日
間をとって1100に!?
ガ〜ンです。
いつか買ってやろうと思っていたUFテーブルの1200が、2010年版のユニフレームのカタログに載っていませんでした・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 1200
ずっとウィッシュリストに入れて入荷を待っていたのに・・・
そして、ホントにもう無いの?と思いユニフレームのWEBを見ると・・・
UFテーブルの900も無くなってました・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 900
ナチュラムのこの特価の在庫は貴重かも!?
しかし、当然テーブルは必要なラインナップの一つ。
全滅って訳ではなく、2010年は新作の「UFテーブル1100」↓が出てくるようです。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル1100
サイズは900と1200の間を取って、1100・・・
これってどうなのぉ〜?
1200ならキッチキッチに並べば長辺は2人で使えるけど、1100は無理。
それだったら900でも良いと思うし、このサイズは微妙な様な・・・
1200は天板のオーバーハング大きくて安定性悪かったのかな〜?
下回りは900のと共通っぽく見えるし無理があったのか!?
1100では、ちょっと無理有るな〜って思っていたロースタイルも出来なくなっているっぽい辺りも、安定性とか強度に問題があっての事か!?
しかしやっぱり幅1200は欲しい・・・
こうなったらもう、安くなってる900買って、天板はシナベニアで自作すっかぁ!?
でも1100が17,800円(税込)か・・・
900の15,800円(税込)との差額は2,000円。
シナベニア・クリアー・刷毛等、材料費考えると何だかんだ言って、1100で妥協しそうな・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
首を長くして待っていたLトート、久々に入荷してます。
リールと一緒に買えばよかった・・・
ド忘れです。

スノーピーク(snow peak) IGT DK チェア スターターセット
何だかスッキリしないな〜って云う方は、こちらをどうぞ(^-^;
いつか買ってやろうと思っていたUFテーブルの1200が、2010年版のユニフレームのカタログに載っていませんでした・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 1200
ずっとウィッシュリストに入れて入荷を待っていたのに・・・
そして、ホントにもう無いの?と思いユニフレームのWEBを見ると・・・
UFテーブルの900も無くなってました・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 900
ナチュラムのこの特価の在庫は貴重かも!?
しかし、当然テーブルは必要なラインナップの一つ。
全滅って訳ではなく、2010年は新作の「UFテーブル1100」↓が出てくるようです。

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル1100
サイズは900と1200の間を取って、1100・・・
これってどうなのぉ〜?
1200ならキッチキッチに並べば長辺は2人で使えるけど、1100は無理。
それだったら900でも良いと思うし、このサイズは微妙な様な・・・
1200は天板のオーバーハング大きくて安定性悪かったのかな〜?
下回りは900のと共通っぽく見えるし無理があったのか!?
1100では、ちょっと無理有るな〜って思っていたロースタイルも出来なくなっているっぽい辺りも、安定性とか強度に問題があっての事か!?
しかしやっぱり幅1200は欲しい・・・
こうなったらもう、安くなってる900買って、天板はシナベニアで自作すっかぁ!?
でも1100が17,800円(税込)か・・・
900の15,800円(税込)との差額は2,000円。
シナベニア・クリアー・刷毛等、材料費考えると何だかんだ言って、1100で妥協しそうな・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
首を長くして待っていたLトート、久々に入荷してます。
リールと一緒に買えばよかった・・・
ド忘れです。

スノーピーク(snow peak) IGT DK チェア スターターセット
何だかスッキリしないな〜って云う方は、こちらをどうぞ(^-^;
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月23日
こんなんでも良いのよ。
カヤックフィッシング始めてから暫くは、メタルジグは20g・28g・40gくらいのバリエーションでやってました。
価格も手頃だし、バスタックルではこれくらいが丁度よかったです。
で、ジギングタックルが揃った今は、80gくらいのジグをメインに使うようになって、それまで使っていた20gのジグとかは浅場でカマス狙ったりする用になりました。
このカマス釣り、「沖」「青物」と拘らなければ、浅場で飽きない程度に釣れ(季節はありますが)、とても楽しめるのでジグでの釣りを始めたい初心者の方には是非試して貰いたいです。
手始めに↓みたいなメタルジグでもいいですよ〜(多分・・・)。

プロマリン(PRO MARINE) ME-5 メタルジグ5本セット
14gが2本、28gが3本入ってこの価格!お得ですね〜(オークション並み!?)。
水深5〜20mのエリア、魚探見て底から少し浮いたところに細長く反応が有ったら、それはかなりカマスです(^-^;
その深さをジグが上手くトレースするようにコントロールしたり、ちょっと跳ね上げて食い上げさせたり・・・
あ〜またやりたい!
初夏〜秋までの釣りかな?
朝早く出れば、ショゴなんかも浅瀬で暴れてるので、キャストして狙ってみて下さいな。
価格も手頃だし、バスタックルではこれくらいが丁度よかったです。
で、ジギングタックルが揃った今は、80gくらいのジグをメインに使うようになって、それまで使っていた20gのジグとかは浅場でカマス狙ったりする用になりました。
このカマス釣り、「沖」「青物」と拘らなければ、浅場で飽きない程度に釣れ(季節はありますが)、とても楽しめるのでジグでの釣りを始めたい初心者の方には是非試して貰いたいです。
手始めに↓みたいなメタルジグでもいいですよ〜(多分・・・)。

プロマリン(PRO MARINE) ME-5 メタルジグ5本セット
14gが2本、28gが3本入ってこの価格!お得ですね〜(オークション並み!?)。
水深5〜20mのエリア、魚探見て底から少し浮いたところに細長く反応が有ったら、それはかなりカマスです(^-^;
その深さをジグが上手くトレースするようにコントロールしたり、ちょっと跳ね上げて食い上げさせたり・・・
あ〜またやりたい!
初夏〜秋までの釣りかな?
朝早く出れば、ショゴなんかも浅瀬で暴れてるので、キャストして狙ってみて下さいな。
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月22日
ナニコレ〜。

ジャクソン(Jackson) ちょうちょ
フックはどの位置に?
ラインは何処へ?
う〜ん・・・
まぁ生茶パンダの携帯ストラップ用マスコットでも釣れるんだし、赤針付けて浮かべておけば釣れるか・・・

ジャクソン(Jackson) ちょうちょ
黄色は見やすいと思う。
定価の1,260円で買った人は勇気あるな〜(^_^;
Posted by K at
19:40
│Comments(0)
2010年03月22日
'10ナスキーC2000S購入。
グリーン&ホワイトの'96年式バイオマスター以来か?
カルカッタ200XT以来か?
久々にシマノのリールを買ってみた(明後日届く予定)。
と言っても、ステラやツインパじゃ無くて↓ですが・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
前の型と比べると少し落ち着いたカラーリングが嬉しい。
ロゴのデカさはちょっと参るけど・・・
用途は主にメバル用。
デイもやるので、フロロの透明糸が必須。
3lbの300m巻きをケチケチ100mずつ3回使える(正確には110mらしいけどどうなんでしょ・・・)このサイズはうってつけ。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
このラインね。
Daiwaの月下美人 彩のがトラブル少ないけど、あっちは150m巻きなので・・・
今まで使ってきたダイワのリールはクロスラップ(綾巻き)でスプールへラインが食い込むのを防止。
PEだったらそれも良いのだけど、フロロは巻き癖付きやすく、下になったラインのデコボコも結構移るので、どうかと思っていた。
とは言え実際にはクロスラップでも、殆どトラブルはないので不満はない。
しかし、丁度今年からシマノのエントリーモデルのナスキーにAR-Cスプールが搭載。
AR-Cとエアロラップの組合せがこの価格で体験可能。
悪くない。
試しに使ってみてよ〜とかなり訴えかけてくる。
また、良いタイミングでコールマンのホワイトガソリンが大特価の4リットル×2本で2,999円・・・

Coleman(コールマン) エコクリーン×2ヶセット
先日も買ったのだけど、また買えた!
こちらはpapasan用に〜。
連続ポチッ・・・
いってしまいました・・・
さて、その実力は如何に・・・

ダイワ(Daiwa) プチピーナッツ
金額合せにこんなのも・・・
これでバスかギルかマス釣りた〜い!
カルカッタ200XT以来か?
久々にシマノのリールを買ってみた(明後日届く予定)。
と言っても、ステラやツインパじゃ無くて↓ですが・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
前の型と比べると少し落ち着いたカラーリングが嬉しい。
ロゴのデカさはちょっと参るけど・・・
用途は主にメバル用。
デイもやるので、フロロの透明糸が必須。
3lbの300m巻きをケチケチ100mずつ3回使える(正確には110mらしいけどどうなんでしょ・・・)このサイズはうってつけ。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
このラインね。
Daiwaの月下美人 彩のがトラブル少ないけど、あっちは150m巻きなので・・・
今まで使ってきたダイワのリールはクロスラップ(綾巻き)でスプールへラインが食い込むのを防止。
PEだったらそれも良いのだけど、フロロは巻き癖付きやすく、下になったラインのデコボコも結構移るので、どうかと思っていた。
とは言え実際にはクロスラップでも、殆どトラブルはないので不満はない。
しかし、丁度今年からシマノのエントリーモデルのナスキーにAR-Cスプールが搭載。
AR-Cとエアロラップの組合せがこの価格で体験可能。
悪くない。
試しに使ってみてよ〜とかなり訴えかけてくる。
また、良いタイミングでコールマンのホワイトガソリンが大特価の4リットル×2本で2,999円・・・

Coleman(コールマン) エコクリーン×2ヶセット
先日も買ったのだけど、また買えた!
こちらはpapasan用に〜。
連続ポチッ・・・
いってしまいました・・・
さて、その実力は如何に・・・

ダイワ(Daiwa) プチピーナッツ
金額合せにこんなのも・・・
これでバスかギルかマス釣りた〜い!
Posted by K at
17:06
│Comments(0)
2010年03月22日
保有タックルとコンディション。
増える一方の釣り道具・・・
ロッドはほぼOKだけど、カヤックフィッシングを始めてからというもの、リールはメンテしてないものばかり。
コンディションの悪いものが多いので、少し頭の中を整理中です。
とりあえず思い出せた道具だけ・・・
スピニングロッド:
TENRYU PLJ571SP-MT(CAST MAX 2oz)(JIG MAX 4oz)
TENRYU JS591SP-12(7/8-2oz) ガイド補修有
ZENAQ mys MC60-1 Twitch
Daiwa INFEET 月下美人 RF68
AbuGarcia SEASIDESTICK SS-662L
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z 701LFS
Daiwa HEARTLAND-Z 671ULRS
Daiwa HEARTLAND-Z 671ULRS 先折れ補修
AbuGarcia Hornet HC661MH
KsLABO LAKEFORCE STAGE STS604ML
Guts 鱒レンジャー
PROX MICROSHOT
ノーブランド トラウトロッド
Daiwa 投げ竿
RYOBI 投げ竿
ノーブランド 投げ竿
ベイトロッド:
Daiwa Pacific Phantom BG 510B-2/3
TENOCEAN REAVAS ESPRIT LIGHT JIG C-60M
TENOCEAN REAVAS ESPRIT LIGHT JIG C-63L
Daiwa LEADING-XA64 190Ⅱ
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z 6111MHRB
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z バットがテレスコの
Daiwa ANALYSTAR KAWAHAGI 210
TICA TICA WINDS TYPE-K 165S
ノーブランド 替え穂先3本の船竿
フライロッド:
RYOBI フライ #5-#6
ノーブランド フライ#3-#4
Daiwa パックロッド
その他ロッド:
ノーブランド 延べ竿
ノーブランド 延べ竿
スピニングリール:
Daiwa FREAMS 4000J
Daiwa FREAMS 4500J
Daiwa CALDIA KIX CUSTOM 2508W
Daiwa TOURNAMENT X-1500iA ゴリゴリ
Daiwa TD-X 2000iA ゴリゴリ
Daiwa SALTIST 月下美人2004 貸し出し中
Daiwa TOURNAMENT X2500iT ゴリゴリ
Daiwa EMBLEM X 2500iA ゴリゴリ
Daiwa 投げリール ゴリ
ノーブランド 投げリール ゴリ
ベイトリール:
Daiwa RYOGA BJ C2020PE-H
Daiwa AGGREST 100H ドラグ固着
Daiwa MILLIONAIRE CV-Z 203
Daiwa TD-X103Hi ブレーキ調整ダイヤルギア破壊
POINTBAY KANABOON ゴリゴリ
フライリール:
okuma
RYOBI マグネシウムが錆びてる・・・
この前買ったCALDIA KIX、浅溝スプールも欲しいのだけど、6〜7千円もするエアスプールを買い足すくらいなら、NEWリールを追加してもいいかな〜?と・・・
↓こんなの買って後でベアリング追加KITを1500円分くらい買えばまあ良い感じじゃないかと・・・

ダイワ(Daiwa) E-GEE 2506
安いシマノのも考えたけど、スプールエッジがアルミなのがどうしても納得できないのね・・・
ロッドはほぼOKだけど、カヤックフィッシングを始めてからというもの、リールはメンテしてないものばかり。
コンディションの悪いものが多いので、少し頭の中を整理中です。
とりあえず思い出せた道具だけ・・・
スピニングロッド:
TENRYU PLJ571SP-MT(CAST MAX 2oz)(JIG MAX 4oz)
TENRYU JS591SP-12(7/8-2oz) ガイド補修有
ZENAQ mys MC60-1 Twitch
Daiwa INFEET 月下美人 RF68
AbuGarcia SEASIDESTICK SS-662L
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z 701LFS
Daiwa HEARTLAND-Z 671ULRS
Daiwa HEARTLAND-Z 671ULRS 先折れ補修
AbuGarcia Hornet HC661MH
KsLABO LAKEFORCE STAGE STS604ML
Guts 鱒レンジャー
PROX MICROSHOT
ノーブランド トラウトロッド
Daiwa 投げ竿
RYOBI 投げ竿
ノーブランド 投げ竿
ベイトロッド:
Daiwa Pacific Phantom BG 510B-2/3
TENOCEAN REAVAS ESPRIT LIGHT JIG C-60M
TENOCEAN REAVAS ESPRIT LIGHT JIG C-63L
Daiwa LEADING-XA64 190Ⅱ
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z 6111MHRB
Daiwa HEARTLAND-Z HL-Z バットがテレスコの
Daiwa ANALYSTAR KAWAHAGI 210
TICA TICA WINDS TYPE-K 165S
ノーブランド 替え穂先3本の船竿
フライロッド:
RYOBI フライ #5-#6
ノーブランド フライ#3-#4
Daiwa パックロッド
その他ロッド:
ノーブランド 延べ竿
ノーブランド 延べ竿
スピニングリール:
Daiwa FREAMS 4000J
Daiwa FREAMS 4500J
Daiwa CALDIA KIX CUSTOM 2508W
Daiwa TOURNAMENT X-1500iA ゴリゴリ
Daiwa TD-X 2000iA ゴリゴリ
Daiwa SALTIST 月下美人2004 貸し出し中
Daiwa TOURNAMENT X2500iT ゴリゴリ
Daiwa EMBLEM X 2500iA ゴリゴリ
Daiwa 投げリール ゴリ
ノーブランド 投げリール ゴリ
ベイトリール:
Daiwa RYOGA BJ C2020PE-H
Daiwa AGGREST 100H ドラグ固着
Daiwa MILLIONAIRE CV-Z 203
Daiwa TD-X103Hi ブレーキ調整ダイヤルギア破壊
POINTBAY KANABOON ゴリゴリ
フライリール:
okuma
RYOBI マグネシウムが錆びてる・・・
この前買ったCALDIA KIX、浅溝スプールも欲しいのだけど、6〜7千円もするエアスプールを買い足すくらいなら、NEWリールを追加してもいいかな〜?と・・・
↓こんなの買って後でベアリング追加KITを1500円分くらい買えばまあ良い感じじゃないかと・・・

ダイワ(Daiwa) E-GEE 2506
安いシマノのも考えたけど、スプールエッジがアルミなのがどうしても納得できないのね・・・
Posted by K at
11:25
│Comments(0)
2010年03月22日
出る(出た)ね〜ユニフレームのIRORI(囲炉裏)!


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
今まではロゴスのFDテーブルしか選択肢がなかったけど、ユニフレームからも遂に出ましたね〜。
足の作りがこっちのが好みです!
ステントップもいいな〜。

折り畳まり具合もペッタンコで良いね〜。
よぉ〜し買うぞ〜と思ったけど、我が家にはファイアグリルが無いので意味不明でっす・・・
↓ロゴスの囲炉裏テーブルなら開口部のサイズが大きく、我が家のヘヴィーグリルも入るのでやっぱりこっちか!?


ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD

ユニフレーム(UNIFLAME) ヘヴィーグリル

ユニフレーム(UNIFLAME) 2010 ユニフレーム アウトドアカタログ
情報入手したのはこの前の買い物でついでに買ったこれ。
こんなの見るから欲しくなるんです・・・・
Posted by K at
08:27
│Comments(0)
2010年03月19日
8インチも買っちゃいました。

珍しくオークションで買ってしまいました。
思いがけなく安かったのと、最近釣りに行かないので、お小遣いに余裕が有ったから思わず・・・
このサイズ、結構良い感じに見えます。
・煮物
・パン焼き
・揚げ物
・炊飯
などなど、10インチじゃデカイよ!ってシーンで活躍しそう。
丁度、医者でママが鉄分足りないとか言われてきた所だったので、ガンガン活用していきますよ〜♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ
意外にアリなサイズでした!

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン6インチ スーパーディープ
残るは6インチだが・・・
Posted by K at
22:02
│Comments(2)
2010年03月19日
3/28 木更津金田見立海岸ビーチクリーンのお知らせ
荒天予報のため、日程変更だそうです!
kayak55.comによると、2010年3月28(日)に、カヤックアングラーによる木更津金田見立海岸ビーチクリーンを行うそうです。

シーバス釣りのメジャーポイントをより綺麗に!そして、地元・金田漁協同組合さんとの良い交流を目指し、奮ってご参加下さい。
開催要項など、
詳細はこちら↓でご確認下さい。
http://kayak55.com/pg159.html
kayak55.comによると、2010年3月28(日)に、カヤックアングラーによる木更津金田見立海岸ビーチクリーンを行うそうです。

シーバス釣りのメジャーポイントをより綺麗に!そして、地元・金田漁協同組合さんとの良い交流を目指し、奮ってご参加下さい。
開催要項など、
詳細はこちら↓でご確認下さい。
http://kayak55.com/pg159.html
Posted by K at
19:00
│Comments(0)
2010年03月19日
弱冷蔵クーラーBOX!?
断熱材が薄いけど、背が低くてカヤックの後ろに積んでおいても風の影響が少なそうなクーラーがコールマンから出ました!




スタッキング出来るのが売りらしいです。
道具箱としても良さそうですね。
実際にクーラーとして使うなら、丁番とロックの取り付けが必要ですね。
あとは、蓋にスタイロフォームの板を貼り付けちゃえば、断熱効果少しアップするかな!?
真夏はともかく、晩秋〜冬〜初春の釣りなら、こんなんでも十分かもですね。
あと、これに水張って・・・
蓋はまな板にして・・・
と、シンク代わりにも使えそうな・・・

Coleman(コールマン) パーティスタッカー25QT
商品説明間違っています。
■350ml缶が48本、500mlペットボトルが縦に24本収納
ではなく、
■350ml缶が24本収納
ですね。
高さ21cmに500ペット縦は絶対無理ね〜(笑)
●本体サイズ:約56×34×H21cm
●容量:約23.5L
●重量:約2.3kg
●材質:発砲ウレタン、ポリエチレン
多分、33QTのタイプ↓↓の説明と間違ったのでしょう。

Coleman(コールマン) パーティスタッカー33QT
■350ml缶が48本、500mlペットボトルが縦に24本収納
●本体サイズ:約56×34×30(h)㎝
●容量:約31L
●重量:約2.7㎏
●材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
このサイズでも、今使ってるポリライトより6cm高さが低いのが魅力。
↓↓大きい魚釣れない自分にはこんなんで十分かも・・・

Coleman(コールマン) パーティスタッカー18QT
■2Lのペットボトルが縦に5本収納可能
↑これ結構魅力。
●本体サイズ:約38×26.5×H39cm
●容量:約17L
●重量:約2kg
●材質:発砲ウレタン、ポリエチレン




スタッキング出来るのが売りらしいです。
道具箱としても良さそうですね。
実際にクーラーとして使うなら、丁番とロックの取り付けが必要ですね。
あとは、蓋にスタイロフォームの板を貼り付けちゃえば、断熱効果少しアップするかな!?
真夏はともかく、晩秋〜冬〜初春の釣りなら、こんなんでも十分かもですね。
あと、これに水張って・・・
蓋はまな板にして・・・
と、シンク代わりにも使えそうな・・・

Coleman(コールマン) パーティスタッカー25QT
商品説明間違っています。
■350ml缶が48本、500mlペットボトルが縦に24本収納
ではなく、
■350ml缶が24本収納
ですね。
高さ21cmに500ペット縦は絶対無理ね〜(笑)
●本体サイズ:約56×34×H21cm
●容量:約23.5L
●重量:約2.3kg
●材質:発砲ウレタン、ポリエチレン
多分、33QTのタイプ↓↓の説明と間違ったのでしょう。

Coleman(コールマン) パーティスタッカー33QT
■350ml缶が48本、500mlペットボトルが縦に24本収納
●本体サイズ:約56×34×30(h)㎝
●容量:約31L
●重量:約2.7㎏
●材質:発泡ウレタン、ポリエチレン
このサイズでも、今使ってるポリライトより6cm高さが低いのが魅力。
↓↓大きい魚釣れない自分にはこんなんで十分かも・・・

Coleman(コールマン) パーティスタッカー18QT
■2Lのペットボトルが縦に5本収納可能
↑これ結構魅力。
●本体サイズ:約38×26.5×H39cm
●容量:約17L
●重量:約2kg
●材質:発砲ウレタン、ポリエチレン
Posted by K at
17:04
│Comments(2)
2010年03月19日
混乱・・・
最近、海水に浸かったりメンテ不良で調子が悪いのばかりになってしまった我が家の小型スピニングリール。
使用用途は、メバル・トラウト・バスあたり。
そんなに沢山やらない釣りなので。新たにリールを買うリールは安いのでもいいかな〜?って思っている所。
で、5〜6千円くらいのリールが意外にコストパフォーマンスのよろしいリールが多いようなので、いろいろ物色しているのだけれど、その中でシマノの'10ナスキーを調べていてスペックに謎な部分を発見。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
このリールのことです。
C2000 210g
ナイロン糸巻量 2-150、2.5-125、3-100
フロロ糸巻量 2-120、2.5-105、3-85
PE糸巻量 1-300、1.2-200、1.5-140
C2000S 215g
ナイロン糸巻量 3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量 3-110、4-85、5-65
PE糸巻量 0.6-150、0.8-110、1-80
2000Sの「S」の部分は「シャロー(浅溝)スプール」の印な筈なのだけど、ナイロンとフロロの糸巻量はそうなっていない。
何故〜〜!!と思ってよ〜く見たら、シャロースプールの機種だけ糸巻量の前に(lb-m)と記載が・・・
号数表示とポンド表示が入り交じっているのね・・・
そう言えばそう言う表記もあったね・・・
あ〜面倒くさい・・・

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S
軽いのなら2500でもいいな。

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg 2500S
これくらいの買っておけば後でやっぱり・・・ってことにはならないか!?

シマノ(SHIMANO) 10’ステラC2000HGS
いいな〜コンパクトボディのステラ・・・
スプールの色はライン巻いちゃえば大丈夫だけど、ハンドルの色は何とかならないものか・・・・
と、珍しくシマノのリールも検討してみているところでした。
使用用途は、メバル・トラウト・バスあたり。
そんなに沢山やらない釣りなので。新たにリールを買うリールは安いのでもいいかな〜?って思っている所。
で、5〜6千円くらいのリールが意外にコストパフォーマンスのよろしいリールが多いようなので、いろいろ物色しているのだけれど、その中でシマノの'10ナスキーを調べていてスペックに謎な部分を発見。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
このリールのことです。
C2000 210g
ナイロン糸巻量 2-150、2.5-125、3-100
フロロ糸巻量 2-120、2.5-105、3-85
PE糸巻量 1-300、1.2-200、1.5-140
C2000S 215g
ナイロン糸巻量 3-125、4-100、5-75
フロロ糸巻量 3-110、4-85、5-65
PE糸巻量 0.6-150、0.8-110、1-80
2000Sの「S」の部分は「シャロー(浅溝)スプール」の印な筈なのだけど、ナイロンとフロロの糸巻量はそうなっていない。
何故〜〜!!と思ってよ〜く見たら、シャロースプールの機種だけ糸巻量の前に(lb-m)と記載が・・・
号数表示とポンド表示が入り交じっているのね・・・
そう言えばそう言う表記もあったね・・・
あ〜面倒くさい・・・

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S
軽いのなら2500でもいいな。

シマノ(SHIMANO) 09’ツインパワーMg 2500S
これくらいの買っておけば後でやっぱり・・・ってことにはならないか!?

シマノ(SHIMANO) 10’ステラC2000HGS
いいな〜コンパクトボディのステラ・・・
スプールの色はライン巻いちゃえば大丈夫だけど、ハンドルの色は何とかならないものか・・・・
と、珍しくシマノのリールも検討してみているところでした。
Posted by K at
10:00
│Comments(0)