ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2010年09月06日

ストライダーに・・・


AND-V12
フレーム:スチール製V型フレーム
ホイール:12インチ(およそ310mm)樹脂製ホイール
タイヤ:12 1/2×2 1/4タイヤ 英式バルブ
車重:約5.5kg
乗車のめやす:身長85cm以上(〜100cmくらいまで およそ2歳〜5歳くらい)
その他装備:ハンドルポストカバー ハンドル・シート高調整用レンチ




STRIDER
フレーム:スチール製
ホイール:プラスチック製
タイヤ:EVAポリマー製
ホイールサイズ:210mm
ホイルベース:565mm
シート高調整範囲:300〜420mm
ハンドル高調整範囲:500〜600mm
重量:3.1kg
対象年齢:2歳〜5歳


ん〜〜遂にストライダー風なのが出てきましたね。
このメーカーはルイガノ風な幼児車も出していたり(今は無いね)、結構こう言うの多いですね。

さて、これはどんなものでしょう?

大きな差はその重量ですね。

約1.8倍の重量差は、それに乗車する子どもからすれば結構な違いかな〜?

重量が重い一番の原因はタイヤが空気入りタイヤな点かな?
ストライダーのEVAタイヤより精度良く転がりが良さそうですね。
しかし、EVAタイヤのあの程好いグリップと弾力と軽さを知っていると、空気入りタイヤみたいに空気圧に気を使ったりとか面倒なだけかも。

ANDの方は、ステアリングヘッドがベアリング入りなのかな?
ストライダーは敢て切れ込み転倒予防のために渋い動きのブッシュ式になっているけど、その効果はホントだった。
果たしてベアリングタイプの動きの良さは吉と出るか?

ANDの方のハンドルバーがクランプ式なのはどうでしょう?
ステムカバー付いているからまあいいか?

う〜ん、見た目もカワイイし、ストライダー購入と同時期にこれがあったら大いに悩んだかも。
ま、細かいコンセプト見たら答えは必然的に出るのですが・・・

あ〜ストライダー用にカラータイヤ出ないかな〜?


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストライダーに・・・
    コメント(0)