2020年11月29日
ライトアマダイ船釣り3回目
2020年11月29日
仕立船(茅ヶ崎一俊丸さん)でのアマダイ釣りへ。
年明けではないので、冷え込み始めたとはいえ、まだ温かくて快適な陽気。
今回のタックルは、両軸とスピニングを各1セットずつ準備。
しかし、スピニングのロッドが良くなくて、1回投入して止めた。
なので、釣果はすべて両軸タックルでのもの。
結果は今までで1番の釣果。

アカアマダイ 7尾
しかし小さいのばかり・・・
さらに、外道優勢だったり・・・

ソーダガツオ 1尾
ガンゾウビラメ 2尾
シロギス 1尾
クラカケトラギス 1尾
ヒメコダイ 2尾
キダイ 1尾
いやーいろいろ釣れるなぁーで、7目達成!
さて、最後に悲しいお知らせ。
セイカイコレクション LTテンビン M に付けていたドラゴンシンカーTG40号が、インタースイベルのスナップから外れて海中へ・・・
タングステンの高級シンカーがぁ・・・・
スナップが新品の天秤に付いているものよりヘタってきていて、なんかの拍子に開いてしまった模様。
二度とこんな目にあいたくないので、スプリットリングで取り付けるように改造しようっと。
今回使用のタックル。
両軸タックル
ロッド 紅牙 X 69HB
リール アブガルシア ソルティーステージ レボ LJ-1 PE0.6号
バットガイドとリールシートが真っ直ぐ付いていない。
以前メバルロッド(インフィート月下美人)でも同じような事があった。
ダイワの入門クラスは現物確認しっかりした方がいいね。
スピニングタックル
ロッド スポーツライン CC 船キス 15-180
リール ダイワ レグザ LT3000S-CXH PE0.6号
ちとダルすぎ。
仕立船(茅ヶ崎一俊丸さん)でのアマダイ釣りへ。
年明けではないので、冷え込み始めたとはいえ、まだ温かくて快適な陽気。
今回のタックルは、両軸とスピニングを各1セットずつ準備。
しかし、スピニングのロッドが良くなくて、1回投入して止めた。
なので、釣果はすべて両軸タックルでのもの。
結果は今までで1番の釣果。

アカアマダイ 7尾
しかし小さいのばかり・・・
さらに、外道優勢だったり・・・

ソーダガツオ 1尾
ガンゾウビラメ 2尾
シロギス 1尾
クラカケトラギス 1尾
ヒメコダイ 2尾
キダイ 1尾
いやーいろいろ釣れるなぁーで、7目達成!
さて、最後に悲しいお知らせ。
セイカイコレクション LTテンビン M に付けていたドラゴンシンカーTG40号が、インタースイベルのスナップから外れて海中へ・・・
タングステンの高級シンカーがぁ・・・・
スナップが新品の天秤に付いているものよりヘタってきていて、なんかの拍子に開いてしまった模様。
二度とこんな目にあいたくないので、スプリットリングで取り付けるように改造しようっと。
今回使用のタックル。
両軸タックル
ロッド 紅牙 X 69HB
リール アブガルシア ソルティーステージ レボ LJ-1 PE0.6号
バットガイドとリールシートが真っ直ぐ付いていない。
以前メバルロッド(インフィート月下美人)でも同じような事があった。
ダイワの入門クラスは現物確認しっかりした方がいいね。
スピニングタックル
ロッド スポーツライン CC 船キス 15-180
リール ダイワ レグザ LT3000S-CXH PE0.6号
ちとダルすぎ。
Posted by K │Comments(0)
│船釣り