ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2021年01月10日

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

2021年1月10日(日)
通勤車両SWISH(スウィッシュ)の駆動系が怪しくなってきたので、前もって準備していたプーリーとドライブベルトを交換。

今回は、プーリーとクラッチスプリングとセンタースプリングのセットになったKOSO製を使ってみた。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

ウエイトエローラーはφ20でW15mmの15g

今まで使用していたDyRacing製のプーリーではφ18でW14mmで重量不明。
すでにかなり片減りしていたし、スライドピースが1個一部欠けていた。
早めに開けて正解ってとこだね。


クラッチ側もバラし。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換


アウターはいいんだけど、その先が家の工具の先端が太くて使えず、金ヤスリ使って手で削る・・・

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

差されば良いんよ差されば・・・

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

このナット外すときにセンタースプリングの反発で飛び出すから危険情報が多かったので、専用工具まで準備。
でも、その工具を外すときの注意する具合と、手足で押さえて外すときの危険さが同じ。
スプリングの反力も全然ソフトなので、よりスムーズにできる手作業の方を採用。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換


クラッチスプリングは少し強化らしいものへ交換。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換


キット付属の青いセンタースプリング。
全長は同じ。
巻き数は多い。
硬さの違いはわからない。
違いを感じるために一旦ノーマルに戻して組み上げ。
後日試してみる予定。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換


トルクカムの溝は今まで通り直線のまま。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換


各ナットを55N/mで組んで終了。

SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

やっぱり作業しながら一人で写真まで撮るのムズイ・・・もうヤラね。


走ってみた感想は、問題なく元気に走るね。
悪くないと思う。
でもベルトが少し滑るなぁ・・・
明日スプリング入れ直してみるか。






このブログの人気記事
オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
TT-R125LW 通勤用
SWISH(スウィッシュ)のタイヤ交換。
SWISH(スウィッシュ)のドライブベルト交換。
SWISH(スウィッシュ)のプラグ交換。
SWISH(スウィッシュ)のプーリー脱着をスムーズに。
SWISH(スウィッシュ)の駆動系とハイスロ。
同じカテゴリー(バイク)の記事
 TT-R125LW 通勤用 (2024-02-12 13:45)
 SWISH(スウィッシュ)のタイヤ交換。 (2020-11-23 10:18)
 SWISH(スウィッシュ)のドライブベルト交換。 (2020-10-14 20:00)
 SWISH(スウィッシュ)のプラグ交換。 (2020-06-14 21:00)
 SWISH(スウィッシュ)のプーリー脱着をスムーズに。 (2020-05-24 18:02)
 SWISH(スウィッシュ)の駆動系とハイスロ。 (2020-05-03 20:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
    コメント(0)