2011年02月22日
段ボールコンポストで生ゴミ堆肥作り。
用意した材料。

左から、ピートモス・くん炭。そしてナチュラムの段ボール(笑)

ピートモスとくん炭を段ボールへ投入。

布被せ(Tシャツ)て虫よけしたら出来上がり。
後は生ゴミを入れて、分解パワー上げたかったら、高カロリーな油粕やら米糠(こめぬか)入れれば良いらしい。
それで昨日は、糠を買いにスーパーへ。
しかし、スーパーには糠味噌になっているものや、補充用の糠しか無い・・・
補充用の糠の成分を見たら、糠・米麹・塩・唐辛子・・・と余計なものまで入っていて駄目駄目。
と言う訳で今日、昼休みに近所の米屋に行ってきた。
ありました。精米機から落ちてきたばかりの糠!
おばあちゃんに入れてもらう。

一升枡が素敵なので写真を。
すりきり一杯。これくらい。

40円でした。
これを生ゴミ投入時に随時振りかけてみようと思ってます。
さてさて良い肥料出来るかな〜?
あ、そうそう土曜日にジャガイモの一部を植えました。

左の丸いプランター2つは、ジャガキッズレッド。
右のプランターはドロシーとサッシーです。
今回、地温上げるのと雑草避けに活躍すると言う、黒いフィルムのマルチング(どういう意味?)をしました。
いっぱい出来ると良いなぁ・・・

左から、ピートモス・くん炭。そしてナチュラムの段ボール(笑)

ピートモスとくん炭を段ボールへ投入。

布被せ(Tシャツ)て虫よけしたら出来上がり。
後は生ゴミを入れて、分解パワー上げたかったら、高カロリーな油粕やら米糠(こめぬか)入れれば良いらしい。
それで昨日は、糠を買いにスーパーへ。
しかし、スーパーには糠味噌になっているものや、補充用の糠しか無い・・・
補充用の糠の成分を見たら、糠・米麹・塩・唐辛子・・・と余計なものまで入っていて駄目駄目。
と言う訳で今日、昼休みに近所の米屋に行ってきた。
ありました。精米機から落ちてきたばかりの糠!
おばあちゃんに入れてもらう。

一升枡が素敵なので写真を。
すりきり一杯。これくらい。

40円でした。
これを生ゴミ投入時に随時振りかけてみようと思ってます。
さてさて良い肥料出来るかな〜?
あ、そうそう土曜日にジャガイモの一部を植えました。

左の丸いプランター2つは、ジャガキッズレッド。
右のプランターはドロシーとサッシーです。
今回、地温上げるのと雑草避けに活躍すると言う、黒いフィルムのマルチング(どういう意味?)をしました。
いっぱい出来ると良いなぁ・・・
Posted by K │Comments(2)
この記事へのコメント
近所に無人精米機ってない?
ああいうところだと糠は幾らでもタダだよ。
ウチみたいな田舎だけかなぁ。
ああいうところだと糠は幾らでもタダだよ。
ウチみたいな田舎だけかなぁ。
Posted by 海にゃん at 2011年02月22日 15:30
海にゃん>
無いよヨコハマは都会だからね!
米の販売機はあるけど精米はしてない。
田舎はいいよね〜。でも、そこまで行くのにガソリン代500円くらいかかるでしょ?(笑)
無いよヨコハマは都会だからね!
米の販売機はあるけど精米はしてない。
田舎はいいよね〜。でも、そこまで行くのにガソリン代500円くらいかかるでしょ?(笑)
Posted by K
at 2011年02月22日 15:38
