ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2011年10月20日

砂地用(砂浜用)ペグの極め付け!

Toughstake(タフステイク) タフステイク






Toughstake(タフステイク) タフステイク




なんか良さそうなペグっす。

砂地用(砂浜用)ペグの極め付け!

↑の図みて感心した。

ペグの先端に、ガイロープの取り付け部の付いたワイヤーを付けて、砂の中に閉じこめちゃうのね。

なるほど。

普通にあるペグは、砂地で抵抗を得られるように板状だったりするけれど、ガイロープの取り付けは砂の外でペグのてっぺん。
このてっぺんの砂地との境が支点になるののだけれど、この部分は砂の圧力なんて全然かかっていない。
そしてグニグニこじられると次第にペグを打った穴が広がって支点は徐々に下の方に・・・
だから相当効くのが自慢の家の40cmのペグでも最終的にはすっぽ抜けるんだよね。

でも、これはロープの取り付け位置はワイヤーを介して砂の中って事。
支点が砂の中の奥深くにあるので、始めから相当な砂の圧力がかかっている。
なので、グニグニなってもへっちゃら。
これなら、ペグとワイヤーの角度がバッチリ決まっていればそうそう抜けないっしょ!?

ま、この施工方法が肝心で難しそうなところではあるけど・・・

きっと少しでもワイヤーがカーブを描いて砂の中にある状態だと、逆に上へと引き抜く力が働くので軽く抜けちゃう気も・・・
(ガイロープを先に付けずワイヤーにした理由はこの辺でしょう。細いワイヤーなら抵抗少なく深い所まで埋め込みやすいからね。)

しかし残念な点が・・・
むちゃくちゃ高価っす。

見た感じとっても適当な鉄板でも作れそうなので、今度なんちゃってな品でも作ってみるかな!?


ご丁寧にワイヤーサイズの記載もあることだし・・・

Toughstake(タフステイク) ガイワイヤー 取替用






Toughstake(タフステイク) ガイワイヤー 取替用




砂地より硬い場合はこう言うのが有効かいな!?

↓↓

A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ペグアダプター
A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ペグアダプター




このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砂地用(砂浜用)ペグの極め付け!
    コメント(0)