ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2014年10月05日

タライジャンボかキングタライのどちらにしようか・・・

今使っているメダカの飼育容器が、形も大きさもマチマチで玄関先で無駄にスペースを食っている。

なので、一つ収まりの良い容器を購入しようと・・・

候補はタライジャンボの80型かキングタライの78型。

どちらも角型で同じ様なサイズかつ価格も似た様な物。


しかし、材質が大きく違ったよ。


タライジャンボの方はポリプロピレンでキングタライの方はポリエチレン。

屋外かつ水入れて使用なら耐候性でポリエチレン製のキングタライだね。


更に水抜き栓の位置が結構ポイント。

タライジャンボは底面にあるので、水の中に手を突っ込まなければいけない。

対してキングタライは側面の下に付いているので、外から栓を抜ける。

これなら玄関先の段差を利用すれば、排水を一旦受けて魚の排出を食い止める事も出来るね。


と言う訳で、狙いはキングタライに決定!!



↓↓タライジャンボの方は、縁にホースを差す部分があり、ここにスポンジつけといたらオーバーフロー対策に使えそうなのが良さそう。




↓↓でもこっちだな。











このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タライジャンボかキングタライのどちらにしようか・・・
    コメント(0)