2014年10月05日
タライジャンボかキングタライのどちらにしようか・・・
今使っているメダカの飼育容器が、形も大きさもマチマチで玄関先で無駄にスペースを食っている。
なので、一つ収まりの良い容器を購入しようと・・・
候補はタライジャンボの80型かキングタライの78型。
どちらも角型で同じ様なサイズかつ価格も似た様な物。
しかし、材質が大きく違ったよ。
タライジャンボの方はポリプロピレンでキングタライの方はポリエチレン。
屋外かつ水入れて使用なら耐候性でポリエチレン製のキングタライだね。
更に水抜き栓の位置が結構ポイント。
タライジャンボは底面にあるので、水の中に手を突っ込まなければいけない。
対してキングタライは側面の下に付いているので、外から栓を抜ける。
これなら玄関先の段差を利用すれば、排水を一旦受けて魚の排出を食い止める事も出来るね。
と言う訳で、狙いはキングタライに決定!!
↓↓タライジャンボの方は、縁にホースを差す部分があり、ここにスポンジつけといたらオーバーフロー対策に使えそうなのが良さそう。
↓↓でもこっちだな。
なので、一つ収まりの良い容器を購入しようと・・・
候補はタライジャンボの80型かキングタライの78型。
どちらも角型で同じ様なサイズかつ価格も似た様な物。
しかし、材質が大きく違ったよ。
タライジャンボの方はポリプロピレンでキングタライの方はポリエチレン。
屋外かつ水入れて使用なら耐候性でポリエチレン製のキングタライだね。
更に水抜き栓の位置が結構ポイント。
タライジャンボは底面にあるので、水の中に手を突っ込まなければいけない。
対してキングタライは側面の下に付いているので、外から栓を抜ける。
これなら玄関先の段差を利用すれば、排水を一旦受けて魚の排出を食い止める事も出来るね。
と言う訳で、狙いはキングタライに決定!!
↓↓タライジャンボの方は、縁にホースを差す部分があり、ここにスポンジつけといたらオーバーフロー対策に使えそうなのが良さそう。
![]() 大容量で用途は色々!簡易梱包 お一人様1点限り トンボ角型タライジャンボ 水抜栓付 80型 |
↓↓でもこっちだな。
![]() 送料表:Aキングタライ角型78L(水抜き栓付) 様々な用途に大活躍! 【洗濯】【たらい】【水た... |
![]() 365日毎日発送 ペットジャンル1位の専門店メダカの2世帯住宅 3ルーム工作キット(未完成品) ... |
Posted by K │Comments(0)