ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2020年08月30日

三週連続のギマ!

2020年8月30日。

またまたまた近所の岸壁へ。

朝から猛烈に暑い中、今回は竿1本でシンプルにギマ狙い。

アタリは時々あるけど、なかなか乗らない。

しかもフグが多く、仕掛けを移動させると猛攻にあうので、やり辛い。

アオイソメ1パック使い切って、1尾がやっと・・・

竿は最低2本は出すべきだったな・・・

三週連続のギマ!

しかしこれで3週連続でギマをゲット!

そして毎回サイズアップ!

引きも更に強く、近くの人にワカシかと思ったって言われるくらい。

お手軽だし、また行っちゃいそう・・・



↑↑↑今回もこのロッド(の旧型)を使用。

前回の釣行後、折ってしまった竿先は、穂先のセクションを丸ごとグラスソリッド穂先に交換で復活。

対応できそうな穂先の選択にあたって、イラストレーターで先径と元径を長さのデータを入力。
「ニッシン グラスソリッド(黒塗装済) の、先径0.8mm x 元径5.0mm x 長さ900mm」が、先と元を良い具合にカットすればドンピシャなのが判明。
グラスソリッドなら安いし、ダメ元で交換にチャレンジしてみた。

先ず、下栓を外し折れた穂先を引っこ抜き、新たに入手した穂先を、セカンドセクションの先の方から逆さまに突っ込み、適当な長さを残しカット。
一度穂先を引き抜き、今度は通常通り下栓側から突っ込み、普通に引き出して元通りの長さの所でカット。
中間のガイドを通し、トップガイドを接着剤を付けて装着。

微調整なしで、サクッと完成。

実際の使用感はノーマルのカーボンチューブラーの高反発から、正に粘りのグラスソリッドって感じなのだけど、キャスト感も悪くなく、仕掛けをサビいてアタリや海底を感じることもできるし上々な仕上がり。
サビキ釣りには前よりこちらの方が良さそう。

そして自分でいじった分、愛着というバイアスが猛烈に働いて釣れる気がアップ! これ大切。




↑↑↑不意のトップガイド破損にはこれを常備しておくと安心。


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

同じカテゴリー(陸っぱり)の記事画像
遠投カゴ釣り、アイゴいっぱい。
1年ぶりの横須賀。
ギマ(その2)とアジ!
ギマ!!!
いろいろ釣れる熱海海釣り施設
大物賞獲得。
同じカテゴリー(陸っぱり)の記事
 遠投カゴ釣り、アイゴいっぱい。 (2020-10-25 20:00)
 1年ぶりの横須賀。 (2020-09-27 20:00)
 ギマ(その2)とアジ! (2020-08-23 20:00)
 ギマ!!! (2020-08-14 20:00)
 いろいろ釣れる熱海海釣り施設 (2020-08-10 22:00)
 大物賞獲得。 (2020-02-11 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三週連続のギマ!
    コメント(0)