2008年01月05日
良い目安

風があれば波も強いのでとっても気にしちゃいます。
そして風向きも釣り場を決めるのにとっても重要。
天気予報もよくチェックしますが、自分は更に家の窓の正面に見える、火力発電所の煙突を目安に使っています。
この煙突が大体家から見て南東にあるので、煙が右側に流れている時はほぼ北風。
反対に左側に煙が流れていれば南風。
風の強さは煙の角度で大体想像つくようになってきました。
年が明けてからはしょっちゅう煙が真上に立ち上っていて、うずうずしまくり。
朝日が海面を照らす感じがすごい良かった日なんかもうたまりません!
空気が澄んでいれば千葉の鋸山や、横須賀の馬堀海岸まで見えます(家を買うときの決め手は海が見える事だけだったって話も・・・)。
家の周りは富士山がよく見えたり、グルッと空を見渡せる場所が多いので、なんか他にも釣りに取り入れられるといいな〜。
ま、カヤックで恐いのは天気の急変なんで、大雑把じゃこまるけど・・・
Posted by K │Comments(2)
この記事へのコメント
僕も火力発電所の煙りを見ています。こちらは毎日そこそこ風ありますわー(泣)
Posted by はじけよう at 2008年01月06日 10:32
実は、他に風車もあるんですが、どうも風が有っても回転止めている時が有って、役立たずです・・・
Posted by K
at 2008年01月06日 21:08
