ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年07月14日

魚探がバグる原因判明

釣りの最中、魚探を見続けていると、時折水深表示が無茶苦茶になることがある。
しかも、アジの魚群を見つけてヨシここだ〜って思った矢先にザーって・・・

なんでだよ〜って思う事数回。
その時に起きた共通の状況に気がつく。

なんの事はない、動力船が近くを駆け抜けていった時に起こるのでした。
原因は船の音っぽいね。

賑やかな東京湾では頻繁にこんなことが起こります・・・
魚も五月蝿いな〜って思ってるんだろうな〜。

魚探も魚にとっては騒音?
たまには軽装備でメバルでも釣りに行こうかな〜?


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
出力が高い魚探の近くでもノイズが出ますね。
私の魚探の場合、ある人に近づくとノイズで縦一直線にいっぱい反応が出ます。
Posted by J-Yamada at 2008年07月14日 16:16
だれでしょ〜?
かなり高出力な方ですね〜(笑)

あ、同じ周波数使ってるとなるんでしたっけ?
Posted by KK at 2008年07月14日 17:15
自分はまだノイズは出たことないです。
ほとんど水深しか見てないから気付かないのですかね。
もしかしたら出ていて「あ、反応!」とか思って攻めてるかも(笑)
Posted by ごとう at 2008年07月14日 18:20
水深表示が急に20mから5mとかになったりもするんです。
もちろんデカイ魚群かと思って、すかさず指示棚まで巻き上げます(笑)
Posted by KK at 2008年07月14日 20:57
同じ魚探の旧型を使っていますが、
たまに同じような現象起きますよ。
でも近くを船などが通ったわけではないんですよね…(・・?
他にはいつのまにか感度が35~40くらいまで上がってしまい
その度に感度を下げているのですが、そういうことないですか?
Posted by bluegrass at 2008年07月15日 08:43
う〜ん、そのような異常は今のところ無いですね。
ちなみに私は完全にオートの設定で使用中です。
あ、フィッシュマーク及びアラーム音はOFFにしてますが・・・
Posted by KK at 2008年07月15日 10:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚探がバグる原因判明
    コメント(6)