ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年07月30日

たかが鉛に・・・

鯛ラバ・インチク・メタルジグ・・・
鉛を飾り付けしただけでナントも高価!

大分頻度は減ったけど、根掛かりで無くす度に腑に落ちない気分に・・・
なので、いつも全部自作したいと考えたりよくする。

でもどんなのが良いのかハッキリしないから市販品を試しに買う。
買ってみて、やっぱり作れると思う。

でもなかなか作る時間がないんだよね〜。

海外にはこういう専門のメーカーもあるんだね〜。

鉛フリーで面白いものをできたらもっと良いんだけど・・・

そうなるとやっぱフライか・・・
サバは爆釣するだろな(笑)

あ、角もやろっと♪


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
ん〜たかが鉛にって良く解ります。
原則、カタログ落ちしたあのロングジグが釣りの柱になっていますので特売価格でゲットしています。

インチクは鉛、タコベイト、バラ買い。

鯛ラバはタングステンのみ。

秋にニュージギングロッドをゲットする予定ですがその時、アルミのロングジグもと考えてます。
しかしあまりに高価で一円玉見ると超萎えます。

ま、自分本意で必要最低限と考えています。
Posted by みんぱぱ at 2008年07月30日 21:46
でしょ・・・
中古タックル屋に転がってる人気無さそうなジグなんかも、改造ベースに使うなら有りですね。

ロングジグはアルミなんですね。良い事聞いた〜♪

寒くなって釣行回数減ってきたら色々考えよ〜っと。

ニュージギングロッド・・・楽しみですね〜。
Posted by KK at 2008年07月30日 22:16
最近使ってるジグは全部自分で作りました。
20ミリの鋼板にグラインダー等で型を削り、鉛を流し込んで大量生産しました。そんなんでも十分釣れますよ。
まだ作りかけのジグが数十個有りますが、塗装とコーティングが面倒でほったらかしです。
アルミも挑戦しましたが2、3個で断念しました。
ムクの材料が手軽に手に入らないのと、削るのがしんどい・・・です。
魚礁とかピンポイントで狙う釣りにはちょっと沈みが遅いので不向きですが、ベイトを追って回遊してる時はいいですね〜!
Posted by yoshi at 2008年07月30日 23:14
yoshiさんやりますね〜♪

アルミはグラインダーにもリューターの刃にもよくくっつきますからね・・・

同じシルエットで重さ違いのジグなんか揃えたらバリエーション広がって結構面白そうです。
Posted by KK at 2008年07月31日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たかが鉛に・・・
    コメント(4)