2009年03月06日
双眼鏡であの人の釣りをのぞき見。
カヤックフィッシングをしていて割りといつも早上がりな自分。
早く上がったは良いものの、まだ沖に居る人が何をしているかが気になって仕方ない。
そんな事を考えているのは自分だけではなく、先日の釣行後、浜で集まった者同士で、あそこに浮いてるの漁船!?
って話になって、カメラのズームレンズ(300mm)を引っ張り出しチェック。
正体は定置のブイでした。
デジカメだから、一度シャッター切ってあとで液晶画面で拡大して見てみることも出来て楽しいのね。
こりゃ〜高倍率ので三脚に固定してしっかり覗いたり撮ったりしたらもっと楽しそう。
そう思っていたら、ちょっと双眼鏡も欲しいな〜なんて思ったりして・・・
しかし、双眼鏡の倍率表示ってカメラのレンズとどう違うのか知らないので、スペック見ても何だか判りません・・・

Kenko(ケンコー) VOLARE8~20X50
以前持っていたズームレバー付きの双眼鏡とおんなじ様なやつかな?
あれは土星の輪がぼんやり見えたり、木星の衛星4個までは見えて楽しかったな〜。

COPITAR(コピター) CVM13 デジタルカメラ付双眼鏡 1.3メガ
コンセプトとデザインはまあまあナイスね。
でも、このカメラスペックはオモチャかな・・・

COPITAR(コピター) CVM20 デジタルカメラ付双眼鏡 2.0メガ
オモチャの上級番(笑)

TASCO(タスコ) オフショアー21
オフショアーの名の通り海上でも使える仕様。
いいね〜。
こんなの持ってたら海上でも他人の釣り方盗めるぞ〜!

TASCO(タスコ) 防水マグナム
ミリタリーチックぅ〜。
タスコと言えば、未だにドットサイト欲しかったり・・・

シュタイナー スキッパー7×30
船長(艇長)の名は伊達じゃなさそう。
シンプルでいいね〜。

TASCO(タスコ) オフショアー54 7x50
オフショアーの上級モデル。

シュタイナー ナイトハンターXP 8×56
大口径のレンズが明るそうだな〜。
オートフォーカスの双眼鏡って楽そう。
きっと一度使うと病み付きになるんだろうな〜。

ZEISS(ツァイス) Victory 10×56T FL
探した中で一番高いやつ。
ツァイスってそんなに凄いのか!?
早く上がったは良いものの、まだ沖に居る人が何をしているかが気になって仕方ない。
そんな事を考えているのは自分だけではなく、先日の釣行後、浜で集まった者同士で、あそこに浮いてるの漁船!?
って話になって、カメラのズームレンズ(300mm)を引っ張り出しチェック。
正体は定置のブイでした。
デジカメだから、一度シャッター切ってあとで液晶画面で拡大して見てみることも出来て楽しいのね。
こりゃ〜高倍率ので三脚に固定してしっかり覗いたり撮ったりしたらもっと楽しそう。
そう思っていたら、ちょっと双眼鏡も欲しいな〜なんて思ったりして・・・
しかし、双眼鏡の倍率表示ってカメラのレンズとどう違うのか知らないので、スペック見ても何だか判りません・・・

Kenko(ケンコー) VOLARE8~20X50
以前持っていたズームレバー付きの双眼鏡とおんなじ様なやつかな?
あれは土星の輪がぼんやり見えたり、木星の衛星4個までは見えて楽しかったな〜。

COPITAR(コピター) CVM13 デジタルカメラ付双眼鏡 1.3メガ
コンセプトとデザインはまあまあナイスね。
でも、このカメラスペックはオモチャかな・・・

COPITAR(コピター) CVM20 デジタルカメラ付双眼鏡 2.0メガ
オモチャの上級番(笑)

TASCO(タスコ) オフショアー21
オフショアーの名の通り海上でも使える仕様。
いいね〜。
こんなの持ってたら海上でも他人の釣り方盗めるぞ〜!

TASCO(タスコ) 防水マグナム
ミリタリーチックぅ〜。
タスコと言えば、未だにドットサイト欲しかったり・・・

シュタイナー スキッパー7×30
船長(艇長)の名は伊達じゃなさそう。
シンプルでいいね〜。

TASCO(タスコ) オフショアー54 7x50
オフショアーの上級モデル。

シュタイナー ナイトハンターXP 8×56
大口径のレンズが明るそうだな〜。
オートフォーカスの双眼鏡って楽そう。
きっと一度使うと病み付きになるんだろうな〜。

ZEISS(ツァイス) Victory 10×56T FL
探した中で一番高いやつ。
ツァイスってそんなに凄いのか!?
Posted by K │Comments(1)