2020年09月27日
1年ぶりの横須賀。
2020年9月27日。
昨年の台風で岸壁が破壊されて以来、まったく行っていなかった横須賀へ。
久々で渋めだったけど、いろいろ連れて楽しかったよ。

アジ
サビハゼ
ヒメジ
アカササノハベラ
キュウセン
イサキ
カワハギ
マダイ
他、リリースした魚
カサゴ
ハオコゼ
クサフグ
ショウサイフグ
イトヒキハゼ
を含めると、全部で13魚種。
昨年の台風で岸壁が破壊されて以来、まったく行っていなかった横須賀へ。
久々で渋めだったけど、いろいろ連れて楽しかったよ。

アジ
サビハゼ
ヒメジ
アカササノハベラ
キュウセン
イサキ
カワハギ
マダイ
他、リリースした魚
カサゴ
ハオコゼ
クサフグ
ショウサイフグ
イトヒキハゼ
を含めると、全部で13魚種。
2020年09月15日
たまにはナイロンライン。
中古で入手したリールに、ナイロンラインを巻いてみた。

シマノ 12NAVi 2500
ナイロン 2.5号
10lb
150mより少し減らし。
現在所有するリールに巻いてあるラインの殆どは、管理釣り場で子どもたちが使うリールと、カゴ遠投用の両軸を除き、フロロかPEラインを使っているものばかり。
そんな現状に不満はないのだけど、この位のリールにナイロンラインっていう普通な感じの組み合わせも、たまには良いかな!? なんて思ってセットしてみた。
サビキ釣り、フカセ釣り、チョイ投げあたりで様子を見てみるつもり。

シマノ 12NAVi 2500
ナイロン 2.5号
10lb
150mより少し減らし。
現在所有するリールに巻いてあるラインの殆どは、管理釣り場で子どもたちが使うリールと、カゴ遠投用の両軸を除き、フロロかPEラインを使っているものばかり。
そんな現状に不満はないのだけど、この位のリールにナイロンラインっていう普通な感じの組み合わせも、たまには良いかな!? なんて思ってセットしてみた。
サビキ釣り、フカセ釣り、チョイ投げあたりで様子を見てみるつもり。
2020年09月06日
ライン巻きの記録
最近、どのリールに何号のラインを何時巻いたか忘れがちなので、こうやって記録残すようにしてみた。

95ステラ2000
よつあみ PE0.6号
9lb
150m

カルディアLT5000S-CXH
DUEL PE1.5号
25lb
200m

フリームスLT3000S--CXH
クレハ PE0.8号
200m

レブロス2000
ノーブランド PE0.8号
10lb
150m

95ステラ2000
よつあみ PE0.6号
9lb
150m

カルディアLT5000S-CXH
DUEL PE1.5号
25lb
200m

フリームスLT3000S--CXH
クレハ PE0.8号
200m

レブロス2000
ノーブランド PE0.8号
10lb
150m
2020年09月05日
ステラ買ったったぞ!
遂に最高峰スピニングリールを買ったぜ!!
ステラ2000 税込61.380円!!

ってそんな金額のリールなんて買えません・・・
中古よ中古。
それに、95だから25年も昔のものよ・・・
これ、お店の中古リールの棚に、ポツンと置いてあったの。
触ってみたら、なんかとってもスムーズな回転・・・
で、くそ安かったので即購入。
そういえばステラって触ったこともなかったよ。
というか、シマノのリールはほとんど触らない感じ。
始まりは、95バイオマスターXTを発売当初に買ったことがあって、こいつがとにかくローターの慣性がでかくて、感触が重くがっかりな感じだったあたりから。
これで嫌になり、すぐダイワ(TD-Xだったかな!?)に買いなおした。
以来ほぼダイワ派。時々手頃なグレードのシマノ買ってもやっぱりダメですぐ手放してばかり。
しかしデザインで似たようなものかと思っていたけど、さすがにステラともなれば随分と違うんだね、巻きの怠さがない。
とは言え、当時のその価格じゃ良くても絶対買えなかったけどね・・・
ま、とにかく安く買えたし、サビキ釣りにでもガンガンつかってやろうかと。
ベアリング錆びまくるかなぁ!?
↓↓↓最近見つけてきたシマノ バンタム スコーピオン エアロロッド BSR-2601Aと組み合わせてみた。

さすがに近い年代の組み合わせで良い感じ。
昔持ってたウルトラライトアクションの方だったら、トラウトにでも使ってみたんだけどな〜。
ステラ2000 税込61.380円!!

ってそんな金額のリールなんて買えません・・・
中古よ中古。
それに、95だから25年も昔のものよ・・・
これ、お店の中古リールの棚に、ポツンと置いてあったの。
触ってみたら、なんかとってもスムーズな回転・・・
で、くそ安かったので即購入。
そういえばステラって触ったこともなかったよ。
というか、シマノのリールはほとんど触らない感じ。
始まりは、95バイオマスターXTを発売当初に買ったことがあって、こいつがとにかくローターの慣性がでかくて、感触が重くがっかりな感じだったあたりから。
これで嫌になり、すぐダイワ(TD-Xだったかな!?)に買いなおした。
以来ほぼダイワ派。時々手頃なグレードのシマノ買ってもやっぱりダメですぐ手放してばかり。
しかしデザインで似たようなものかと思っていたけど、さすがにステラともなれば随分と違うんだね、巻きの怠さがない。
とは言え、当時のその価格じゃ良くても絶対買えなかったけどね・・・
ま、とにかく安く買えたし、サビキ釣りにでもガンガンつかってやろうかと。
ベアリング錆びまくるかなぁ!?
↓↓↓最近見つけてきたシマノ バンタム スコーピオン エアロロッド BSR-2601Aと組み合わせてみた。

さすがに近い年代の組み合わせで良い感じ。
昔持ってたウルトラライトアクションの方だったら、トラウトにでも使ってみたんだけどな〜。