ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2010年11月10日

火事は怖い・・・

昨日、我が家の隣の隣のお宅が全焼しました・・・

それはそれは恐ろしい状況で、今でもサイレンを聞くとドキドキします。

地震の備えだけに気を取られがちだけれど、隣家・自宅の火事はもしかするともっと身近な災害かも知れない。
皆さんも気をつけてください。


さてこの時、実際に我が家も非難をすることになったのですが、何の備えも無く、ご近所にお邪魔していました。
これが延焼するような火事だったら?

やはり緊急持ち出し品の準備は必要です・・・

更にそれらを入れる入れ物は絶対難燃素材です!

何故なら、家の周りに捨てておいたポリタンクやら椅子などが、飛び火で思い切り燃えていたから・・・
もし、背負っているバッグが、燃えやすい化繊の袋だったら逃げている途中でカチカチ山ですから・・・

↓そんな訳でこんな渋い非常持ち出し袋は頼もしい存在かと。

TMC 非常持出袋(難熱性素材)
TMC 非常持出袋(難熱性素材)







火事は怖い・・・


↓セットのがあった。

TMC 非常持出セット
TMC 非常持出セット







メテックス(METEX) EX48時間サバイバルローラーバッグ
メテックス(METEX) EX48時間サバイバルローラーバッグ


これは燃えるかな?





ロゴスライフライン(LOGOS LIFE LINE) LLL スモークカットフード
ロゴスライフライン(LOGOS LIFE LINE) LLL スモークカットフード


隣の隣の火災でも煙凄い来るよ・・・




ウォークアバウト(WALK ABOUT) 座布団カバー付きフード
ウォークアバウト(WALK ABOUT) 座布団カバー付きフード


必要になる前に逃げたいが・・・




そして、火災警報器はやっぱり必要!
ご近所に響き渡るくらい大きい音が出れば、自分で通報できなくても近所の人が通報してくれるかも。






確実に初期消火も。



常設型自動消火装置!



投げ込み式。



お花!?




スプレー式。



カッコいい系消火器。



クマくん。



消失すると面倒な物は、耐火金庫に?




このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
なんとも災難でしたね(汗

僕も借家住まいの時に屋根続きの大家さんが火をだしてしまい、屋根裏伝いに煙が押し寄せて、しまっていた大事なものがススで真っ黒になった事がありますが、
それよりもしばらく焦げくさくて2階は使えませんでしたよ。

大事に至らず良かったですね!
Posted by けーふぁく at 2010年11月10日 10:58
ホント凄いですね煙の行き渡り方。

まだ臭ってます・・・

浜で焚き火している気分です(汗)
Posted by KK at 2010年11月10日 11:19
確か初めてのコメントになります。
そして、いつも勝手にお世話になっております。
「こる」と申します。

私も、高校生の頃(もう20数年前)に近隣で明け方に火事!

幸い隣のブロック?での出火だったので、当方に被害は全く無かったのですが、アパート全焼と両隣の家屋が半焼といった結構な規模の火事でした。

煙・臭いもですが、色々な物が燃える時に出る音が今でも強烈に思い出されます。

ともあれ、ご無事でなによりです。
私も緊急セットの用意をせねばと思いました。
Posted by こる at 2010年11月12日 09:27
こるさん>
はじめまして、こんにちは。

音も凄いんですね。

自分が現場に着いた時は、随分消火活動が進んでいて、放水の音ばかりでした(^-^;

地域の防災、災害への備え、大切な事は沢山ありますね〜。
Posted by KK at 2010年11月12日 10:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火事は怖い・・・
    コメント(4)