ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年03月28日

鯛釣ったぞ〜!

鯛釣ったぞ〜!って、3年前の話な上に、釣り堀だったりして・・・
だから何なのって?

実は最近ちょっと鯛を釣ってみたいな〜なんて考えてるんです。

で、この時、結構鯛って手強かったな〜って思い出してた次第。

磯風のプールの釣り堀にはイシダイ、カワハギ、メジナ、鯛等々。
これを竹竿(ほんとに竹そのもの)にナイロンライン道糸の先にヨリモドシ。
その先に太いハリスにガン玉と針。
餌はオキアミのつけ餌。
これで釣りをしているとカワハギなどの小魚に餌を取られるばかり。
鯛も仕掛けを入れると寄ってくるのだけど、すぐに見破って口を使わない。
食べるのは針から外れたエビのみ。
ここで気がつく。
ノーシンカーで仕掛けを投入すればいいのでは!?
早速ガン玉外す。
かなり狙いは正く、時折喰いかかるが、いかんせん活性低く本気じゃない。
さらにノーシンカーなので鯛の食う棚まで餌を運ぶのに時間が掛かって、結局餌取りの餌食に・・・
そんなこんなしているうちに時間ばかりかかって、そろそろお終いの時間。
こうなったら最後の作戦。
餌が結構余っていたので、撒き餌しながらそこに仕掛けを入れる。
明らかに鯛の活性がUP!
そーっと鯛の目の前に仕掛け投入。
ヒットぉ〜!!
竹竿でのやりとりはなんともスリリング。
で、何とか釣り上げたのがこいつ。

カヤックで鯛釣りと言うと最近は鯛ラバ系が多いけど、これって結構高活性じゃないと釣れないんじゃないかな?なんて釣った事ないので疑心暗鬼。
で、自分のやった事ある釣りの中で鯛を釣るにはどうしたらいいんだろう?とちょっと考えてみた。
いけそうなのは、ロングリーダーのヘビキャロや長いエダス付きの胴付き仕掛け。
これに(いろいろな外道も期待しつつ)グラスミノーくっつけたら十分釣れるのではと・・・
ただ、問題はバスと違って、鯛は深い所狙うしカヤックから垂直に落としたら、メインラインとロングリーダーが一直線になって絡みまくりになりそうって所。
リーダ無しのツネキチリグならトラブル無用でいいんだけど、これじゃラインテンションかけないナチュラルナ喰わせとはいかないから鯛は難しい気が・・・

で、弱気な自分は餌も使ってみたいなんて思い始めてたり・・・
こんなの使ったら凄そうだし。


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
>鯛釣りと言うと最近は鯛ラバ系が多いけど、これって結構高活性じゃないと。。。。


是非、タイラバ系を今シーズンは体験してみて下さい。
今言える事はそれだけです。
遊漁船の。。。。。。
イージーです、それしか言えません。
Posted by みんぱぱ at 2008年03月28日 23:25
面白いカゴですね。鯛のえさ釣りはコマセとの同調が難しいそうですが、これなら多少楽かもしれませんね。
Posted by J-Yamada at 2008年03月29日 02:16
カヤックから釣るんなら真下だから、ウキなんか使わず、船のコマセ釣り仕掛けで良いんでない?
かく言う僕はタイ釣ったことないけど…
(^_^;)
Posted by ほげた at 2008年03月29日 16:17
みんぱぱさん。

やはりへなちょこな事言わずにガンガンやらねばですよね・・・
自分のいつも行ってるところでも水深40〜50mあたりまですぐなの判ったので、ぼちぼちチャレンジしてみま〜す。
Posted by KK at 2008年03月29日 21:14
J-yamadaさん

世の中には色んな事考える人いるものですね。
自分もなんかオリジナルなかっこいい釣り考えたいです。
Posted by KK at 2008年03月29日 21:18
ほげたさん。

やっぱり鯛ラバ系で修行しようと思います・・・
Posted by KK at 2008年03月29日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛釣ったぞ〜!
    コメント(6)