ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年07月07日

制限外積載許可申請書

制限外積載許可申請書やっとPDF見つけたよ(これはjpegだよ→)。

これに記入して、近所の交番に行けば良いそうだ。

運転の期間って自分で書くように出来てるんだけど・・・
 これって「3000年の12月31日まで」とか書いても受理されるのかな!?

目的地を書く欄が小さいけど・・・
 これって例えば観音崎方面なら観音崎とか曖昧に書いておけば、その近辺は皆OK?

問題は通行する道路だよな・・・
 行きは高速で、帰りは一般道とか、いつも往復でバラバラなんで面倒くさいな。

この書類って複数申請できるの?
 あちこち行き先全ての書類を何枚も作って持っていったら嫌がられるかな?

書類を見た感じだと、かなり交番の人の裁量で融通利かせてくれそうだけど、実際のところどうなんでしょね?

お巡りさんさえ交番に居れば24時間受付可能だって言われたので、ちょっと便利♪


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
カヤックの場合、シーカヤックの人とか、真面目にやってる人は意外に少ないかもしれませんが、追突事故などであとあと面倒なことにならないようにやった方が良いですね。

「許可は、1個(回)の運搬行為ごとに行うものとする。ただし、定型的に同一運転者により反覆又は継続される運搬行為で、次に掲げる要件を具備する場合は、1個(回)の運搬行為とみなして処理することができる。 」
(1) 車両が同一車両であること。
(2) 同一品目の貨物を同一の積載方法で運搬すること。
(3) 運転経路が同一であること。

とあるので、極端に長い期間はともかく、免許の更新とか車検等に合わせて例えば3年ぐらいとかで申請すればOKじゃないかな。おまわりさんなんて言うだろうね。
長いカヤック積んだ時は10%超えて無くても、信号待ちなどではダンプとか、後ろからピッタリで停車してくるので、結構ビビります
Posted by J-Yamada at 2008年07月07日 18:13
昔、5m弱のシーカヤックをマーク2バンに積んでた時は、一度も何も言われなかったですけど、あれも実は後ろが少し多めに出っ張ってたから、ちょっち違反だったんですよね・・・

これだけカヤックフィッシングが流行ってくると、色々やっかむ方々が出てくるのも時間の問題だと思うので、出来るだけスキを見せないようにしっかりやっていくつもりです。

幸い交番も近いですし、二度手間三度手間くらってもそれ程苦じゃないので、頑張ってみます!

どうにも大変な事だったら、またMini-Xに乗り換えます(^-^;
Posted by KK at 2008年07月07日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
制限外積載許可申請書
    コメント(2)