ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年11月26日

クーラーBOXは良い物ほど重い。

先日の風吹く長浜でX-FactorのさいさんとeXtremeのみんぱぱさんと漕いでいて、自分の漕ぎの遅さを実感。

パドリングは自分が一番パタパタしているのにこの差は・・・・

自分は体重が重いけど、所詮チビ。
重さ的には大きな二人とはそう大差ないのではないかと・・・

となると、やはり大きな差は艤装の重さかと。

アンカー、アンカーリール、アンカーリールのベースの木の台。
センターハッチの中には鉛錘がいっぱい。
ロッド3〜4本にクーラーBOX。
積み過ぎなのは明らか。

でもできるだけ積んで行きたいので、軽量化できそうなところを捜す。

アンカーリールのベースの木の台は、ドーリーのフレームを軽量化したときの経験から、素材やデザイン変更で500gから1kgくらい減らせそう。

アンカーリールは頑丈さが気に入っているので、よっぽど出物がないと変更はむずかしいかな・・・
でも良いのがあれば軽く500gくらいは変わりそう。

クーラーBOXも重いんだよね。
今のはカタログ見ると4kg。
一時期は高性能な物を狙っていたけど、皆軽く4kgオーバー。

なので、思い切って、軽い発泡クーラーみたいなもっと簡易な物に変えちゃおうかと。
そうすれば、1kgなんてないだろうから、軽く3kg程度は軽量化できるね。

と、発泡クーラー捜してたらちょっと変わったの見つけた。
これなんだけど、見た目普通の発泡クーラーだけど、素材がちょっと違ってすこし頑丈らしいので繰り返し使用に強そう。
もうちょっと低くて長いのがあったら最高なんだけど、3個でこの値段は安いからpapasanと共同で買ってみようかと。

あとは前がアンカー関係で重い分の対応として、ゲーターハッチ内を水が入らない仕様(現在のX-13と同じ仕様)にして前の浮力上げるのも手かな?
あまりやると今度は風の影響受けるので、その辺のバランスが難しいけどね・・・

あ、他の足下やお尻の下の穴もこれからの時期寒いから塞ごうかな・・・



更に色々調べていたらまたまた良い感じのめっけ!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90890926
ビールケース運ぶ用だから頑丈さはなかなかでしょ〜
但し寸法がX-13のリアラゲッジにも収まらないんだよね・・・
削ったり切った貼ったはスチロールなら容易だけど、折角の丈夫さが失われるかもなので微妙・・・
左右で20mmくらいずつ削れば(肉厚30mmなんで残り10mmになっちゃうけど・・・)入るから、加工してスッポリぴったり納めたら見た目は面白いことになりそうなんだけどね。



このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
この発泡クーラー良さそうだね。.....高いけど。
普通の発泡の箱って、音がキュッキュうるさいんだけど、コレなら良さそう。....でもやっぱり高い
Posted by J-Yamada at 2008年11月26日 13:36
高いかな?
3個入りだから1個当たりはまあまあだと思うけど・・・

普通の発泡でも大きいのは結構な値段するっしょ!?
Posted by KK at 2008年11月26日 13:45
発砲クーラーの軽さは最高だと思うんですが体捻って開け閉めがしにくいなぁ〜とおもったり(汗)
Posted by はじけよう at 2008年11月26日 15:07
Kさんのパドルは何ですか?
パドル変えただけでかなり速度アップするらしいですよ。
Posted by ごとう at 2008年11月26日 15:11
はじけさん>バキューン!バキューン!発砲しちゃだめですよ〜!!
      開け閉めはアイデア次第で良い感じになりますよ♪

ごとうさん>わ〜それは言っちゃダメ〜(>_<)
      ワーナーが良いなんてきっとプラシーボ効果ですから・・・

      と、冗談はさておき、漕いでないみんぱぱさんより遅いので流石にこれはパドル変えても関係ないかと・・・
Posted by KK at 2008年11月26日 15:49
クーラーも重いけど、アンカーもかなりの負担になりますよね。
先日のカワハギ釣りでは、クーラー(3.9kg)に久しぶりにアンカー(5kgのダンホース型)乗せたんで、さすがに漕ぎ出し遅くなりました。

Kさんは、1.5kgのフォールディングアンカーでしたっけ?十分船止められます?
Posted by まぶ at 2008年11月26日 17:59
あっ、1.5kgじゃなかったですね。。。

670gとは、めちゃ軽い?!
これで止められるなら、ほしいなぁ。
Posted by まぶ at 2008年11月26日 18:16
僕のアンカーは軽いですよ〜
アンカー本体は1kg無いです。
チェーン付けてるのでもうちょっと重いですけど。
砂地でも良く止まりますよ。
↓こんな感じ。
http://yokohama.naturum.ne.jp/e624111.html

5kgのダンフォースはかなり重そうですね・・・
上げ下げでひっくり返りそう・・・

よっぽど砂地で風吹かない限り、通常1.5kgのフォールディングで止まりますよ。
Posted by KK at 2008年11月26日 18:19
おっと行き違った・・・

そんな感じです。

水の抵抗が少ないので、チェーン付けて重くなっても、巻き上げはフォールディングと比較して相当楽ですよ。
Posted by KK at 2008年11月26日 18:23
重いもの乗せて、いっぱい漕いで体重減らすのが一番得策だったりするかも。
最近大台に乗ってしまったので、真面目に減量考えてる今日この頃でした。
Posted by J-Yamada at 2008年11月27日 14:00
冬は寒さ対策に痩せないようにしています(-_-;)
Posted by KK at 2008年11月27日 14:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クーラーBOXは良い物ほど重い。
    コメント(11)