2008年11月28日
観ないもの。
自分は、ほぼ釣り番組とか釣りビデオは観ません。
他人が釣ってるのを見るとジェラシーなんです。
ちゃんと釣りが出来(と言うかかなり上手い)て嫌みがない児島玲子とか、自分の好きな早い釣りしてる時の並木敏成くらいカッコ良ければまあギリギリ良いんだけど、どうもテレビでは楽しいのそれ?ってな顔で釣りをしている連中が多い・・・
そんな連中に、ゴツイ釣果を上げられたり、説明されるとどうしても気に障る・・・
最近はそうでもないのかな?と思ってたら、先日のぶぞうさんにチラ見させてもらった鯛ラバ解説ビデオも、やっぱり・・・な感じでした。
と言う訳で、今は全く釣りテレビ観てないんだけど、最近のテレビはどんな感じ!?
他人が釣ってるのを見るとジェラシーなんです。
ちゃんと釣りが出来(と言うかかなり上手い)て嫌みがない児島玲子とか、自分の好きな早い釣りしてる時の並木敏成くらいカッコ良ければまあギリギリ良いんだけど、どうもテレビでは楽しいのそれ?ってな顔で釣りをしている連中が多い・・・
そんな連中に、ゴツイ釣果を上げられたり、説明されるとどうしても気に障る・・・
最近はそうでもないのかな?と思ってたら、先日のぶぞうさんにチラ見させてもらった鯛ラバ解説ビデオも、やっぱり・・・な感じでした。
と言う訳で、今は全く釣りテレビ観てないんだけど、最近のテレビはどんな感じ!?
Posted by K │Comments(2)
この記事へのコメント
他人の釣りを見るのは多少なりとも自分の釣りの参考にはなります。
ただテレビや他、媒体の釣りはそのほとんどが製品のプロモーションと販売戦略かと…
本来の自分の釣りをしてないって人も多いですよ。
ただテレビや他、媒体の釣りはそのほとんどが製品のプロモーションと販売戦略かと…
本来の自分の釣りをしてないって人も多いですよ。
Posted by ごとう at 2008年11月28日 08:37
ですね。釣りが好きじゃなければ上手じゃないでしょうし、きっとプライベートで自分の好きに釣りをしているときは生き生きしているんでしょうね。
あまり答えを見過ぎて、自分で研究する楽しみが無くなっちゃうってのも見たくない理由だったりしますね(偉そうに言って、実はヒント得るのにカンニングしまくりですが・・・)。
逆に自分が先にやってた釣りを見たりすると、ちょっと自慢気になりますが、滅多に無い・・・
あまり答えを見過ぎて、自分で研究する楽しみが無くなっちゃうってのも見たくない理由だったりしますね(偉そうに言って、実はヒント得るのにカンニングしまくりですが・・・)。
逆に自分が先にやってた釣りを見たりすると、ちょっと自慢気になりますが、滅多に無い・・・
Posted by K
at 2008年11月28日 12:47
