2008年12月25日
お湯が沸くぞ〜。

さっきpapasanに娘のクリスマスプレゼント届けてもらうついでに持ってきてもらいました。
ちょっとデスクで着火テスト。
一発点火でゴォ〜っていい音しながら燃えました。
ヤカンとカップ2個も完備。
これで釣りの後、ホットなドリンクが飲めるよ〜♪

SOTO シングルバーナー
今有るボンベが無くなったら、こんな風にカセットコンロのガス使えるように改造しましょかね!?
Posted by K │Comments(7)
この記事へのコメント
前回のお湯ネタからJETBOILが気になってます。
円高だし、並行輸入でどうにかならないかと
円高だし、並行輸入でどうにかならないかと
Posted by J-Yamada at 2008年12月25日 16:04
ガソリンタイプもランニングコストを考えると良いんですが、手軽さで言うとやっぱりガスタイプですよね〜!
寒い日でも「カチッ」で済みますから好きです。
寒い日でも「カチッ」で済みますから好きです。
Posted by yoshi at 2008年12月25日 17:16
J-Yamadaさん>輸入か〜英語力あったら面白いんだろうなぁ・・・
yoshiさん>ガソリンタイプも趣あって良いので使ってみたいですが、やはり手軽なガス仕様に行ってしまいますね・・・
もうちょっと大人になったら渋く決めてみようかと(^_^;
yoshiさん>ガソリンタイプも趣あって良いので使ってみたいですが、やはり手軽なガス仕様に行ってしまいますね・・・
もうちょっと大人になったら渋く決めてみようかと(^_^;
Posted by K
at 2008年12月25日 22:06

SOTOのシングルタイプの一つ前のモデル、それとレギュレーター搭載タイプ使ってます。ランタン含め、うちは全部カセットボンベタイプで統一しちゃいました。
キャンプではカヤックなどの遊びがメインで、ご飯はできるだけお手軽に、ってのが我が家のスタイルなので、カセットボンベはとにかく手軽でピッタリです。
キャンプではカヤックなどの遊びがメインで、ご飯はできるだけお手軽に、ってのが我が家のスタイルなので、カセットボンベはとにかく手軽でピッタリです。
Posted by こーだ at 2008年12月26日 14:05
カセットボンベは、コンビにでも買えるので便利ですよね。
ただ風に弱くないですか?
私の場合、コールマンのストーブ(白ガソリン)を2台ダメにして(メンテしないんでサビついてしまいました)からは、固形燃料でお茶濁してます。
↓の五徳は安くてお奨めです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=570722
ただ風に弱くないですか?
私の場合、コールマンのストーブ(白ガソリン)を2台ダメにして(メンテしないんでサビついてしまいました)からは、固形燃料でお茶濁してます。
↓の五徳は安くてお奨めです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=570722
Posted by だるまや at 2008年12月26日 14:20
こーださん>うちもそのスタイルでいきたいんです。
カセットボンベはどこでも売ってますからいいですよね〜。
だるまやさん>固形燃料も実は凄く気になってます。
昔はよく家で使いました。
紹介の五徳とても気になる・・・安いしいっとこうかな〜
カセットボンベはどこでも売ってますからいいですよね〜。
だるまやさん>固形燃料も実は凄く気になってます。
昔はよく家で使いました。
紹介の五徳とても気になる・・・安いしいっとこうかな〜
Posted by K
at 2008年12月26日 18:03

私も、ハズレても安いし、いっとこ~と思って買いましたが、コンパクト(山歩きには形燃がちと重いかな?)で、火力充分、当りだったと思ってます。
600gの形燃が、近くの店で700円位だったと思うのですが、キャンプ2回分(2泊分)は行けると思います。
(私もすごーく気になってる)ジンギスカン・バケツでも使えますよ~!!
600gの形燃が、近くの店で700円位だったと思うのですが、キャンプ2回分(2泊分)は行けると思います。
(私もすごーく気になってる)ジンギスカン・バケツでも使えますよ~!!
Posted by だるまや at 2008年12月26日 20:34