2009年02月05日
寒い時用に。

アンカーリング中は全身風上を向く。その為、この時期の北風の辛さったら半端じゃない。
そんな中、昨日の釣りで、ちょっと発見。
自分の艤装の魚探とそれが乗ってる台。
その前に手を置くと、かなり寒風が凌げる。
ホンの少しの壁だけど、この効果は見逃せない。
もうちょっと大きなスクリーンを立ててやったら体もかなり楽なんでは!?って思った。
そんな訳で、折り畳み式や可倒式でちょっと本気で検討中〜(^_^;
あ、刀のスクリーン付けてカヤックに「刃」ステッカー貼ろっかな?
↑どんだけウケるかって重要。
Posted by K │Comments(8)
この記事へのコメント
お!面白いですね。
Kさんがその線で行くなら、自分はし○り風△うで旧…
嘘です、インナーや手袋で凌ぎます。
Kさんがその線で行くなら、自分はし○り風△うで旧…
嘘です、インナーや手袋で凌ぎます。
Posted by みんぱぱ at 2009年02月05日 23:02
ぎゃはは。
白いエクストリームに日が昇る日も近いですね!
あ、それじゃサンフラワーじゃん(笑)
白いエクストリームに日が昇る日も近いですね!
あ、それじゃサンフラワーじゃん(笑)
Posted by K
at 2009年02月05日 23:13

10分近く、○△の中の文字を思案しましたが、判らないので諦めます
(浜で教えて下さい)
風防の件よろしくお願いします
艇が真っ直ぐ進まない理由は、腕や艇の形状に有るんだと思うのですが、もう一つ、私のダルマ体型が、完全に帆になってるんじゃないのか?と真剣に考えてました(どうしようもないですが・)
是非折りたたみ式の、風を利用できる風防を!
(YFK研究所 ご担当者様へ)
やっぱり○△の中身が・・
ギャハハと笑ってスッキリ寝たいのに目が冴えて・・・
仕方ないから必殺仕事人Ⅳ(時代劇チャンネル)を見よう
(浜で教えて下さい)
風防の件よろしくお願いします
艇が真っ直ぐ進まない理由は、腕や艇の形状に有るんだと思うのですが、もう一つ、私のダルマ体型が、完全に帆になってるんじゃないのか?と真剣に考えてました(どうしようもないですが・)
是非折りたたみ式の、風を利用できる風防を!
(YFK研究所 ご担当者様へ)
やっぱり○△の中身が・・
ギャハハと笑ってスッキリ寝たいのに目が冴えて・・・
仕方ないから必殺仕事人Ⅳ(時代劇チャンネル)を見よう
Posted by だるまや at 2009年02月05日 23:54
YFK研究所が判らなくて眠れません・・・
Y(酔っ払い)F(フィッシング)K(カヤック)研究所!?
Y(酔っ払い)F(フィッシング)K(カヤック)研究所!?
Posted by K
at 2009年02月06日 01:56

どっちも解んなくて仕事が手につきません
Posted by さい at 2009年02月06日 10:36
私にも後で教えてください(汗)
風除けにするなら・・・
透明なビニール傘かな!?
骨(下2本)の先に錘付ければ飛ばないし!
却下?(笑)
風除けにするなら・・・
透明なビニール傘かな!?
骨(下2本)の先に錘付ければ飛ばないし!
却下?(笑)
Posted by bluegrass at 2009年02月06日 11:17
アンカーが後ろだと風下に、、、、というわけではないのかな??
きっとそんなに単純じゃないんでしょうね(^^;
きっとそんなに単純じゃないんでしょうね(^^;
Posted by とんび at 2009年02月06日 21:20
さいさん>最初の方はちょっと悪い子じゃないと判りません(笑)
bluegrassさん>最初の方、千葉なら普通に居るかと・・・
傘は単純に良さそうですね。
透明傘でカーボンフレームのがあれば完璧です!
とんびさん>アンカー後ろは悪くは無いと思いますよ。
自分はバウローラーからアンカー落とすのが楽なもので・・・
bluegrassさん>最初の方、千葉なら普通に居るかと・・・
傘は単純に良さそうですね。
透明傘でカーボンフレームのがあれば完璧です!
とんびさん>アンカー後ろは悪くは無いと思いますよ。
自分はバウローラーからアンカー落とすのが楽なもので・・・
Posted by K
at 2009年02月06日 22:00
