ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2009年05月02日

アンカーリールマウント作製。

先日アップしたアンカーリールなどの艤装変更計画。
ちょっと予定を変更しつつ作成しました。

本当は、下がサイドデッキマウントで、中間をロッドフォルダーエクステンションのステンパイプ部分を短くして・・・と思ってたのだけど、フィッシュファインダーマウントの在庫ナシ。

♂♀の組み合わせが出来ず悩む。

結局、上も♀のサイドデッキマウントにして、中間は♂のミニエクステンダー2個を分解して、間にパイプを入れて使う事に。

で、ロッドホルダーエクステンションならばどこでも売ってる一般的な外径25Φのステンパイプを買ってくればいいのだけど、今回使うのはミニエクステンダーなので、内径が25Φ・・・
こんなの何処行っても在庫無いです・・・

で、家中探し回って見つけたのが、先日お払い箱になった玉網の柄とCODのパドルのシャフト。
どっちにしようか散々悩んだ挙げ句、玉網の柄でチャレンジしてみる事に(カーボンだぜ!(笑))。

玉網の柄は全体にテーパーなので、できるだけ内径25Φに上下が近い部分を探し使用サイズにカット。
これを分解したミニエクステンダーの♂のパーツに差し込んでボルト止め。

内径が完璧にピッタリならボルト1本でいけるのだけど、テーパーなので、やっぱりちょっと緩い側が・・・
緩い方はボルト追加で振れ止めしました。

アンカーリールマウント作製。とりあえずベース部分はこんなかんじで完成。

リールのボルトを通す穴とサイドデッキマウントのボルト穴のピッチが割と近く、5mmのボルトなら取り付け可能だった。

リールの置き位置がマウントの中心からズレて強度の要求が更に大きくなるのでどうかと思うけど、とりあえずこれで行ってみます。

アンカーリールマウント作製。魚探のマウントも間に1枚アルミ板咬まして付けちゃいましょかね。


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

この記事へのコメント
店先で メジャーを持って 怪しい行動・・これだったんですね!

あの(私が)大好きだった ゴミ箱はぁ!?
Posted by だるまや at 2009年05月04日 10:46
そゆこと〜♪
ビシだとあまり道具要らないんで・・・
ま、でも追々追加していきます!
Posted by KK at 2009年05月04日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンカーリールマウント作製。
    コメント(2)