ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2009年08月08日

QセットタープPROとVENTの違い

ロゴスのQセットタープシリーズは、何故か同タイプの製品が各サイズ2種類存在する。

1つ目はこれ。

ロゴス(LOGOS) 風抜Qセットタープ VENT250
ロゴス(LOGOS) 風抜Qセットタープ VENT250

収納サイズ:(約)幅20×奥行20×長さ114cm




もう1つはこれ。

ロゴス(LOGOS) QセットタープPRO VT250R-I
ロゴス(LOGOS) QセットタープPRO VT250R-I

収納サイズ:(約)幅20×奥行20×長さ121cm



2製品のカタログスペックでの大きな違いは、高さ調節と収納バッグのキャスターと、保証くらい。

なんで2種類も似たような製品を作っているのだろうと思い、メーカーに違いを問い合わせてみました。
結果、素早い回答をいただき気になっていた所が解決しました。

質問した機種は次の2つ。
「風抜QセットタープVENT250」
「QセットタープPRO VT250R-I」

先ず、2つの商品の特徴は、カタログ通り。
細かな点として、それぞれ生産メーカーが違い、パーツの細部が異なっているとのこと。
価格差は、これらの違いによるものとの事で、使用シーンの違いや強度の違いに関して、双方で差別化しているものでないそうです。

と、ここまで聞いてふ〜ん差は無いのか〜と思ったら、最後に、「QセットタープPROシリーズに関しましては、キャンピングテント等を生産しているメーカーが製造しておりますので、屋根生地等細かな部分まで縫製が行き届いているのが特長でございます。」
だって!
更に、「風抜Qセットタープシリーズに何か問題があるという訳ではございません。」と付け加えてあったけど、この違いって実際に生地を張った時の見た目なんかにもかなり差が出る部分かな〜って・・・


と、ここまで書いておいて、ヤフオク製の安いのでもいいかなって思ってたり・・・


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

最新記事画像
京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR
調理家電など一気に買い替え時期・・・
充電式エアブラシでスプーンを塗装。
レインボー60up!
初セルテート!+ライン巻きの記録
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
最新記事
 京セラ 充電式インパクトドライバー DID10XR (2022-02-11 17:25)
 調理家電など一気に買い替え時期・・・ (2021-11-23 09:55)
 おしゃれな溶接機。 (2021-06-06 07:43)
 充電式エアブラシでスプーンを塗装。 (2021-05-23 18:27)
 レインボー60up! (2021-01-17 21:39)
 初セルテート!+ライン巻きの記録 (2021-01-15 22:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
QセットタープPROとVENTの違い
    コメント(0)