ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2008年09月14日

ジギング日和。(27)

先週の釣りでカメラを壊した(浸水)ので、暫く携帯カメラでのレポートです。
まあ、最近釣り風景は全然写真撮れてないので変わりませんが・・・(^_^;)

さて今日は、今週も2連続釣行と意気込んでの初日。
先週のワラサ目撃で気合い十分。
真っ暗の内に支度完了。
あまりの支度の早さに暇を持て余し、シーバスでも居ないかと暗闇の中トップを投げ暇つぶし。

ようやく薄明るくなり釣りスタート。
ちょっと風が強くクーラーBOXを積んだ後ろが流され片方漕ぎが続く。

先週最後にやった場所を目指すが、目標消滅。
それではと、ワラサバラし疑惑の先週始めにやったポイントでやることに。

引っぱりの船がいっぱいで賑やか。
ちょっと気を使うけど、それはお互い様。
それだけ好ポイントなのだとポジティブに考え気持ちを盛り上げる。

今日のジギング用のロッドは、この前mamasannに貰ったグリップの長い4oz(Cast2oz)までOKロッド。
とりあえず表層に生命感ないので底を叩く。
このロッド、40gジグにはオーバースペックなので、とても軽々しゃくれて楽(ジグのアクションが手先に伝わり難いのは難点だけど)。
しかも、5'7''な上にグリップに全長を食われているので実際にはかなりショートロッドのイメージでラインのティップへの絡みが少なく楽。
そして何より、脇挟みできると手首が大分楽で嬉しい。
と、NEWロッドでウキウキなのとは裏腹に、底を叩くパターンは沈黙。

しかし7時を過ぎたあたりから捕食音が聞こえ始める。

カヤックを風上に向かって漕いで、パドリング停止。
引っぱりの船が通り過ぎた後にくる静寂。
耳を澄ます。
斜め後方よりバシャっと捕食音。
水面の動きを確認。
ジグをキャストぉ!
(流石硬いロッド、全くベリーにのらない。ミスキャストしたかと思う・・・でもちゃんと狙い通りに飛んだ!)
喰った!一撃!!
表層で喰わせたので、そのまま主導権を握ろうとするも潜られる。
ドラグが出る(ちょっと弱かった!?)。
上がってきては潜られての繰り返し。
もうちょっと横に走ってくれればこっち向けられるのになかなか難しい。
でも楽しい〜♪
上がってきたのは、先週のワカシ疑惑のギリギリイナダじゃない、ちゃんとしたイナダ。
全然太さが違うもんね〜良く引く筈だ♪

その後、何度かナブラ(って程じゃない小規模ライズ)討ち的にやるも不発。
合間にボトムとってブンブンしゃくり上げてたらゴツン!!
フッ・・・バラシ!?
グリグリ・・・
グッグッ〜〜!!
付いてるじゃん♪。
その後もフワッと軽くなったり重くなったり。
微妙なやり取りに神経使う(と言いつつ、ウヒョ〜とか一人で騒ぎながらやってたりしますが・・・)。
ようやく上がってきたシルエットを見てまた緊張。
そう、大好きなカンパチ(ショゴ)でした。
慎重にネットイン。
やった〜♪

なんか凄く満足しちゃったのと海面が静かになったように感じたので、
浅瀬でカマスをジグで釣ってるpapasanの所へ移動。

どんなもんかと、ちっちゃいジグでやってみたら結構釣れる。
しかも、サビキでやってた時よりアベレージサイズ大きい。

あれこれジグを替えつつ試すが意外に好みが限定しているみたい。
自分は昔買って輝きを失いつつあるダイワのファントムの小さいのが当たりルアーだった。

と、カマスで遊んでたらちょっと風が止んできた。
そうなるとやっぱり沖が気になる。
で、又さっきの場所に行ってみる事に・・・

あ〜パシュパシュしてる〜賑やか!!!
しか〜し、さっきみたいにジグ直撃で喰ってこない・・・
何度やっても同じ。

早くイナダとカンパチ持って帰りたいのでこれにて撤収〜。

ジギング日和。(27)上のカンパチ(ショゴ)が35cmくらい。
下のイナダは45cmくらいでした。
どっちもカッコいい〜!

ジギング日和。(27)papasanの釣果。
カマスは最大は30cmくらい。
殆どジグで釣ったものだそうです。
ウルメイワシはそろそろ最大サイズかな?パンパンに肥ってます。



ジギング日和。(27)メバルもジグで釣れたんだって。




ジギング日和。(27)流石にこれだけの数が頭付いてると邪魔なんでブツッとな。
2/3サイズに(笑)


このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事画像
夏休みを取り返したぞ!(91)
カヤックフィッシングとBBQ(90)
ほぼ外道のみ(89)
トライアスロン的に遊びまくり(88)
タコかいな。(87)
丸一日、和田長浜を堪能。(86)
同じカテゴリー(カヤックフィッシング)の記事
 夏休みを取り返したぞ!(91) (2017-09-10 21:10)
 カヤックフィッシングとBBQ(90) (2017-07-03 23:04)
 ほぼ外道のみ(89) (2016-09-25 22:39)
 トライアスロン的に遊びまくり(88) (2016-09-06 01:09)
 タコかいな。(87) (2016-05-01 21:27)
 丸一日、和田長浜を堪能。(86) (2014-09-14 22:25)

この記事へのコメント
カマス大漁で、結構面白かったよ。
30gのイワシカラーのジグを底まで沈めて、ショートジャークで誘って釣れましたです。
Posted by papasan at 2008年09月14日 20:01
ジグで日が昇っちゃうと食わないでしょ~(苦笑)

それが俗に言う 「シラスモード」 ってヤツだったり・・・・


なもんで、「土佐カブラ」や「ワーム」なんてのが・・・ (笑)
Posted by ガレタカ at 2008年09月14日 20:20
papasan>今日くらいのサイズのカマスなら楽しいやね〜

ガレタカさん>今日は朝曇ってる時間が長かったのでちょっとチャンス多くて助かりました。
ただ、血抜き他の処理に時間がかかって数がのばせません・・・・
ワームは・・・出し惜しみしてます(笑)
角も使いそびれてるし(-_-;)
Posted by KK at 2008年09月14日 21:48
お疲れ様でした!!

ショゴとイナダおめでとうございます。

定置付近でのイワシの群れがすごかったですね。
ちょっと泳がせようにとサビキったらパンパンの良型が鈴なり
とてもボトムに落ちる様子もなかったから急遽刺身用に持ち帰りました。超絶美味
Posted by のぶぞう at 2008年09月17日 01:48
イワシ美味しいよね〜。
最近のウルメはパンパンに肥ってとっても美味しいです♪
Posted by KK at 2008年09月17日 07:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジギング日和。(27)
    コメント(5)