2008年10月20日
初物♪(33)
強風の予報で富津でのシーバス釣大会が中止の昨日、またまた長浜に行ってきました。
先週の朝より風は弱く、気温も高目で、まずまずの天候!?
しかし予報では、これから風が強くなるので予断は許さない状況。
こんな天気、流石に今日はだれも居ないかな〜って思ってたらモアナさんが来てました。
用事があるので短時間勝負だそうです。
どんなに短時間でも勝負する、正にカヤックアングラーの鏡のような方です!
そして、素早い仕度で速攻沖へ・・・
モアナさんに遅れること30分、5:30過ぎ、一先ず出発〜。
出てすぐ、papasanにヒラメ。
辺りは小さいベイトがいっぱいだったのでそれ狙いかな?
沖に出るとやっぱり風とウネリが強くなってきました。
結局すぐに折り返して戻りながら釣ることに・・・
で、15mラインくらいに戻って来たころ・・・
ジャジャ〜ン来ました!
初めてのエソちゃん!!
激しいローリングで抵抗するので、久々にフィッシュクリッパー(ボガって言えないのがもどかしい・・・)大活躍です♪
さー本日のメインイベント、カワハギ釣り開始です。
papasanに上州屋で買ってきてもらったTICAのカワハギロッドを早速実戦投入です!
本日のエサは青イソメとサシ餌用のオキアミ。
先ずは青イソメから。
ファーストヒットはなんとシロギス。
んで、お次は幸先よくカワハギ♪
しかし、ワッペンサイズ・・・・
フロートスカリ買いました。
いい感じです♪
8時過ぎmamasanがキス竿持って来たので一旦浜に上がる。
とりあえずここまでの釣果。
生かしておけるのでなんでもキープしてみました。
小休止のあと、後半の部スタート。
風は更に強くなってきました・・・
しかし、NEWロッドの感度は抜群、どんなに小さい魚でもしっかりフッキングに持ち込みます・・・・
こんな小さいエソのアタリもバッチリ・・・
しかし今日はベラのポイントにハマりまくり・・・
ダブルあり・・・
キヌバリ?
後半の部の釣果。
キュウセン・オハグロベラ・ネンブツダイ・・・・
結局良型はpapasanの釣ったこいつだけ。
自分のあげたオキアミでの釣果なので、半分は自分が釣ったようなものさ・・・
本当はもっといろいろポイント探りたかったのだけど、流石に風が半端じゃなく強かったので、それも叶わず・・・
まあ、今日は海に出れただけでも良かったっていうような天候だったのでこれでも満足ですね。
しかし、毎週これじゃ参りますね、そろそろ穏やかに晴れてくれないかな〜。
本日活躍のタックル。
TICA(ティカ) TICA WINDS TYPE−K 165Sと、ポイント製ベイトリール「カナブーン」(PROXのバルトムと一緒ですね。スペアスプール無しなので大分安いです)。
総額8,000円未満也。

TICA(ティカ) TICA WINDS TYPE−K 165S
流石専用竿、安いものだけどやっぱり素晴らしかった。

タカ産業 フローター用スカリ
思ってた通りの便利さでした。
これからの季節、クーラーBOX無しでこれだけで行こうかと・・・
先週の朝より風は弱く、気温も高目で、まずまずの天候!?
しかし予報では、これから風が強くなるので予断は許さない状況。
こんな天気、流石に今日はだれも居ないかな〜って思ってたらモアナさんが来てました。
用事があるので短時間勝負だそうです。
どんなに短時間でも勝負する、正にカヤックアングラーの鏡のような方です!
そして、素早い仕度で速攻沖へ・・・


辺りは小さいベイトがいっぱいだったのでそれ狙いかな?
沖に出るとやっぱり風とウネリが強くなってきました。
結局すぐに折り返して戻りながら釣ることに・・・
で、15mラインくらいに戻って来たころ・・・

初めてのエソちゃん!!
激しいローリングで抵抗するので、久々にフィッシュクリッパー(ボガって言えないのがもどかしい・・・)大活躍です♪
さー本日のメインイベント、カワハギ釣り開始です。
papasanに上州屋で買ってきてもらったTICAのカワハギロッドを早速実戦投入です!
本日のエサは青イソメとサシ餌用のオキアミ。
先ずは青イソメから。
ファーストヒットはなんとシロギス。

しかし、ワッペンサイズ・・・・

いい感じです♪

とりあえずここまでの釣果。
生かしておけるのでなんでもキープしてみました。
小休止のあと、後半の部スタート。
風は更に強くなってきました・・・
しかし、NEWロッドの感度は抜群、どんなに小さい魚でもしっかりフッキングに持ち込みます・・・・

しかし今日はベラのポイントにハマりまくり・・・



キュウセン・オハグロベラ・ネンブツダイ・・・・

自分のあげたオキアミでの釣果なので、半分は自分が釣ったようなものさ・・・
本当はもっといろいろポイント探りたかったのだけど、流石に風が半端じゃなく強かったので、それも叶わず・・・
まあ、今日は海に出れただけでも良かったっていうような天候だったのでこれでも満足ですね。
しかし、毎週これじゃ参りますね、そろそろ穏やかに晴れてくれないかな〜。

TICA(ティカ) TICA WINDS TYPE−K 165Sと、ポイント製ベイトリール「カナブーン」(PROXのバルトムと一緒ですね。スペアスプール無しなので大分安いです)。
総額8,000円未満也。

TICA(ティカ) TICA WINDS TYPE−K 165S
流石専用竿、安いものだけどやっぱり素晴らしかった。

タカ産業 フローター用スカリ
思ってた通りの便利さでした。
これからの季節、クーラーBOX無しでこれだけで行こうかと・・・
Posted by K │Comments(6)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
こんにちわ
フロータースカリ気になってたんですがカヤック漕ぐときに凄い抵抗になりませんか?
アオリとかは生かして陸に戻れたら処理とか楽そうですが。
フロータースカリ気になってたんですがカヤック漕ぐときに凄い抵抗になりませんか?
アオリとかは生かして陸に戻れたら処理とか楽そうですが。
Posted by ごとう at 2008年10月20日 09:18
とっても抵抗になるはずです!
漕ぐときは上げるようにしてます(^_^;
ダイワのスカリみたいに底がバケツ状態になってれば上げても安心ですね。
基本、小移動な釣り&血抜き・墨抜き用と考えてます♪
引っぱるなら鮎用の曳舟が良いらしいです。
漕ぐときは上げるようにしてます(^_^;
ダイワのスカリみたいに底がバケツ状態になってれば上げても安心ですね。
基本、小移動な釣り&血抜き・墨抜き用と考えてます♪
引っぱるなら鮎用の曳舟が良いらしいです。
Posted by K
at 2008年10月20日 09:28

あの大風の中でも行ったんですか。東伊豆にドライブに行きましたが、かなりの時化でした。長浜はこれから北風のときは良いみたいですね。
Posted by J-Yamada at 2008年10月20日 10:58
こんにちは
昨日は、良く吹きましたね~
堤防が有るので、早めに中に入り釣りしましたが、船頭が私一人だったら早上がりでしたけど、先生がいたので一日釣りしてしまいましよ。
またお邪魔しに来ます。
昨日は、良く吹きましたね~
堤防が有るので、早めに中に入り釣りしましたが、船頭が私一人だったら早上がりでしたけど、先生がいたので一日釣りしてしまいましよ。
またお邪魔しに来ます。
Posted by 浅田軒
at 2008年10月20日 12:47

昨日はお疲れ様でした。
色々釣れてますね。お魚図鑑が出来そう?
あの強風の中での漕ぎはこたえましたよ。
色々釣れてますね。お魚図鑑が出来そう?
あの強風の中での漕ぎはこたえましたよ。
Posted by モアナ at 2008年10月20日 12:53
J-Yamadaさん>昨日はドライブで正解だと思います♪
長浜もウサギが飛んでたので、時化と言えば時化でした・・・
後半はもう殆どアンカーがどれくらいの風速まで耐えられるかのテストのような世界でした(^_^;
浅田軒さん>今回はちょっとポイント探り足りなくて不完全燃焼です。
堤防の内側の釣りは正解ですね。
モアナさん>あの風の中キッチリ釣ってきたんですね。
素晴らし過ぎです!
お魚図鑑いいですね。
カヤックフィッシング始めてから相当な種類の魚に出合いました。
今度何種類釣ったか思い出してみます♪
長浜もウサギが飛んでたので、時化と言えば時化でした・・・
後半はもう殆どアンカーがどれくらいの風速まで耐えられるかのテストのような世界でした(^_^;
浅田軒さん>今回はちょっとポイント探り足りなくて不完全燃焼です。
堤防の内側の釣りは正解ですね。
モアナさん>あの風の中キッチリ釣ってきたんですね。
素晴らし過ぎです!
お魚図鑑いいですね。
カヤックフィッシング始めてから相当な種類の魚に出合いました。
今度何種類釣ったか思い出してみます♪
Posted by K
at 2008年10月20日 13:04
