2009年05月27日
気持ちの良い午前のひと時。(50)
記念すべき50回目の釣行は、久々に気持ち良いくらいのべた凪でした。
朝3時前和田長浜到着。
流石に平日静かです。
と思いきや、薄明るくなった頃にはSRさん登場、そしてちょっと気になっていた怪しい寝袋からT田さんが起床、とんびさんにdemeさんも到着。
いつのまにか、結構賑やかに・・・
朝4時過ぎ艤装完了と同時に出艇〜!
浅場にイワシが一杯で賑やかなので、ジグをキャストしてちょっと遊ぶ。
4時50分頃。日の出を拝みつつ更に沖へ。
(この時クーラーBOXにペットボトル氷を入れてくるのを忘れたことに気がつく。)
定置周りをちょっとジギング。
イワシは大騒ぎだが、それを狙う連中は顔を出さず静かな感じ。
久々なので時合の判断できず、とっととあきらめてビシ釣りに変更。
良い反応を見つけアンカーを下ろしビシ投入。
しばらくすると、久しぶりなアイツのアタリが!!
狙い通りの中アジでした。
クーラーに氷がないので、フロートスカリで活かすことに。
ん〜やっぱりこっちのが使いやすい♪
その後もほぼ連チャンで10尾超えたかな〜ってとこらへんで、自分の近くの水面が騒々しいことに気付く。
ゲッなんかボイルしてる!
すかさず、そんな事もあろうかとスタンバイさせておいたジグロッドでナブラ撃ち!
数投の後、沈黙。残念・・・
しゃあない、またビシ釣り開始ね〜と思ったら、魚探の画面が、ベイトもアジも全くナシの真っ白に・・・
いやいやコマセがあるから大丈夫!と始めるも、ネンブツダイさえ来ない静けさが続く・・・
流石に心折れ、ポイントを移動することに。
あっちこっち反応を探すも、なかなか良い場所が見つからない。
アジ達は、移動のためにフロートスカリからフロントハッチに移しかえたのだけど、1つ穴での海水の入れ替えはイマイチか?さすがにちょっと弱ってきたような・・・
と言う訳で、一旦陸に上ることに。
アジ達を絞め、氷入りのクーラーへ突っ込み、今度は浜の前で賑やかなイワシをサビキで狙う作戦。
しかし、何故か出て行ってすぐイワシの群れが湾内から消えた・・・
結局この後釣れたのはメバルが少々。
小さいのはリリースして2尾キープ。
さ〜てもう帰るかな〜って思ってたら、T田さんがリジット艇に乗って登場。
今日はサウスウインドスタッフの吉田さんらとツーリングとのこと。
天気も良いし最高だね。
そして間も無く、リジット艇を半端じゃなく重そうに漕いでいるチャーリー(ツーリングの先生ね)発見。
聞くと浜に打ち上げられて死んでいたウミガメを沖に放しに行くとのこと。
研究材料に欲しいところあるのでは?って聞いたら、海に返してあげたいと優しい男。
んじゃ〜俺のX-13のリアラゲッジが空いてるからここに積んであげよう!って事に。
しかしこれが半端じゃなく重く水から上げるのに一苦労。
先ず後ろ向きに座り、チャーリーと協力して力の限り引き上げる。
ひっくり返るんじゃないかとドキドキしながらやっとの思いで積載完了!と思ったら、スターンが水没寸前・・・ヤバいヤバいと自分はセンターハッチよりバウ側に移動。
そのままの体勢でパドリング開始。
こんな状態なのに、思ったよりスピード出てちょっと驚き。
と、そんな事していたら、沖からのぶぞうさん一行。
なんと某妖精さんより珍しい、サウスウインド石田社長が釣りを!!
今日の長浜はなんて賑やかなんだ。
やっぱり今日は日曜なのでは!?
さて、一応なんとなく沖に到着。
ここからウミガメ下ろすのがまた恐怖・・・
チャーリーと艇を寄せて(またまた自分は後ろ向き座り。これは今後使えるぞ。)力の限りズルッと・・・
ボシャンと落ちたと同時に艇がグラッと強烈に揺れた・・・怖え〜・・・でもギリギリセーフ。ホッ・・・
時計を見ればもう帰らないとヤバい時間・・・のぶぞうさんに残ったコマセを押し付け、必至に濃いで帰りましたとさ。
あ、そうそう、帰り支度してたらホエールさんも来てニコニコしてた。
ま〜みんな釣りが好きなこと(笑)
あ、そうそう2、RYOさんにtomeさんも来てるような事聞いたけど会えなかった・・・
先日サザンビーチ行った時、TOOLS ウォーターボックス2個目買いました。
いや〜なんて収まりいいんでしょ〜。
お気に入りです♪
裏面でバックギャモン出来るらしいんだけど、バックギャモンのやりかた知らない・・・
帰りの車、ウミガメの死臭が何かに付いていたようで、ちょっと吐き気が・・・
本日の釣果。
イワシ×3
メバル×2
アジ×12
ネンブツダイ×数尾 リリース
ヒイラギ×1 リリース
一応五目釣り達成だね(^_^;

タカ産業 フローター用スカリ
久々に活躍しました。
クーラへ入れる前の一時保管にやっぱり便利だわ。
朝3時前和田長浜到着。
流石に平日静かです。
と思いきや、薄明るくなった頃にはSRさん登場、そしてちょっと気になっていた怪しい寝袋からT田さんが起床、とんびさんにdemeさんも到着。
いつのまにか、結構賑やかに・・・

浅場にイワシが一杯で賑やかなので、ジグをキャストしてちょっと遊ぶ。

(この時クーラーBOXにペットボトル氷を入れてくるのを忘れたことに気がつく。)
定置周りをちょっとジギング。
イワシは大騒ぎだが、それを狙う連中は顔を出さず静かな感じ。
久々なので時合の判断できず、とっととあきらめてビシ釣りに変更。
良い反応を見つけアンカーを下ろしビシ投入。
しばらくすると、久しぶりなアイツのアタリが!!
狙い通りの中アジでした。
クーラーに氷がないので、フロートスカリで活かすことに。
ん〜やっぱりこっちのが使いやすい♪
その後もほぼ連チャンで10尾超えたかな〜ってとこらへんで、自分の近くの水面が騒々しいことに気付く。
ゲッなんかボイルしてる!
すかさず、そんな事もあろうかとスタンバイさせておいたジグロッドでナブラ撃ち!
数投の後、沈黙。残念・・・
しゃあない、またビシ釣り開始ね〜と思ったら、魚探の画面が、ベイトもアジも全くナシの真っ白に・・・
いやいやコマセがあるから大丈夫!と始めるも、ネンブツダイさえ来ない静けさが続く・・・
流石に心折れ、ポイントを移動することに。
あっちこっち反応を探すも、なかなか良い場所が見つからない。
アジ達は、移動のためにフロートスカリからフロントハッチに移しかえたのだけど、1つ穴での海水の入れ替えはイマイチか?さすがにちょっと弱ってきたような・・・
と言う訳で、一旦陸に上ることに。
アジ達を絞め、氷入りのクーラーへ突っ込み、今度は浜の前で賑やかなイワシをサビキで狙う作戦。
しかし、何故か出て行ってすぐイワシの群れが湾内から消えた・・・
結局この後釣れたのはメバルが少々。
小さいのはリリースして2尾キープ。
さ〜てもう帰るかな〜って思ってたら、T田さんがリジット艇に乗って登場。
今日はサウスウインドスタッフの吉田さんらとツーリングとのこと。
天気も良いし最高だね。
そして間も無く、リジット艇を半端じゃなく重そうに漕いでいるチャーリー(ツーリングの先生ね)発見。
聞くと浜に打ち上げられて死んでいたウミガメを沖に放しに行くとのこと。
研究材料に欲しいところあるのでは?って聞いたら、海に返してあげたいと優しい男。
んじゃ〜俺のX-13のリアラゲッジが空いてるからここに積んであげよう!って事に。
しかしこれが半端じゃなく重く水から上げるのに一苦労。
先ず後ろ向きに座り、チャーリーと協力して力の限り引き上げる。
ひっくり返るんじゃないかとドキドキしながらやっとの思いで積載完了!と思ったら、スターンが水没寸前・・・ヤバいヤバいと自分はセンターハッチよりバウ側に移動。
そのままの体勢でパドリング開始。
こんな状態なのに、思ったよりスピード出てちょっと驚き。
と、そんな事していたら、沖からのぶぞうさん一行。
なんと某妖精さんより珍しい、サウスウインド石田社長が釣りを!!
今日の長浜はなんて賑やかなんだ。
やっぱり今日は日曜なのでは!?
さて、一応なんとなく沖に到着。
ここからウミガメ下ろすのがまた恐怖・・・
チャーリーと艇を寄せて(またまた自分は後ろ向き座り。これは今後使えるぞ。)力の限りズルッと・・・
ボシャンと落ちたと同時に艇がグラッと強烈に揺れた・・・怖え〜・・・でもギリギリセーフ。ホッ・・・
時計を見ればもう帰らないとヤバい時間・・・のぶぞうさんに残ったコマセを押し付け、必至に濃いで帰りましたとさ。
あ、そうそう、帰り支度してたらホエールさんも来てニコニコしてた。
ま〜みんな釣りが好きなこと(笑)
あ、そうそう2、RYOさんにtomeさんも来てるような事聞いたけど会えなかった・・・

いや〜なんて収まりいいんでしょ〜。
お気に入りです♪
裏面でバックギャモン出来るらしいんだけど、バックギャモンのやりかた知らない・・・
帰りの車、ウミガメの死臭が何かに付いていたようで、ちょっと吐き気が・・・

イワシ×3
メバル×2
アジ×12
ネンブツダイ×数尾 リリース
ヒイラギ×1 リリース
一応五目釣り達成だね(^_^;

タカ産業 フローター用スカリ
久々に活躍しました。
クーラへ入れる前の一時保管にやっぱり便利だわ。
Posted by K │Comments(15)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
また良いアジ上げてますねぇ~♪
海ガメさん海に返したから、今度竜宮城へ連れて行ってもらえるかも?!(笑)
海ガメさん海に返したから、今度竜宮城へ連れて行ってもらえるかも?!(笑)
Posted by エンちゃん at 2009年05月27日 17:36
エンちゃん>
食べごろの中アジです♪
龍宮城ですか・・・
次の獲物はリュウグウノツカイな気がしてきた(-.-;
食べごろの中アジです♪
龍宮城ですか・・・
次の獲物はリュウグウノツカイな気がしてきた(-.-;
Posted by K
at 2009年05月27日 17:45

鯵のタタキうまそ~♪
メバルの煮付けもうまそ~♪
鰯はどうやって食べるのかな?
メバルの煮付けもうまそ~♪
鰯はどうやって食べるのかな?
Posted by そら at 2009年05月27日 17:58
そらさん>
今日は刺身でいただきました。
脂のってて甘味ありますね〜。
娘もヒラメに続いてアジも食べれるようになりました♪
メバルはやっぱり煮付けかな〜。
イワシはアジと一緒にフライで・・・
今日は刺身でいただきました。
脂のってて甘味ありますね〜。
娘もヒラメに続いてアジも食べれるようになりました♪
メバルはやっぱり煮付けかな〜。
イワシはアジと一緒にフライで・・・
Posted by K
at 2009年05月27日 19:45

良いっすね〜平日釣行!!
羨ましいね〜!
おれも仕事が一段落したら休みまくってやるぞ!
羨ましいね〜!
おれも仕事が一段落したら休みまくってやるぞ!
Posted by yoshi at 2009年05月27日 21:09
yoshiさん>
天気良くて気持良かったです。
水温もかなり上がりましたね。
ずっと足を海に入れてても平気でした。
夏はすぐそこですね〜♪
天気の悪い日曜は仕事にして、平日と休み入れ替えてもらいたいものです(^_^;
天気良くて気持良かったです。
水温もかなり上がりましたね。
ずっと足を海に入れてても平気でした。
夏はすぐそこですね〜♪
天気の悪い日曜は仕事にして、平日と休み入れ替えてもらいたいものです(^_^;
Posted by K
at 2009年05月27日 21:52

きちんと絞めた鰺、美味しそうですね。
カヤックが不安定になるほどのウミガメって・・・スゴイなぁ(笑
カヤックが不安定になるほどのウミガメって・・・スゴイなぁ(笑
Posted by さい at 2009年05月28日 10:34
昨日はお疲れ様でした。
べた凪・微風でとても釣りやすかったですね。
定置横のナブラは私もみましたが、インチクでは手も足もです…。
キャストできる装備&ルアーが欲しくなりました…。また物欲が(^^;)
べた凪・微風でとても釣りやすかったですね。
定置横のナブラは私もみましたが、インチクでは手も足もです…。
キャストできる装備&ルアーが欲しくなりました…。また物欲が(^^;)
Posted by SR
at 2009年05月28日 10:42

さいさん>
アジ美味しいですよ〜。
しかしなかなか10尾前後から釣果を延ばせません・・・時合かな〜?
今回は、大型魚の出現で散ったのかもとも思いますがどうなんでしょ・・・
ウミガメってゴロッとしてるから相当体積ありますね。
今度X-Factorでチャレンジして見てください(笑)
SRさん>
あのナブラ、ジグのキャスト&早引きに付いてこなかったので、シーバスな気がするんですがどうですかね?
次回はイワシ投げます(笑)
アジ美味しいですよ〜。
しかしなかなか10尾前後から釣果を延ばせません・・・時合かな〜?
今回は、大型魚の出現で散ったのかもとも思いますがどうなんでしょ・・・
ウミガメってゴロッとしてるから相当体積ありますね。
今度X-Factorでチャレンジして見てください(笑)
SRさん>
あのナブラ、ジグのキャスト&早引きに付いてこなかったので、シーバスな気がするんですがどうですかね?
次回はイワシ投げます(笑)
Posted by K
at 2009年05月28日 11:59

きのうはお会いできず残念でした
海がめも見られませんでした
短時間でもシッカリお土産ゲット!さすがです
アジは 根付きなんでしょうね!
海がめも見られませんでした
短時間でもシッカリお土産ゲット!さすがです
アジは 根付きなんでしょうね!
Posted by だるまや at 2009年05月28日 13:28
お疲れ様でした♪
イワシが沢山とメバル2匹。それにネンブツダイが釣果でした。 でかい魚釣りたいです また行きましょー
イワシが沢山とメバル2匹。それにネンブツダイが釣果でした。 でかい魚釣りたいです また行きましょー
Posted by deme at 2009年05月28日 16:40
だるまやさん>
全く気付きませんでした・・・
根付きの様なのですが、小移動はしているようで、時合が終わると姿が消えました・・・
もうちょっと勉強(同じ根でも位置を少し変えるとか)が必要っぽいです。
demeさん>
お疲れ様。
やっと良い天気で出れて気持良かったですね。
今日の弁当はイワシとアジのフライでした。
イワシ美味いです♪
来週アタリはルアーでサバ釣れるかな〜?
全く気付きませんでした・・・
根付きの様なのですが、小移動はしているようで、時合が終わると姿が消えました・・・
もうちょっと勉強(同じ根でも位置を少し変えるとか)が必要っぽいです。
demeさん>
お疲れ様。
やっと良い天気で出れて気持良かったですね。
今日の弁当はイワシとアジのフライでした。
イワシ美味いです♪
来週アタリはルアーでサバ釣れるかな〜?
Posted by K
at 2009年05月28日 20:31

お疲れ様でした♪
いやぁ釣ってる人は釣ってるなぁ・・・(T_T)
いやぁ釣ってる人は釣ってるなぁ・・・(T_T)
Posted by とんび at 2009年05月28日 23:36
おつです~!!
頂いたコマセでイワシをちょこっと釣り、泳がせでカジラレテ終了。
やっぱりムーチングロッドでないと駄目ね。
アマノの長めのムーチング買おうかな
頂いたコマセでイワシをちょこっと釣り、泳がせでカジラレテ終了。
やっぱりムーチングロッドでないと駄目ね。
アマノの長めのムーチング買おうかな
Posted by のぶぞう at 2009年05月29日 01:03
とんびさん>
どーも。
アジ釣りもいいけど、そろそろ青物の大きいのも釣りたいかな・・・
仕掛け同じで、またエビ付けようかなって考えてます・・・
のぶぞうさん>
噛られましたか!やっぱ居ますね!!
次回はムーチングで多少魚に持って行かせてから、グイ〜ンと合わせちゃって下さい♪
どーも。
アジ釣りもいいけど、そろそろ青物の大きいのも釣りたいかな・・・
仕掛け同じで、またエビ付けようかなって考えてます・・・
のぶぞうさん>
噛られましたか!やっぱ居ますね!!
次回はムーチングで多少魚に持って行かせてから、グイ〜ンと合わせちゃって下さい♪
Posted by K
at 2009年05月29日 07:32
