ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?



シーカヤック・カヌー専門店サウスウインド


カヤックフィッシングの全てがココに!


カヤックフィッシング・ポータルサイト kayak55.com

SHOP TEAM K・Eへようこそ。

2020年03月07日

初ビシアジ釣り。

2020年3月7日。

走水の高取丸(仕立船)にて、初めてのビシアジ釣り。

130号のビシを使用とのことで、今回はさすがに電動リールが必要だよね・・・
ロッドも使えるの全く無いし・・・
ということで、前の週から必死に探し回り・・・

初ビシアジ釣り。

電動リール DAIWA レオブリッツ300J 中古(走行距離7.5km)
ライン UVF棚センサーブライトNEO+Si2 3号


初ビシアジ釣り。

バッテリー 納期の間に合うのがこれしかなかったので、非純正。新品


初ビシアジ釣り。

ロッド DAIWA HAYAFUNE BISHI-AJI MH-150 中古

の三点セットを準備!


さて、いざ当日。
1時間くらいかかっただろうか?ポイント探しでグルグル回った後、水深60mくらいのポイントでいざ釣り開始。

潮は速いが、アンカーを下さない釣り。
しかし巧みな操船で、仕掛けはひどく流されることなく落下していく。
電動リールは落下のアシストを電動でしてくれるようで、良い音しながら通常のスプールフリー以上の高速で一気に着底。

底から3メートルくらいまでを意識しながらイワシミンチのコマセを振る(針にはこっそりアオイソメ)。
嘘みたいに一発目からHIT!!

電動の巻上げ速度に注意しつつドキドキしながら引きを楽しむ。

上がってきたのは、いきなりびっくりのデカアジ(普段の堤防サビキ釣り比)!

初っ端で調子付いてその後が心配だったけれど、終始好調。

次第に手返しも慣れてきて、昼過ぎには支給されたイワシミンチは全て使いきり、ジギングしていて使用していなかった方から恵んでいただき、その後も釣り続ける。

最終的に36尾のアジに1尾のイシモチで大満足の初ビシアジ釣りになったよ。

初ビシアジ釣り。

大きめ9尾、中くらい21尾、小さいの6尾。イシモチ1尾。


初ビシアジ釣り。

40cmオーバーのは釣れなかったけど、普段釣ってるアジから比べたら、これくらいでもかなり迫力感じるよ。


初ビシアジ釣り。

ご近所に少し配った後、即アジフライと刺身に。
水菜も自家製だから自給率がすごい食卓に・・・

更に干物まで作ったりとアジ三昧!


あ〜また行きたいよぉ・・・


今回のリールの巻上げ距離は3.8km。
水深60m平均として63回巻上げってことかな。
で、36尾だから、半分以上は釣れた状態で巻上げてたってことかな。
途中2尾、3尾とかかったこともあったから、空振りしないように待てれば、実際は50尾超えくらいは普通に狙える釣りなのかなぁ!?









アジング用のワームを針につけても釣れた(大型率高し)。




このブログの人気記事
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換
SWISH(スウィッシュ)のプーリーとか交換

オキアミのハード加工。
オキアミのハード加工。

ライン巻きの記録
ライン巻きの記録

レインボー60up!
レインボー60up!

同じカテゴリー(船釣り)の記事画像
ライトアマダイ船釣り3回目
ライトアマダイ2回目
アマダイ釣り。
仕立船でカワハギ釣り
同じカテゴリー(船釣り)の記事
 ライトアマダイ船釣り3回目 (2020-11-29 17:52)
 ライトアマダイ2回目 (2020-01-12 20:00)
 アマダイ釣り。 (2019-02-10 20:00)
 仕立船でカワハギ釣り (2018-02-11 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初ビシアジ釣り。
    コメント(0)