2008年01月29日
やり〜!!(7)
行ってきました特殊事情ポイント!
しかし、ここへ辿り着くまでの1週間は長かった・・・・
みんぱぱさんと折角のコラボフィッシングなので、足りないものがあっては大変!
シーアンカーを用意したり、ライン巻きなおしたり、メタルジグを仕入れたり、アシストフックを作ったり・・・
アシストフックの材料に至っては、材料が揃ったのが土曜日。
土曜は会社を休んだのだけど、それは日曜が一日釣りの予定なので、家の食料品の買い出しの為。
アシストフックを作り始めたのは、夕方になってから。
しかも、足りないものがまた出てきちゃったりして、20時にまた釣具屋に行ったりして、結局メタルジグ10個分のアシストフック(合計20本)を作り終えたのが、深夜12時・・・
2時間ちょっと寝て、家を出る。
家の近所のガソリンスタンドでガソリン満タンにして、スタッドレスタイヤに履き替えた後調整し忘れていたタイヤの空気圧をチェックし、出発したのが、朝3時30分。
国道1号〜西湘バイパスと道路は順調。
時間は早過ぎるくらいだったので、真鶴半島はくねくね道で楽しい一般道を走る。
ちょっと後ろからつっついてきた車が居たけど、スタッドレスタイヤで軽くアンダー出るので恐いので滑らない程度にスムーズ走行してたら消えた(笑)
その途中雪がパラパラ・・・・え゛〜!
空いてて楽しい夜の道もあっという間終わり。
5時ちょっと過ぎ。2時間かからないくらいで目的地到着。
お腹が空いたので、マクドナルドでビックマックとドリンクのセットとポテトMをクーポン使って買って食べた。
マックが24時間営業って超幸せな気分♪(なかなかドライブスルーに応答が無かったけど。寝てた?)
お腹いっぱいになって1時間仮眠。
起きると空が明るんできてました。
間もなくみんぱぱさんも到着。

さ〜マズメだ〜!
明るみの出始めた空を見ると燃えますね〜♪
慌てるなって言う方が無理!
ベストに道具を詰め替えずカゴに入れて置いた釣り道具を丸ごとハッチの中に放り込んで、さっさと仕度して出撃〜!

沖に鳥山発見!しかし、向かう途中で鳥山解消し断念。
切り替え素早く、本日の目的の水深20〜30mの根回りでの釣りを開始。
魚探の有るみんぱぱさんにポイントをセレクトしてもらい、その周りを狙う。
シーアンカーを効かせて軽く流し釣り(結構よく止まる〜画期的〜楽〜♪)
少しアタリ有り!!
しかし、掛からない。
少しして根を発見して攻めたらメタルジグ1個ロスト。
リーダーの結びが甘かった・・・メインラインからリーダーがすっぽ抜け。
その後はラインにジグ直結で〜(あ〜楽チン)。

海は風はさほど強くないものの、少しウネリが大きくなってきました。
10mと離れていない、みんぱぱさんが目の前から消える様なウネリでしたが、結構余裕でちょっと嬉しい発見です。
その後は根掛かりするくらい厳しい根の上になかなか入れず、同時にアタリも遠のく。
そんな状態で昼が過ぎる。
その頃、丁度近くに釣り船接近。
見てるとイワシを餌にした釣り。
みんパパさん曰くヒラメ釣りとのこと。

ふ〜んそうか〜と思い、ちょっと狙ってみたくなったので、ちょっと川近くのシャローでメタルジグをロングキャストしズル引き開始。
みんぱぱさんみたいな、かっちょ良いシャクリとかなかなか上手くできないけど、この手の釣りはちょっと得意。
そして、遂に待望のアタリ!引ったくるようなアタリではなかったけど、メタルジグの重さも相まって、良い引きしてる〜!
なんだなんだ〜と上がってきたのは、待望のホウボウ!!
13時30分頃でした。
釣った瞬間携帯のバイブ着信音が聞こえて、え?みんぱぱさんもう気がついた!?
って思ったら、ホウボウの鳴き声でした・・・(だいたい自分は普通の着信音だし)

買ったばかりのストリンガーがちゃんと役に立ちました。

気持ちに余裕が出来てその後も集中してやりましたが、どうにも状況が悪いのか結局これで終わり。
みんぱぱさんも苦戦してたので、これは仕方ないでしょう。
夕日も曇りがちでした。
カヤックで夜明けから日没寸前まで釣りするのは、今回が初めて。
食べ物はチュッパチャプス4本。
トイレに2回上陸したんだけど、その度に波がブレイクしている波打ち際を突破せねばならず、波を頭から何度も被りました。
ハッチに入れていた道具は水浸し。
2回目のエントリーの後はかなり体温奪われました。
最後の帰り支度の時には、歯がガチガチ言ってたし・・・
一日やるにはもっとカロリーとかもっと考えなくてはいけませんね。
今回のみんぱぱさんとの釣行は、新たなカヤックフィッシングの可能性を沢山感じる事ができて、今後がますます楽しみになってきました。
どうもありがとうでした!
帰りは気合いのオール一般道。
かなり眠かったけど、エスカップ2本飲んで、藤沢ちょっと手前でセブンイレブンの弁当で空腹を癒したら元気復活。
余裕余裕。3時間で家に着きました。
夏じゃなければ案外近いね〜。
ホウボウはその日の内にお刺し身で食べました。
美味いね〜!!!!
残りはアラ汁にしてくれるそうです。
また釣らねば!
しかし、ここへ辿り着くまでの1週間は長かった・・・・
みんぱぱさんと折角のコラボフィッシングなので、足りないものがあっては大変!
シーアンカーを用意したり、ライン巻きなおしたり、メタルジグを仕入れたり、アシストフックを作ったり・・・
アシストフックの材料に至っては、材料が揃ったのが土曜日。
土曜は会社を休んだのだけど、それは日曜が一日釣りの予定なので、家の食料品の買い出しの為。
アシストフックを作り始めたのは、夕方になってから。
しかも、足りないものがまた出てきちゃったりして、20時にまた釣具屋に行ったりして、結局メタルジグ10個分のアシストフック(合計20本)を作り終えたのが、深夜12時・・・
2時間ちょっと寝て、家を出る。
家の近所のガソリンスタンドでガソリン満タンにして、スタッドレスタイヤに履き替えた後調整し忘れていたタイヤの空気圧をチェックし、出発したのが、朝3時30分。
国道1号〜西湘バイパスと道路は順調。
時間は早過ぎるくらいだったので、真鶴半島はくねくね道で楽しい一般道を走る。
ちょっと後ろからつっついてきた車が居たけど、スタッドレスタイヤで軽くアンダー出るので恐いので滑らない程度にスムーズ走行してたら消えた(笑)
その途中雪がパラパラ・・・・え゛〜!
空いてて楽しい夜の道もあっという間終わり。
5時ちょっと過ぎ。2時間かからないくらいで目的地到着。
お腹が空いたので、マクドナルドでビックマックとドリンクのセットとポテトMをクーポン使って買って食べた。
マックが24時間営業って超幸せな気分♪(なかなかドライブスルーに応答が無かったけど。寝てた?)
お腹いっぱいになって1時間仮眠。
起きると空が明るんできてました。
間もなくみんぱぱさんも到着。

さ〜マズメだ〜!
明るみの出始めた空を見ると燃えますね〜♪
慌てるなって言う方が無理!
ベストに道具を詰め替えずカゴに入れて置いた釣り道具を丸ごとハッチの中に放り込んで、さっさと仕度して出撃〜!

沖に鳥山発見!しかし、向かう途中で鳥山解消し断念。
切り替え素早く、本日の目的の水深20〜30mの根回りでの釣りを開始。
魚探の有るみんぱぱさんにポイントをセレクトしてもらい、その周りを狙う。
シーアンカーを効かせて軽く流し釣り(結構よく止まる〜画期的〜楽〜♪)
少しアタリ有り!!
しかし、掛からない。
少しして根を発見して攻めたらメタルジグ1個ロスト。
リーダーの結びが甘かった・・・メインラインからリーダーがすっぽ抜け。
その後はラインにジグ直結で〜(あ〜楽チン)。

海は風はさほど強くないものの、少しウネリが大きくなってきました。
10mと離れていない、みんぱぱさんが目の前から消える様なウネリでしたが、結構余裕でちょっと嬉しい発見です。
その後は根掛かりするくらい厳しい根の上になかなか入れず、同時にアタリも遠のく。
そんな状態で昼が過ぎる。
その頃、丁度近くに釣り船接近。
見てるとイワシを餌にした釣り。
みんパパさん曰くヒラメ釣りとのこと。

ふ〜んそうか〜と思い、ちょっと狙ってみたくなったので、ちょっと川近くのシャローでメタルジグをロングキャストしズル引き開始。
みんぱぱさんみたいな、かっちょ良いシャクリとかなかなか上手くできないけど、この手の釣りはちょっと得意。
そして、遂に待望のアタリ!引ったくるようなアタリではなかったけど、メタルジグの重さも相まって、良い引きしてる〜!
なんだなんだ〜と上がってきたのは、待望のホウボウ!!
13時30分頃でした。
釣った瞬間携帯のバイブ着信音が聞こえて、え?みんぱぱさんもう気がついた!?
って思ったら、ホウボウの鳴き声でした・・・(だいたい自分は普通の着信音だし)

買ったばかりのストリンガーがちゃんと役に立ちました。

気持ちに余裕が出来てその後も集中してやりましたが、どうにも状況が悪いのか結局これで終わり。
みんぱぱさんも苦戦してたので、これは仕方ないでしょう。
夕日も曇りがちでした。
カヤックで夜明けから日没寸前まで釣りするのは、今回が初めて。
食べ物はチュッパチャプス4本。
トイレに2回上陸したんだけど、その度に波がブレイクしている波打ち際を突破せねばならず、波を頭から何度も被りました。
ハッチに入れていた道具は水浸し。
2回目のエントリーの後はかなり体温奪われました。
最後の帰り支度の時には、歯がガチガチ言ってたし・・・
一日やるにはもっとカロリーとかもっと考えなくてはいけませんね。
今回のみんぱぱさんとの釣行は、新たなカヤックフィッシングの可能性を沢山感じる事ができて、今後がますます楽しみになってきました。
どうもありがとうでした!
帰りは気合いのオール一般道。
かなり眠かったけど、エスカップ2本飲んで、藤沢ちょっと手前でセブンイレブンの弁当で空腹を癒したら元気復活。
余裕余裕。3時間で家に着きました。
夏じゃなければ案外近いね〜。
ホウボウはその日の内にお刺し身で食べました。
美味いね〜!!!!
残りはアラ汁にしてくれるそうです。
また釣らねば!
Posted by K │Comments(7)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
おお!やりましたね!ほうぼううらやましい!一日中は凄いですね。僕は背筋が痛くなるので8時間ぐらいが限界です(汗)
Posted by はじけよう at 2008年01月29日 00:38
やはり今日(昨日か)は筋肉痛で全身打撲の様になってました・・・・
Posted by K
at 2008年01月29日 00:48

お疲れ様でした。
もう少し釣れると思ったんですが、残念でした。
でも、渋い状況でもホウボウをゲット流石です。
2月にはもっと形が翌日なるようです。
あと、全体の流れと言うかメシ事情も伝えておくべきでしたね、すいません。
あの気候の中、チュッパチャプス4つは厳しいですもんね…
また、行きましょう。
次はkさんちの方のポイントでも攻めてみますか!
もう少し釣れると思ったんですが、残念でした。
でも、渋い状況でもホウボウをゲット流石です。
2月にはもっと形が翌日なるようです。
あと、全体の流れと言うかメシ事情も伝えておくべきでしたね、すいません。
あの気候の中、チュッパチャプス4つは厳しいですもんね…
また、行きましょう。
次はkさんちの方のポイントでも攻めてみますか!
Posted by みんぱぱ at 2008年01月29日 08:33
×翌日なるようです。
○良くなるようです。
つ翌日なるようです。
どうなるってんだ、意味わかんねえし…
携帯の予測変換に頼っているのバレバレですね。
すいません、訂正です。
○良くなるようです。
つ翌日なるようです。
どうなるってんだ、意味わかんねえし…
携帯の予測変換に頼っているのバレバレですね。
すいません、訂正です。
Posted by みんぱぱ at 2008年01月29日 08:38
いや〜しかし一日乗ると充実した気分になりますね。
おかげで、今週は珍しく仕事に身が入っています!
あのホウボウの身は、寿司2貫分くらいでした。
細かく分けてチマチマたべました(^-^;
大きいの釣ってパーティーしたいです。
予測変換・・・僕の携帯は「う」って打つと「まきぐぞ」の絵文字が出ますよ♪
おかげで、今週は珍しく仕事に身が入っています!
あのホウボウの身は、寿司2貫分くらいでした。
細かく分けてチマチマたべました(^-^;
大きいの釣ってパーティーしたいです。
予測変換・・・僕の携帯は「う」って打つと「まきぐぞ」の絵文字が出ますよ♪
Posted by K
at 2008年01月29日 17:33

はじめまして ご近所のようですね。よろしくお願いいたします。
ホウボウゲットおめでとうございます。
実は特殊事情ポイントに何度か行ってますが、まだホウボウを釣ったことがありません。いつも貰ってばかりです。
ホウボウゲットおめでとうございます。
実は特殊事情ポイントに何度か行ってますが、まだホウボウを釣ったことがありません。いつも貰ってばかりです。
Posted by J-Yamada at 2008年02月10日 00:49
こちらこそ初めまして。
釣り場からして、ご近所そうですね。
よろしくお願いします。
いろいろ教えてください。
釣り場からして、ご近所そうですね。
よろしくお願いします。
いろいろ教えてください。
Posted by K
at 2008年02月10日 09:20
