2008年06月15日
ツ抜け!(17)
Posted by K │Comments(17)
│カヤックフィッシング
この記事へのコメント
こちらも浅場にいっぱい入ってたので、釣りたくなりました。
子供のころ、防波堤から良くやってましたが、見ながらの釣りって楽しいんですよね
子供のころ、防波堤から良くやってましたが、見ながらの釣りって楽しいんですよね
Posted by J-Yamada at 2008年06月15日 23:40
初沈したpapasanさん、ウエットもしっかり着込んでるようですし写真からも平気そうな感じですね!僕は沈未体験なんですが…
獲れたてのイワシ、旨そうですね(笑)
獲れたてのイワシ、旨そうですね(笑)
Posted by ストクラ at 2008年06月16日 00:11
J-Yamadaさん>はやく鯛を釣って楽になって、ふざけた釣りに付き合ってください(笑)
ストクラさん>カヤック横からの這い上がりにチャレンジしたのですが、足が浮かずバタ足できなくて苦戦。
結局後ろから跨りで再乗艇。
かなり疲れたそうです。
イワシもっと釣りたかったのですが、papasanが流石に疲れたので上がるって言うので10分くらいやって終わりにしました。
ずーっとやってたら100尾超えてたかと・・・
酢漬けと蒲焼き作ってもらいました。
小物とバカにできないくらい超美味しかったですよ♪
ストクラさん>カヤック横からの這い上がりにチャレンジしたのですが、足が浮かずバタ足できなくて苦戦。
結局後ろから跨りで再乗艇。
かなり疲れたそうです。
イワシもっと釣りたかったのですが、papasanが流石に疲れたので上がるって言うので10分くらいやって終わりにしました。
ずーっとやってたら100尾超えてたかと・・・
酢漬けと蒲焼き作ってもらいました。
小物とバカにできないくらい超美味しかったですよ♪
Posted by K
at 2008年06月16日 07:55

鯛が釣れたら、是非ご一緒させてください。クーラー満タンにしましょう。
嫁さんは「買っても安いし、生臭いから要らない」って言うのですが、釣りたては別格であることを教えてあげたいです。
嫁さんは「買っても安いし、生臭いから要らない」って言うのですが、釣りたては別格であることを教えてあげたいです。
Posted by J-Yamada at 2008年06月16日 12:57
撃沈しました、下半身がカヤックの下に吸い寄せられて、足を後ろに伸ばしてのバタ足が出来ませんでした。
少しカヤックからはなれて体をのばしてからアタックすれば良かったかも・・
ロストしたもの、ポカリスウェット500ml 1本、蓋付コーヒー缶の灰皿、フォーセップ、ルアーケース(これは、後でケイが沈没寸前のを見つけてくれてセーフでした)
後ろからの乗艇楽でした、艇も安定しているので体をずるずる持ち上げるだけで乗り込めます。
いい経験しましたです。
少しカヤックからはなれて体をのばしてからアタックすれば良かったかも・・
ロストしたもの、ポカリスウェット500ml 1本、蓋付コーヒー缶の灰皿、フォーセップ、ルアーケース(これは、後でケイが沈没寸前のを見つけてくれてセーフでした)
後ろからの乗艇楽でした、艇も安定しているので体をずるずる持ち上げるだけで乗り込めます。
いい経験しましたです。
Posted by papasan at 2008年06月16日 20:01
Kさん初めまして。
みんぱぱさんから話はお伺いしておりました。
今までは伊豆方面がメインでしたが、アジも食べたいので近々是非ともご一緒させて下さい。
みんぱぱさんから話はお伺いしておりました。
今までは伊豆方面がメインでしたが、アジも食べたいので近々是非ともご一緒させて下さい。
Posted by ごとう at 2008年06月19日 07:57
ごとうさん>はじめまして。
私も、みんぱぱさんから、ごとう(師匠)さんのお話は伺っております。
よろしくお願いします。
最近アジ釣りたくて仕方ありません!
私の行ってるあたりも、魅力的なポイントはいっぱいあるようですが、なかなか攻め切れません。
是非、今度一緒に行って色々教えてくださいm(_ _)m
私も、みんぱぱさんから、ごとう(師匠)さんのお話は伺っております。
よろしくお願いします。
最近アジ釣りたくて仕方ありません!
私の行ってるあたりも、魅力的なポイントはいっぱいあるようですが、なかなか攻め切れません。
是非、今度一緒に行って色々教えてくださいm(_ _)m
Posted by K at 2008年06月19日 08:23
自分はルアーがメインなのでアジ釣りは良くわからないのです。
アジはコマセ使わないとダメですか?
鹿嶋でジギングの合間にサビキやりましたが、鹿嶋はコマセ禁止なのでサビキだけでそこそこアジが釣れました。
外房じゃコマセ使わないアジなんて考えられないそうですが。
アジはコマセ使わないとダメですか?
鹿嶋でジギングの合間にサビキやりましたが、鹿嶋はコマセ禁止なのでサビキだけでそこそこアジが釣れました。
外房じゃコマセ使わないアジなんて考えられないそうですが。
Posted by ごとう at 2008年06月19日 09:13
ルアーでもアジ釣れるらしいですので、サビキだけでも大丈夫かも!
とりあえずイワシはサビキだけでも釣れました(^_^;
地元の友達によると、こっちの方の船はアジの味が落ちるからアミコマセはNGみたいな話は聞きました。
みんなイワシミンチ使ってるみたいなので、何かしらのレギュレーションはありそうです。
アジは五目狙いのアオイソメでも釣れるらしいので、ギリギリルアーとして楽しむならガルプサンドワームなんかでやればいいかも!?
この前サンドワームでやった時は大サバが釣れました(汗)
とりあえずイワシはサビキだけでも釣れました(^_^;
地元の友達によると、こっちの方の船はアジの味が落ちるからアミコマセはNGみたいな話は聞きました。
みんなイワシミンチ使ってるみたいなので、何かしらのレギュレーションはありそうです。
アジは五目狙いのアオイソメでも釣れるらしいので、ギリギリルアーとして楽しむならガルプサンドワームなんかでやればいいかも!?
この前サンドワームでやった時は大サバが釣れました(汗)
Posted by K
at 2008年06月19日 10:24

冬になって釣り物が少なくなると勝浦周辺の港でワームでアジ釣りします。
夜、明かり、適度な濁り、潮位が重要でかなりマニアックな釣りです。
通称黄金アジと呼ばれるアジらしくおいしいですよ。
基本的にコマセって使う量に制限や規制があるようです。たくさん使うと海底に堆積して磯やけと言い海藻が死んでしまいアワビとかサザエが採れなくなるそうです。
夜、明かり、適度な濁り、潮位が重要でかなりマニアックな釣りです。
通称黄金アジと呼ばれるアジらしくおいしいですよ。
基本的にコマセって使う量に制限や規制があるようです。たくさん使うと海底に堆積して磯やけと言い海藻が死んでしまいアワビとかサザエが採れなくなるそうです。
Posted by ごとう at 2008年06月19日 11:03
旨いアジ食べたいです!
ルアー釣りもしっかりやりたいので、いつも真面目にやるか悩みます。
仕掛け長くてカヤックで扱い辛いですし・・・
大勢集まる釣り場はコマセの規制しっかりしないと酷いことになりそうですね・・・
自分の使ってる紙パックコマセは、一定の棚までコマセを殆どこぼすことなく到達するので、環境への負担は低く抑えられてオススメです♪
落とす途中で喰ってくるサバなどの餌取りにも強いかも!?
乾燥していてジッパー入り袋に入っているので、使い残しの処分に困ることもありません。
最近ヤフオクで売り始めてますが、通常価格よりちょっと高いです・・・
ルアー釣りもしっかりやりたいので、いつも真面目にやるか悩みます。
仕掛け長くてカヤックで扱い辛いですし・・・
大勢集まる釣り場はコマセの規制しっかりしないと酷いことになりそうですね・・・
自分の使ってる紙パックコマセは、一定の棚までコマセを殆どこぼすことなく到達するので、環境への負担は低く抑えられてオススメです♪
落とす途中で喰ってくるサバなどの餌取りにも強いかも!?
乾燥していてジッパー入り袋に入っているので、使い残しの処分に困ることもありません。
最近ヤフオクで売り始めてますが、通常価格よりちょっと高いです・・・
Posted by K
at 2008年06月19日 11:30

サビキは短いタイプのを買いました。長さが1.5メートルくらいなのでいつも使ってるロッドでも使えそうです。
冷凍のコマセはかなり抵抗があります。
特にこるからの時期には使ってるそばから腐乱していきそうで(笑)
今の時期がアジでかいんですよね。波崎沖でも40センチくらいのが釣れていて真剣に悩む所です。
冷凍のコマセはかなり抵抗があります。
特にこるからの時期には使ってるそばから腐乱していきそうで(笑)
今の時期がアジでかいんですよね。波崎沖でも40センチくらいのが釣れていて真剣に悩む所です。
Posted by ごとう at 2008年06月19日 12:37
アジ釣りたくなってきました(笑)
西伊豆にもアジだかイワシだか分かりませんが、いっぱいいるんですよね。サビキ出したい衝動と戦ってます。
西伊豆にもアジだかイワシだか分かりませんが、いっぱいいるんですよね。サビキ出したい衝動と戦ってます。
Posted by J-Yamada at 2008年06月19日 13:37
微妙にみんな怪しい方向に(笑)
カヤック上でサビキが体中にお祭りしている姿が目に浮かんだりして・・・
40cmもある大アジなら充分引きも楽しめますね!!
今の時期なんですね。頑張らねば!
カヤック上でサビキが体中にお祭りしている姿が目に浮かんだりして・・・
40cmもある大アジなら充分引きも楽しめますね!!
今の時期なんですね。頑張らねば!
Posted by K
at 2008年06月19日 14:23

サビキが体じゅうに巻き付くなんて…
M男垂涎の光景ですな(爆)
あ、俺は違いますからね。
西伊豆ではサビキにイワシかかったら仕掛けをそのままゆっくりと底まで落とします。
すると…ゴンってヒラメ、ハタ、根魚バクバクです(笑)
あ、ちゃんとした食わせサビキとか道楽仕掛けなる専用のを使って下さいね。
普通のじゃすぐハリス切れますから。
M男垂涎の光景ですな(爆)
あ、俺は違いますからね。
西伊豆ではサビキにイワシかかったら仕掛けをそのままゆっくりと底まで落とします。
すると…ゴンってヒラメ、ハタ、根魚バクバクです(笑)
あ、ちゃんとした食わせサビキとか道楽仕掛けなる専用のを使って下さいね。
普通のじゃすぐハリス切れますから。
Posted by ごとう at 2008年06月19日 15:58
リーダーの先にサビキ、重りの代わりにタイラバ付けるって…誰かやってみて!
Posted by ごとう at 2008年06月19日 16:14
自分も違いますよ(爆)
オモリの代わりに鯛ラバ・・・
イワシ釣ったらゆっくり巻き上げていくと・・・
フィッシュイーター達の活性UP!
思わず鯛ラバシンカーめがけて、ガッガッガッって!
う〜ん最高〜♪
オモリの代わりに鯛ラバ・・・
イワシ釣ったらゆっくり巻き上げていくと・・・
フィッシュイーター達の活性UP!
思わず鯛ラバシンカーめがけて、ガッガッガッって!
う〜ん最高〜♪
Posted by K
at 2008年06月19日 16:29
