2010年03月29日
細かいラインナップ。
フィッシングショーで見た、小型RYOGA。
遅巻きの方のみやっと入荷で〜す。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016
●巻取り長さ(ハンドル1回転):57cm
●標準巻糸量(ナイロン):12lb~135m、16lb~100m、20lb~80m
●標準巻糸量(PE):1.5号~200m
●ギヤー比:5.4
●自重:255g
●最大ドラグ力:6.0kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
●※巻糸量の表示はTDライン(ナイロン)、PEラインはベイジギングセンサー+Si/棚センサーブライトを使用。
そ〜んなにRYOGA 2020と大きく変わらないし、手が小さい自分にはこっちも悪くないな〜なんて。
ラインの巻き具合もこっちのが判り易いし。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016H
1016との違いは・・・
●巻取り長さ(ハンドル1回転):67cm
●最大ドラグ力:5.0kg
くらいかな!?
こっちが今までのマグブレーキのRYOGAね。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020
●巻取り長(ハンドル1回転当り):60cm
●標準巻糸量:16lb-125m、20lb-100m、25lb-70m、PE1.5号-290m、PE2号-230m
●ギヤ比:5.1
●自重:295g
●最大ドラグ力:6.5kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
遅巻きの方のみやっと入荷で〜す。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016
●巻取り長さ(ハンドル1回転):57cm
●標準巻糸量(ナイロン):12lb~135m、16lb~100m、20lb~80m
●標準巻糸量(PE):1.5号~200m
●ギヤー比:5.4
●自重:255g
●最大ドラグ力:6.0kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
●※巻糸量の表示はTDライン(ナイロン)、PEラインはベイジギングセンサー+Si/棚センサーブライトを使用。
そ〜んなにRYOGA 2020と大きく変わらないし、手が小さい自分にはこっちも悪くないな〜なんて。
ラインの巻き具合もこっちのが判り易いし。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 1016H
1016との違いは・・・
●巻取り長さ(ハンドル1回転):67cm
●最大ドラグ力:5.0kg
くらいかな!?
こっちが今までのマグブレーキのRYOGAね。

ダイワ(Daiwa) RYOGA 2020
●巻取り長(ハンドル1回転当り):60cm
●標準巻糸量:16lb-125m、20lb-100m、25lb-70m、PE1.5号-290m、PE2号-230m
●ギヤ比:5.1
●自重:295g
●最大ドラグ力:6.5kg
●ベアリング(ボール/ローラー):12/1
●超高剛性高精度マシンカットスーパーメタルハウジング
●タフデジギヤ
●アルティメットトーナメントドラグ(UTD)
●リアルプレシジョンスプール
●ソルトバリヤタフクラッチ
●大径クリック付きメカニカルブレーキノブ
●20段階マグダイヤル
●大径&ロングアームスタードラグ
●ドラグ調整&引出しクリック
●12オールCRBB
●マグフォースZ
●90mmクランクハンドル&4BB仕様ラージIシェイプノブ
●ハイスピード&フリクションレスレベルワインド
●ウォッシャブル構造
●エコパッケージ
Posted by K at
17:10
│Comments(0)
2010年03月29日
シマノに問い合わせてみた。
先日の'10ナスキーC2000Sのラインの巻き量の件、やっと時間が取れたのでシマノへ電話してみた。
音声ガイダンスで「通話の音声は録音する」と言われ、悪いことをしている訳でもないのにドキドキ・・・
程なくオペレーターに電話が繋がる。
早速、「'10ナスキーC2000Sはフロロ3lbが110m巻けるスペックなのに75mしか巻けない。」
「ラインはシマノの白いフロロより細い、300m巻きラインで75m毎にマーキングのあるものを使った」と伝える。
シマノ「う〜ん、どうしてでしょう・・・」
と何とも判りかねた反応。
そこでこちらから「取説通り、AR-Cスプールのエッジの下までしか巻いていないよ」と更に状況を伝える。
すると・・・
シマノ「実際はもっと巻いて大丈夫です。カタログ数値まで巻き込んじゃって下さい」
「AR-Cスプールに関してはこの辺の問い合わせ多いんです。」
と・・・
「説明書通りにやったのに」「ライン切っちゃったよ」って言うと。
シマノ「説明足らずにゴメンナサイ」だって・・・
んなろぉ、説明足りないんじゃなくて余計なこと書いて有るのがいけないんじゃん!・・・
と思ったのだけど、会社の給湯室でコッソリ電話してたから、噛みつき切れずそのまま電話を切る。
でもさ、ホントにそんなに巻いて良いのこれ?
インエッジ超えて巻いたらすぐライントラブルするって良く聞くし、スカート部からもちょっとはみ出す勢いな気が・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
入門機種が納期3カ月ってどういうこと?
次は2500クラスも欲しいかも。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500
●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:39.2N/4.0kg
●最大ドラグ:83.3N/8.5kg
●標準自重:270g
●ボールベアリング数:4個
●ローラーベアリング数:1個
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):73cm
●ナイロン糸巻量(lb/m):2/170、2.5/150、3/120
●フロロ糸巻量(lb/m):2/140、2.5/125、3/100
●PE糸巻量(号/m):1/320、1.2/220、1.5/160
●画像は1000Sになります。
↑ただでさえシマノの糸巻き量判らんのに、ナチュラムさんが誤植すると余計混乱する・・・
lbじゃなくて号ですこれ。
C3000は何故2500より軽い!?

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C3000
2500のボディサイズだよね!?
軽いといえば特価中のレアニウム

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
195gはいいな〜。
音声ガイダンスで「通話の音声は録音する」と言われ、悪いことをしている訳でもないのにドキドキ・・・
程なくオペレーターに電話が繋がる。
早速、「'10ナスキーC2000Sはフロロ3lbが110m巻けるスペックなのに75mしか巻けない。」
「ラインはシマノの白いフロロより細い、300m巻きラインで75m毎にマーキングのあるものを使った」と伝える。
シマノ「う〜ん、どうしてでしょう・・・」
と何とも判りかねた反応。
そこでこちらから「取説通り、AR-Cスプールのエッジの下までしか巻いていないよ」と更に状況を伝える。
すると・・・
シマノ「実際はもっと巻いて大丈夫です。カタログ数値まで巻き込んじゃって下さい」
「AR-Cスプールに関してはこの辺の問い合わせ多いんです。」
と・・・
「説明書通りにやったのに」「ライン切っちゃったよ」って言うと。
シマノ「説明足らずにゴメンナサイ」だって・・・
んなろぉ、説明足りないんじゃなくて余計なこと書いて有るのがいけないんじゃん!・・・
と思ったのだけど、会社の給湯室でコッソリ電話してたから、噛みつき切れずそのまま電話を切る。
でもさ、ホントにそんなに巻いて良いのこれ?
インエッジ超えて巻いたらすぐライントラブルするって良く聞くし、スカート部からもちょっとはみ出す勢いな気が・・・

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C2000S
入門機種が納期3カ月ってどういうこと?
次は2500クラスも欲しいかも。

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500
●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:39.2N/4.0kg
●最大ドラグ:83.3N/8.5kg
●標準自重:270g
●ボールベアリング数:4個
●ローラーベアリング数:1個
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):73cm
●ナイロン糸巻量(lb/m):2/170、2.5/150、3/120
●フロロ糸巻量(lb/m):2/140、2.5/125、3/100
●PE糸巻量(号/m):1/320、1.2/220、1.5/160
●画像は1000Sになります。
↑ただでさえシマノの糸巻き量判らんのに、ナチュラムさんが誤植すると余計混乱する・・・
lbじゃなくて号ですこれ。
C3000は何故2500より軽い!?

シマノ(SHIMANO) 10ナスキー C3000
2500のボディサイズだよね!?
軽いといえば特価中のレアニウム

シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
195gはいいな〜。
Posted by K at
17:10
│Comments(2)